いいね は多少受けても何かしらの明確な同意意見がない時点で察して下さい。
ワシも小市民のパンピーなので保身させて貰うと、
様々な意見を出すために汚れ役をやるという立ち回りがあるのも理解していますが、
それは嫌われるような「正論」と保守的でありながらも自己の保身に走らないそれなりの思い切りが要ります。
ユーザーがCodeさんの思い描く努力をすればBCが1箇所だけという状況が変わるのか?
開発がまず提示した実装はごらんの通りであり、
過去にも同様の事態を招くものはありましたが今回も変わっていないのですよ。
その時も一部順番を抜かす人も出ましたがちゃんと並びユーザー側で対処していました。
いくら行儀よくしようとも期間が限定されていれば起きてしまうものです。
しかも100%全ての人が通らざるをえないものです。
Last edited by kaka2; 12-02-2011 at 01:50 PM.
キャラデータ(不快とのご指摘なので、見たくない人は開かないでね^^ 緩和房ですw)
22ジョブオール99Lv 全ジョブ全スキル青字
武器:レリック・ミシック無し エンピ:格闘90・両手斧90 弓90迄牙@42 両手剣90迄心臓@75 コイン:片手刀90 片手斧90 防具:AF3+2、20ジョブフルコンプ
合成:革105+12(上級込み) 錬成80 鍛冶・裁縫・木工・錬金70 骨62 彫金 61 調理9 釣り11
>>Codeさん
非常に残念です。お互いがユーザー目線と言うキーワードを出しておきながら、結局自分目線での主張になってしまいましたね。
「俺はこうだからお前らもそうするべき」
これじゃ会話にならないです、ここまでですね。
もう1回言いますがCodeさんの意見が正しいか悪いかではありません。
ただ、話し合いをしたいなら、これからもう少し視野を広く持つと良いですね。
他の書き込みでその辺を見させてもらいますね。
頑張ってください!
BC難易度は賛否両論あるので一先ず避けて、シュッシュオンラインになりそうな事について。
思い出しましょう、75キャップ突破時の印章制限で起きた半暴動(になりかかった)を!
(結局印章ドロップ率が緩和された経緯もお忘れなく)
手法は違えど、同じ轍を踏む可能性が十二分にあるから実装前にどーにかしてほしいと
テストプレイヤーが意見を上げてくれているのですよ。 それを無視したら問題でしょうに。
後からどうこうすりゃいいという問題じゃないんですから、早々に対応策提示して欲しいところです。
後、クエストの背景どうこうって話について。
武神様絡み(もーネタバレどころか情報出過ぎ;)だからって理由も正直どーなんだ、と。
まさか、初期ジョブエリアでやれるエリアでなきゃダメとか? ※1
それもオカシナ話になりますね、ヴァナコレ3とかでなきゃ正直プレイも出来ないんですから(今は)。
並んでどうこうとかユーザー側でどうこうって話も語るに値しませんね、他の方も触れてますけど。
(国民性の違いから、日本人⇒並ぶ、英語圏⇒さー行こうze!、揉めるのは必至)
何も混雑を0にしろって話じゃないと思うんですよね、分かりきってる事は対処しておいた方がいいよ
ってコトかなと。是非検討して欲しいと思います(突入エリアの分散化)。
※BCのバックボーン(背景)についての対応
ネタバレしすぎててアレですが、一箇所に居なきゃならないって話になると
マート戦はどうなるんだ?という話にもなるやも。あちこちで戦えますよね、マートって。
一箇所に拘る必要性は正直感じられません、邪推するなら開発の手抜き簡略化でしょう。
※1 長期引退してて最近復活、ZM、PM、AM?ナニソレ?って人が居るとは思えませんが、
そんな方でしたらゴメンナサイ!と平謝りします。
Last edited by ADAMAS; 12-02-2011 at 02:35 PM.
社会人からすると年末年始だとかお盆ってのはまとめてできる貴重なチャンスなんですよ
未完成のものならテストにすらならないですしバグが見つかった書き込みも今のとこないようですし
この時期から延びるとって人は結構いると思うのですが
開発もプレイヤーも双方が間に合う対策をするじゃだめなんですかね?
他の方法を提案してる人もいますし増やすだけにこだわらずに他の方法も模索した方がいいと思います
その部分の返信ばかりなので偏ってますけど
何個も書いてますよ?提案
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |