追加アイテムの一時間あたりのドロップをサーバー単位で40前後に制限かければBFパートで負け続けない限りはそうそう混まないんじゃないの?
必要なアイテムが1個とは限らないけども(´・ω・`)
追加アイテムの一時間あたりのドロップをサーバー単位で40前後に制限かければBFパートで負け続けない限りはそうそう混まないんじゃないの?
必要なアイテムが1個とは限らないけども(´・ω・`)
Lv99開放日の1週間くらい前に限界クエだけ実装したらいいんじゃないですかね
1週間以内にクリアすればいいから空いてるときに行けばいいし。
今までの経緯からして、このゲームはレベルを上げた先にある冒険がメイン。
ヴォイドにしても、第3章やるとしてレベル95のままやるより、99になってからやったほうが
勝率も上がるはずなので、わざわざ難易度高い95でやる人はいねーだろ、と。
まずはレベル99になること。これがVU後ユーザーが一番最初に取り掛かることなんです。
99になって初めて、新しく導入されたコンテンツに取り掛かる。この流れは昔からほとんど
変わってないはずですね。
なので、乱暴かもしれませんが限界突破自体はもうなくてもいいと思っています。
サクっと99になってもらって、新しいコンテンツを存分に堪能してもらう。
開発さんは限界突破させることを目的に作ってるわけじゃないですよね。
自分たちが丹精込めて作り上げた、その先にあるコンテンツをたくさん楽しんでもらいたいはず
じゃないですか?
みなさんがおっしゃる通り、限界突破はなくてもいい、もしくはメリポ10と印章だけトレードでOKなど
簡単に突破できるようにして、武神様とは最高レベル99になった時点で、卒業試験みたいに挑めるように
したらいいと思います。
次のVU(12月中旬)に限界突破クエスト実装されると同時に、
99までの開放に伴う新魔法、アビ等の追加
VW第三章
新WSクエスト
WoE(エコーズ)の調整等も絡む既存コンテンツの追加/調整
ユーザーインターフェイスの調整
等があります。他にやること目白押しですね!期待はしてますよ!!
……でもコレって、99見越しての実装ですよね。やっぱり限界突破がネックに(ry。
VWの新章は前回同様LV上がりきらないとイージス:オハンゲーになりそうだし
新WS取得は96にならないと発生しないそうですし
WoEも今までのパターンから行くと95そこらじゃ軽くあしらわれてクリアが無理ゲーとなってそうだし
ユーザーインターフェースは……よーわからんのでパス!
「混んでるのにワザワザ限界突破しにいくなんてドウカシテルゼ!」って人、どのくらいいるのだろうか?
ゲームの難易度緩和に、「自キャラのレベル」というものが存在する以上ドッと人流れてくる予感が。
想定外です(キリッ 混雑緩和の為緊急メンテナンスを行います(ドヤァ 対策完了しました(キリッ
こうなるのが目に見えるんですが。 そういうの望んでないから!イヤマジデホントニ!頼みますよ……。
※ (殆ど)手直ししたくないであろう開発陣の選択肢を想定
強行実装、大ブーイングは時間の経過に任せる ← 大本命
WS取得条件を95に下げる ← 自分が思いつく中では本命。混雑緩和されそう。
涙を飲んで武神様との戦闘自体カット ← FFプライドが許さなさそう
とりあえず実装、様子見(というなの放置)をして頃合見て混雑緩和策を打ち出す ← NEW!
Last edited by ADAMAS; 12-05-2011 at 11:06 AM.
Player
すごく今さらですけど
混雑の問題と難易度の問題を一緒くたにして同じスレッドで話し合うのもどうかなって思います。
現状の限界クエスト全否定派と、肯定してる人の二極にわかれてる「ようにみえる。」のが問題で
反対!賛成!っていう声が大きすぎて
混雑緩和策は開発の皆様に望むけれど、難易度に関しては歯ごたえがあってもいいんじゃないかなって思ってるような人からしたら
議論が進めにくい&参加しにくい雰囲気ができあがってる気がしないでもないです。
なにより一緒くたにされると「いいね!」が押しにくいんです!><
500超まで伸びてるスレッド全部見直すのもしんどいでしょうから、一部抜粋
※ 重複になるので折りたたみ
考え方1:戦闘の難易度自体はさほど問題じゃない
考え方2:ソロはほぼ不可、もうちょっと難易度どうにかならんの
開発の回答:
3名程度でクリアできる前提、一応最後の限界突破なので是非PT戦で?トライしてください。
お手伝いに関しては、クリア後BCまで飛べるNPCを利用できるようになります。
考え方3:そもそも限界突破なんて形式だけでいいんでは?
開発の回答:
そう言われる方もいれば、最後くらい歯ごたえのあるものを求める方もいます。
最後ということもあり、かつ関連するムービーも付けた為戦闘は実装になりました。
混雑について:
一緒の問題かどうかと言われたら、一緒の問題かと。混雑を回避するスレッドを立てたところで
並ぶ⇒割り込みはユーザー間の問題 で片付けられてしまうかと。
どんなにユーザー間で取り決めをしたところで、所詮「地方ルール」の域を抜けれません。
むしろ他のユーザーに押し付けたら、揉め事になるのは必至(と散々言われてきています)。
ユーザー間でどうにかなるラインと、どーにもならないラインというのが存在する以上は
100%でないにしろ、ある程度は実装側(=開発陣)で対応することが求められます。
その回答が、
別に混雑するモノ(新アイテム納品クエ?)を追加して、BCでの混雑を回避した なんですよ。
むしろ一緒にしてるのは開発側。 ココを踏まえられた方がいいやも、と思います。
一個人としては、
混雑しなきゃBCの難易度なんざどーでもいい
と思いますし、大半が混まなかったら戦闘は楽しみたいのでは?と見ています。
75以降、正直コンニャクかじってるようなクエストばかりでしたしね。
気楽に戦えるのであれば、たとえジョブ縛りゲーであろうと持ちジョブ増やしてでもトライ
しようと考えます (私は)。 実際75限界の時は赤で挫折して白アゲてクリアしましたし。
難易度に対しての配慮:コメントは既にされているので、気になる場合はソチラを参照に
されたほうが宜しいかと思います。
オマケ:懸念される事案等。
タダでさえ落ちやすい箱ユーザーがマトモに限界突破出来ない
=ユーザー感の格差になりえる
そうでなくとも昨今NPCフリーズやらエフェクト落ちが多発してるのに
緩和するどころか詰め込む仕様になりそう
=山のようなクレームが来るのは確実
乗り遅れによるユーザー側の負担云々
=結果、乗り遅れることに危機感を感じて結局混雑に混ざる。
なにはともあれ限界突破の風潮は変わっていない
=現実問題として、99ありきの追加コンテンツである為避けて通れない。
仮にユーザー間で並ぶ事で問題回避することとしましょう。
並びが1~10(仮
戦闘自体15分制限らすいし、まだ待ってる同士で「いってらー」とか「頑張ってねー」とか
多少は和やかなムード(になりそう)
並びが11~30超(実例:無影BC
一応並んでる人で順番コールして、代表者だけ並ぶ
↓ 途中からシュッシュ取り合い上等!な人が何食わぬカオでBC入る
↓ 流れる不穏な空気
↓ 結果、並びに徹した人はバカを見る。割り込んだ人は後で避けられる(結果いいこと一つもなし)
精々コッチ側が「まだ混雑だとしても我慢できる」のは10程度だと思います……。
開発側はどんだけ並ぶか想定出来てない気がします、ホントニ。
後、混んでる時間やり過ごせばいいという意見へは
誰もが24時間戦えるワケじゃないし、空いてる時間=人が居るとは限らない
とだけ付け加え。リアルを犠牲にすることは望んでない!と言ってるのは他でもないスクウェアです。
Last edited by ADAMAS; 12-05-2011 at 12:44 PM.
パーティはやめて欲しい。
乗り遅れると限界が突破不可能になる。
ジョブや装備で参加者制限がかかる。
きっと竜さんからくりさんは一生呼ばれない。
BFが混みまくりシュッシュオンラインになる。
そのうち中華が限界突破10万ギルとかシャウトしだしそう。
せめてマート戦の上位版くらいにすれば良いと思う。
開発さんそろそろ学んでください。
皆さんの意見を見ていて、開発の方はどれくらい問題点を把握できているのか正直言って不安です。
●混雑について・・・・・・96wsが実装されればそれは早く使ってみたい等、限界突破後の冒険に期待が
膨らみます。
大多数の方はまずは限界突破をしたいはずです。混雑が生まれます。
順番に並んで入ってるのになんでルール守らないんだ?もめます。
でも自分がマナーとかルールと思っているものが、そもそも無い人も実際にはいます。
自分の正義の押し問答でPC同士がギスギスします。
●敵の強さについて・・・6人パーティで挑むのが推奨で、少人数でもできるように調節の可能性がある。
でもパーティで挑んでみんなで倒そう系のNMは他のコンテンツでも沢山いて、
むしろ後発組みにとっては悩みの種。
最初は皆さん6人パーティでもバランスの取れた構成でまずは挑もうとするでしょう。
少人数なんていったらもっと構成に気を使いますね。
もし95のジョブが1つだけでフレは3人だけで、勝てる構成に自分のジョブが当て
はまらなかったら?とりあえず行けないですよね。フレにも悪いし。
なんでこんなモヤモヤしてまでやらなきゃいけないんだろう?
そう思っても突破しないとその先の冒険に行けないからです。
●これについての対応・・アイテム取りという新たな問題を起こすことで、BC前に人が集まるのに
ばらつきを起こさせる。
空いてからはお手伝いを募って行けばいいだけで、他も何だって
そうなんだからこれ自体は問題ではない。
BC前に飛べるようにしてアイテムもいらないから頼みやすくしました。
これでは限界突破をするのは楽しみではなく不安の種にしかならないです。
面倒だしもめるの嫌だし取り合いだってもう他コンテンツでお腹いっぱいです。
そんなクエストだったらいらない、簡易化して突破でいいじゃんと言われても仕方ないと思います。
ただ強い敵とみんなで戦って それまでは他のみんなと戦って さあ終わった!レベル上げいこー!
↑
こんなの楽しいですか?ただの消化試合ですよね。
なんの限界を突破させたいんですか?我慢の限界くらいしか突破できないです。
マート戦はよかった。
証取りが問題なだけで、ジョブごとにクリア条件があってBCがバラけていて
自分なりの戦術で挑んでみたり。構成にも縛られず、戦闘スキルや薬品、装備を整えて。
最初裸で入ると勝てるよ!なんてジンクス信じたり。ドッキドキしながら突入して。
今でも思い出せます。
次のVupが延期になっても別にいいです。レベルキャップ開放が今のまま実装されるなら。
どうしてもキャップ開放するならクエなんていらないです。
プレイヤーは楽しんで遊ぶためにFFをしています。
FFが仕事なのは開発さんです。
楽しませるのが開発さんの仕事ではないんですか?
本当はみんなが楽しめる素敵なクエストが実装されればいいのになと切に願います。
Last edited by TammyFebruary; 12-05-2011 at 12:24 PM. Reason: 改行がおかしかった。。。
限界クエにBF自体があることには最後だしあってもいいんじゃないかなと思う派です。
ただ、手応えのあるBFやNM戦は好きですが、
無駄に長い待ち時間も混雑も取り合いも心から楽しめるものではないので、
他の人同様時間を無駄にする行為を強制するはもうやめて欲しいかなというのが正直な気持ちです。
混雑回避案としては、いろんなBFエリアに振り分けできる事が一番いいと思いますが、
何人かの方が言っている限界クエと99開放の実装期間をずらすというのが
開発にも一番工程少なくて出来そうな気がします。
その際には、こちらも提案に出てた先に新WSも開放→使えるようになるのは限界突破後とすると間が持つかも
限界突破BF自体は、個人的には手応えアリの戦闘が楽しいのですが、
全体の意見を見るとなんでもいいから6人いたら普通にクリア、ソロだと大変だけどなんとかクリア、
1,2人お手伝い見つかればやや手応えありだけどクリアできるよ位がいいのかな。
どんな調整をするにしても精霊や弱体封じて、ケアルだけしてればいいって戦闘はもうやめてもらいたいです。
以下こんなのでも良かったかもな案↓
BFを嫌がってる人もいるので、同じく限界突破とレベル開放時期をずらして
面倒ではあれいろんなNPCに話しかけ、クエストをこなし
少しずつアイテムの欠片が集まっていき全員に話しかけるとアイテムが完成する→限界突破。
例えばジョブを取ってない人やミッションをすすめてないとLV開放しにくいとなると
各ミッションの活性化もできて突発アライアンスPTや、PTが増えてPCの絆も増えたかもしれない。
手応えあるBFで戦いたいという要望は、BF自体をLV99まで到達した記念のものに変更。
対戦相手は武神様に馴染みない身としては、marthurさんが提案してるように
ジョブごとで出てくる人が違うっていう方がいいなと思います。
メンツはアンケートの人気投票で決定。
(ジラート、プロマシア、アルタナ、過去カンパニエのNPCと戦えると嬉しい)
ソロでもPTでもできて、入るPTメンバーのジョブによって敵が変わる
夢の共演バトルとか楽しいじゃないですか。これ、限界とは別に実装して欲しいかも。
そしてバージョンアップ遅れてごめんねモグボナンザ実装とかあると嬉しいです。(あくまで希望)
アイテムは前回と同じで可です。フレがオートクレール外されて寂しがってるので出来れば再追加で(笑)
だらだらと書いてしまいましたが、
FF11が好きなので、嫌だな酷かったなという思い出より、よかった面白かったっていう思い出ができる方がいいので
開発の方には、たくさんの否定意見が耳が痛いとは思いますし開発の作業は大変だと思いますが、
もう少しだけ再考と調整をお願いしたいです。
Last edited by Yzuriha; 12-05-2011 at 08:54 PM. Reason: 長かった&折りたたみ機能を試してみたかった。
Player
私の妄想です。
とある日の会議室にて・・・
関係者その1:「限界クエの内容に苦情殺到してますが、どうしますか?」
関係者その2:「今から手直しするのも時間掛かるしなぁ」
司令官:「怯むな諸君!! 気にすることは無い。誰よりも早く限界超えたい奴はどんな仕様でも超えて行く。」
司令官:「乗り遅れやその他の事情で1ヶ月経っても越えられない奴の数が想定の範囲外だった時に緩和すれば良いのだよ。過去から学べ」
と言った会話が成されてる気がしないでもない。
PS:私は限界クエ撤廃を支持します。
Last edited by GGGG; 12-05-2011 at 12:33 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |