こんな苦痛を強要する位なら実装しないで下さい。
自分がインしてやりたいのはゲーム以外の何物でもありません
こんな苦痛を強要する位なら実装しないで下さい。
自分がインしてやりたいのはゲーム以外の何物でもありません
なるほど、そこは見逃していました。ありがとうございます。
外人さんは人数が少ない分、混雑問題はあまり気にせず、限界クエストそのものの方が気になるようですね。
外人さんは日本のピークタイムでも行列無視は普通ですし、外人さんのピークタイムは日本人よりすいてますからねえ
日本人の誰も彼もがずらせるわけでもないですし・・・
サーバーの合併のときもその手の話はでましたが様子をみますといってスルーされましたね
実装して様子をみます→寂れるまで放置の対応だけはやめてほしいです
Last edited by Refi; 12-04-2011 at 11:13 AM.
初めて投稿します。
夕べLSが無人でした。
古いゲームなので仕方ないかもしれませんが、キャップが外れたらまた戻って来るという人もいます。
そんな時、限界クエの取り合い&長蛇の列が待ち受けていたら・・・・・
彼らはその状況を見た後、二度と戻って来ないでしょう。
新ディスクにワクワクしてた昔とは違います。
どうかBCの分散だけでも、どうか再考願います。
ここまでのまとめ
開発からの投稿
修正希望案をピックアップ(#191まで)
#4 ジョブごとじゃなくて種族/性別ごとに違うBCが指定されるとかいう内容にはできないのかな?
#8 やはり各地に分散が一番いいとおもいますね。
#13 せめて3国BFからランダム指定とかは無理だったんでしょうか・・・
#20 PT前提なら、ほんと場所をもっと分散させて下さい。
#22 「多かれ少なかれ」ではなく、当日の許容できないレベルの阿鼻叫喚が容易に想定できる以上、どのバトルフィールドでも呼ばれれば相手してくれるくらいの分散策が必須だと思われます。
#33 せめてマート戦のときのように複数BFに対応して、人数を分散させることはできないのでしょうか?
#35 今更遅いだろうけどアトルガン以降の限界70みたいに、ジョブごとに専用イベントとかで限界だったらよかったのになー。
#53 混雑の件に関してはじっくり考えて頂き、全BFエリアからも入れる位の勢いで検討して欲しいです。
#58 欲を言えば、上記難易度のままフルアラ入場可能とかにして頂ければ、混雑解消になると思います。
#62 PT人数に併せた難易度設定で (マメットBCのような)
せめてBCは一箇所集中は避けて、追加で差し当たり生贄の間とか宣託の間も入れるとか
#63 ・LV70マートのように、各ジョブソロで討伐可能
・人数が増えれば敵も増える。例えばソロで突入すれば相手もソロ。6人で入れば相手も6人など。
・クリア済みの人のお手伝いには報酬あり。石夢のオグメみたいなものでもいいです
・BF突入のトリガーは難易度を低く。誰でも持ってる魔人印章5枚程度。敵からドロップのアイテムを取り合いとかやめてくださいまじで・・・。
・できれば4国の裏のようにアクセスがしやすいBFがよい
#69 BCの分散を強くお願いしたいです。
BCの場所を増やせばそれだけストレスもへるのですし、ぜひお願いしたいです。
#70 回避策としてBC実装とキャップ解除を1週間ほどずらしてはどうでしょうか?
具体例として
・12/13にBC実装>クリアしてNPCに話したらちょっと待つ様に回答がくる
・12/20にBCクリア後のイベ実装>キャップ解除
こうすれば様子見のユーザーが初日から挑戦してこない分、ある程度分散が出来ると思います。
#71 私的には限界クエは全て自分との闘いを描くものにして50~99までソロで突破可能になって欲しいと思います
#85 作り直しになって、キャップ解放が遅れても構いません。
超難易度のBCで楽しませる(苦しめる)より、内容の濃いムービーや自動イベントで楽しませてください。
#89 6人PTではなく、強さはそのままでフルアラ突入可能にしてくれれば
極端な編成でもない限り適当でもクリアできるだろうし。
当日の混雑も大幅に回避できるのではないでしょうか?
#91 それよりも一ヶ所集中で混雑するのだけは勘弁して欲しいです。
数ヵ所用意して分散させれば良い話だと思うのですけど、なぜ一ヶ所にしなければならないのでしょうか。
#98 限界BFの場所分散化だけは強くお願いしたいです!!
一応、今のサーバーではゴールデンタイムの全人口2500人前後で、その内半分がすぐ限界BFに行くとします。
単純計算で1250÷6=208.3(組)出来、208÷3×15(分)=1039.9(分)の待ち時間になります。
時間単位に直すと約17.3時間…こんな待ち時間ありえませんよね?!
これでも全人口の半分計算なので、クリアしたい人は当日もっと増えると予想できます。
限界BFの場所を何カ所かに増やして、分散化する事は不可能なのでしょうか?
#100 複数個所用意するか、悪くとも天輪の場のようなBF入り口前に広い空間がある場所にしないとプレイヤー間の混乱を招くことになりかねません。
また混雑が一過性のものであるという認識を持ち、混雑する時期まで分かっているのであれば対策を取っていただきたい。
#105 A:6人PT推奨 場所 ク・ビア 高難易度を要望する人用に厳しい戦い 有名NPC登場 勝利後に称号がもらえる
B:1人専用 場所 三国BF 入ったジョブによって少し難易度が変わる 全体的に中程度の難易度
とかの二種類実装してくれればいいんですけどね
旬なコンテンツには大量に人が来るんですから混雑するのを前提として設計するの忘れてませんかね
#115 異常なまでの混雑は楽しめる要素がまったく無いので絶対に避けていただきたい。やがて落ち着くとかは、プレイヤー感覚を持ち合わせない開発者の大失言です
#117 Lv95制限を掛けることができるようになる(将来でも適正レベルで戦えること。)
マート戦のように複数回戦う事に何らかの意義や楽しさがある(クエストや戦利品などで楽しむことができる、お手伝いにも積極的に参加できる。)
#120 他の方の書き込みにも混雑回避案が多々提言されているようですが、どうか今一度混雑回避に向けてそれらを御一考願えませんでしょうか。
#121 混雑回避の為、複数エリアでBF戦闘が可能なようにして頂きたいです。
#124 BF突入場所についてですが、やはりク・ピア1か所だけでは問題だと考えます。
#126 召喚獣戦みたいに、ソロ仕様のBCも用意してほしいです。できればクビア以外のエリアに。
#132 BCそのものの混雑対策は欲しいですね。
#133 どうしても実装したいなら、複数のBFで「95レベルが2~3人で楽に勝てて、6人であればジョブ何でもOK、混んでいればフルアラさっさ」で十分。
#137 強さは置いておいて、BF突入待ちは勘弁して欲しいですねー
同時突入グループを増やせないなら回避方法も用意して欲しいところ
#138 BCが一カ所で混雑すると思う → 実際に混雑してるから混雑を避ける方法を考えよう → ユーザーで考えて混まない時に行こう!
ということならば、それは、はじめから混雑しないのならば、限界クエストを進めようと思う人が多いのではないでしょうか?
それならば、はじめから混雑しない様にする限界クエストを作る事が、開発の方の腕のみせどころなのではないでしょうか?
#139 並ぶためにゲームしてるんじゃないんですよ。BCは分けましょうね。
このまま実装されたらテスト鯖の意味なんて全くない。
#150 開発さん・・・限界クエはレベル上げをする全てのプレイヤーが通過するクエなんですよ?
それを狭いエリア一箇所に全プレイヤーを集中させてどーすんですか?最盛期のビシージよりもヒドいことになるんですよ?
#157 BF場所の分散なしで、このまま実装するのは止めてください。
昔の新ジョブ取得クエでも感じましたが、
バージョンアップ後にヘビーユーザーのほぼ全員が受けるクエストを、1箇所の場所でやるというのはおかしいと思います。
パッチ直後から数日が混むのは当たり前ですが、最初から出来るだけ混雑を回避する方法をお願いしたいです。
#160 混雑回避の為に70Lvマート限界突破クエストみたいに受けれるBCを3~6箇所にして頂けませんかね…
クビア1箇所とか3PTしか入れない場所に、普通に考えて何時間並べばいいんですかね…
#174 可能なら、最後の限界突破は連続クエにして前編・後編に分けるとかして欲しいです。
前編に混雑が予想されるBF戦にして、1ヶ月かそれ以上期間をおき、混雑しないような続編(後編)を実装し、
それで初めて限界突破にするとか・・・。これだと混雑は回避できるかと思います。
#178 結局の所、混雑対策で出来る事は限られてますよね。
1.戦闘場所の分散
2.同時突入PTの一時的大幅増加
3.フルアラ可
4.戦闘無くしてイベントのみにする
効果の高い順に4>1>3>2って所ですかね。
時期をずらしても、やはり実装直後に殺到すると思います。
#179 クエストに出てくるセリフがク・ビアの闘技場で実際に戦う場所がバルガの舞台でも私は構わないです。
イベントだけク・ビアで見て実際に戦うのはホルレーの岩峰でも、それでもまったく構わないです。
セリフ、イベントとBFの整合性とか取れてなくていいです。
#180 限界突破だけ前に実装するとかすればよかったんでは?と思いました
#182 BFに入れるPTの数を100くらいに増やせないんですか?
#186 雑回避の為に場所分散の案が出てますが・・・
開発様お願いですから安易に戦闘場所は5~8箇所からランダムで決定、同じ場所を指示された人とでなければクリアー不可とかは勘弁してくださいね・・・
候補地を5~8箇所用意して其処からPCが好きに選べるとかだと最上です。
#191が開発投稿
疲れたのでココまで。あとは誰かお願いします。
待っていたらそのうち混雑解消出来るでしょ、という人もいる。
今更変更に舵切ったら12月中旬のVUに間に合わなくなるだろうから、という人もいる。
取り合いやシュッッシュオンラインがFFらしい、という人もいる。そんな方々へ、
そんなんじゃ開発側と一緒で、何も学んでないかと。
取り合いが楽しいなんて人、ユーザーが10人居たら何割いると思うんですか……。
どんだけ居るかはココまでの流れみてご理解出来るかと。
やり過ごしたらいいじゃん、混雑も? 片方はとっとと通過、片方は1ヶ月後。こんなので何が絆
オンラインなのかと。 ※ PT戦はほぼ確定。コノママ実装された場合、最悪ありえます。
似たような仕様に、70限界突破がありました。あちらはソロでなければ無理、未だに証もドロップ渋め
(見直し案も出ていたけどずっと後回し)難易度はジョブ毎で別モノ、というものでした。
知ってる方も居ると思いますが、証落とす敵は限定(超取り合い)、戦闘の難易度にはピンキリ(赤ェ)、
再チャレンジには再度証が必要、正に苦行だったんです。ソレすら今となって見直し対象になっているのに
このときに散々言われてるのをまるでなかったかの様に、今回のテストサーバーへUPしたんですよ?
怒らない人を否定するわけじゃないですが、正直飼いならされ過ぎ感覚が麻痺してるのでは、と。
ある意味尊敬してます、そんな大らかな人達には。達観できませんもの、自分は。
ただ反対するわけでもなく、対応策や改善案等挙げてきてあるんです。ソレを無視するのだけはホント
どーにかしてください。ヤル気削いでるのは少なくともソチラ(開発側)ですので……。
少数派の意見を軽視するワケではないですが、実装後ならまだしも実装前なんです。VUが近いとはいえ。
このまま暴走されるGOサイン出されたらたまったもんじゃアリマセン。
タグ処理してるのは管理者さんだと思います、確かにヒドイものもあるので処置は当然かと思います。
ウラを返せば、ココでの意見見てますよね? ヒドイ書き込み削除してる位ですし。
GMがバイト君だとも思えませんし、何かしら開発へ携わってる方とお見受けしてます。
悪態なんざつきたくありません、だからこそ幾つか提案も出ています。
そういう意見をスルーして、このまま決行予定です。では反感買って当然かと思いますよ。
揶揄されたり苦言されるのがそんなに気に障るなら、少しでも緩和するのがサービス業かと……。
愚痴云々はコレくらいで、具体案等。
戦闘自体はあっていいと思います、但しその場合は一極集中でのトラブルがほぼ確定している
ので最低でも3箇所、可能あらば6箇所程度突入エリア増やしてください。
アイテム取って来いで緩和、というのは歓迎されるものではない、ココ是非ご理解を。
緩和を回避する為に別に混雑を追加しました、ではプロの仕事とは到底思えません。
ソロの狩場を増やすことで(ry で何か学んだと思ったのですが。
ムービーをどうにかし一箇所に纏めたいのであれば、戦闘をなくしてください。
今のままでは戦闘がネック過ぎてそれすら排除案出てくる有様です。
上記3つについては、様々なユーザーから対応案が出ています。
別途上げるまでもなかったので、コッチに追記。
他のコトをして(混雑を)回避しようとも考えました。 (提案されてましたし、誰だっけ?)
小一時間悩んだ結果、
限界突破以外にやることがナイ ピコーン!
こんなオチでした。
ライト層?ですら95到達ジョブ山ほどある昨今、
中間層?ですら五行装備取り尽くしてる昨今、
〇人層?ですらエンピ武器複数所持してる昨今、
エコーズは基本夜しか混んでない昨今、
VWに至っては手を出してない人も多い昨今、
やることってナニあるんですかね? 限界突破くらいしか……。
(突破さえすれば、新WS取得やらメリポやら多少分散化すると思いますけど、その限界突破が
その為の関門である以上、全部流れ込んでくるのはほぼ確定的かと)
現状のままで、混雑回避狙いに他のコトをする人って限りなく0に近い気がシマシタ。
Last edited by ADAMAS; 12-04-2011 at 12:05 PM. Reason: 一部折りたたみました。
・開発の方へ
毎回BFものでなにか新しいものを追加すると
大混雑するのは目に見えています。
BFでの追加の場合、最初の一ヶ月ぐらいは
サーバーの方の部屋数を多めに用意しておいて、
沈静化されたら元の想定されてた部屋数に減らせるような作りに出来ないでしょうか?
・プレイヤーの皆さんへ
混雑した時の対処法とか皆で考えてみませんか?
例えば英語で行列に並んでもらいたい場合、
なんて言えばいいのかをテンプレ化するとか、
こういうやりとりをすればトラブルを減らす事ができる等。
幾つか既に出ているので抜粋
混雑対応に並ぶことについて:
会話が仮に成立したとしても、ドコの国にも「空気が読めない人」がいるワケで。
善人がアホくさい目にあうのは必至。 ※ 実例:無影BC
トラブル回避について:
対応するGMがマトモでなかったり、英語圏寄りだったり等で収まるどころか更に酷くなった
経緯があるので。 案としてはBC追加等様々出ています。
意思疎通でもって対応出来ていれば、ソレに越したことはないんです。ないのですが……
世の中にはどーーーーーーーにもならないコトもあるので。 田嶋〇子さんばりに会話で!とか
正直ムリだと思います。十人十色なんですから、中の人も。
ならばシステムでどうにかするしかないのでは?と。 案は山ほど出てるので割愛。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |