簡単なら簡単で最後の限界クエストなのにこんなに簡単でいいのか?
と、また別の話が出てくるかもね
私は二回目で勝てましたけど
PMレベル制限があったバトルのほうがよほど難しいと思ったりします
おのおのの実力(装備など含む)にもよりますが、その編成では苦労しそうだけど勝てます。
ナ盾で維持しつつ、戦シで地味に削る(タゲ取ったら即死)。シは定期的にナに騙し。
白赤も当然ナの援護、黒は精霊1と2で地味に削り(ダメージキャップがあるため)
もしナが倒れたらシはヘイトもってそうな人からヘイト奪い絶対回避。
シすらたおされたら弱体アイテム投入し、赤黒で精霊押しをアイテム切れるまで。
赤はナが倒された直後に弱体アイテム連続魔スタンもありかな?作戦次第。
当然他にも戦略はありますがガチ作戦ならこんな感じが普通かな?
ナイトが死んでなくても弱体アイテム投入や敵の百に対する対処とかもあります。
ただ同じ盾としての役割の多い忍モ踊シ戦なんかで代用は一切できません。
このBFにおいて盾になれるのは装備そこそこ以上のナだけです。(獣ペットは一人では特殊なので排除)
ちなみにその編成でナイトが廃人レベルのナイトだった場合、特に苦労しないでクリア可能です。
ガチバトルではナイトへの依存が大きいです。
Last edited by Raia; 01-03-2012 at 10:52 AM. Reason: 誤字修正。1文追加
今日手伝いで何組かやった中でまた精霊PTがあったのですが
一つ判ったことがあったので参考になるかもと一応報告。
弱体アイテムをつかって敵が逃げ回ってる時は逃げると言ってもランダムで走り回ってるだけのようで
その時一番敵対心の強いプレイヤーと接触する(前に立つ)と弱体アイテム中であっても殴られます。
ので弱体アイテムを使ってるからといって無駄に近寄ると死亡します。
今回は敵がどこにいっても精霊が届くようにと中央に陣取ったのが逆にまずかったようです。
まぁ死者だしまくったけど勝てましたがね。参考までに。
わたしはナイト有PTだと勝てませんでしたねー。(弱体アイテムなし)
このときは主に白で参加してましたが、ナイト以外は武神様のWS貰ったら即死なのでケアルもなにもありません。
他のPTメンバーが次々と2アビを使う中、白の見せ場である女神の祝福の出番もなく微妙な立場でした。
今だったら弱体アイテムを準備しやすいのでいけるかも。
結局勝てたのは戦(ウコン)暗(カラドボルグ)モシ黒学のちょっと鉄板からずれたPTでした。
弱体アイテム2個使用。
前衛は逃げ回る武神様を追い掛け回してばかりでしたが両手武器WSは当たってました。(奇跡?)
マイペースで上げてる私としては、後で人が減ったときに、ちゃんとクリア可能な面子が集まるかなどが心配。精霊使えるジョブなら弱体アイテムを使うのだろうけど、
1. そもそも精霊ジョブが必要人数集まるのか?
2. 弱体アイテムがEx Rareなので、自分で取りに行く必要があるが、募集条件として「弱体アイテム持ち」等が一般化した場合、ソロが苦手なジョブの参加は困難を極める。
弱体アイテム作るなら、せめて競売で取引できるようにしてほしいです。
過去のジラートやプロマシアなどのミッションにしてもそうだけど、導入直後の盛り上がってる時に参加できないで乗り遅れると、永久放置、といった傾向が最近強くなってると思う。
大昔は、アーティファクトの鍵取りに高レベルがスキル上げ目的で参加したりなど、何とかお手伝い側にも利益のある構造になってはいたけど、昨今のやつは乗り遅れたら永久放置が確定するようなクエスト・ミッションが多いように思う。
今回のやつは、99でも苦労する最終クエでクリア済の人間でも負担が多いので、見知らぬ人を助けるような奇特な人が今後も集まるかといえば首をかしげざるを得ない。
追加シナリオのクエストやミッションなら、今まで通り放置しても実害は少ないけど、このような必須のクエストがこのような仕様である、というのは、まさに「頭おかしいんじゃない?」と言われても無理ないと思います。
以上、これまで見た情報を見た後発者の感想です。
FFXIはもうどうしようもない気がするので、FFXIVのリニューアル時にでも、このような声に耳を傾けてくれると、ライトゲーマとしては嬉しいなぁ…。
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |