引用してレスしようと思ったのですが
長くなるので、引用は省かせてもらいます。
つまりは、スクエア・エニックスアカウントを利用しての募金では手間がかかりすぎてめんどくさいから駄目だというわけですね?
それに加えてより多くの人の目に触れることが必要だと。
私がずっと疑問に思ってるのは、アイテム課金に固執する必要は無いんじゃないかと思うのです
アメーバーピグ?の件を挙げられましたが、あれは元々からアイテム課金制度がありそれを流用したものですから、FF11の現状と比較した場合には新たに課金アイテムの処理を行う何かを色々作らなければならないですし、手間がかかりすぎると思うわけです
SumiEarlさんの意見を見るに、別にアイテム課金じゃなくて良いんですよね?
POLあたりから募金できれば手軽だなーということなのですからFF11に限定されてしまう課金アイテムより、どうせ手間とコストをかけるのであればPOL上から募金できるシステムの構築に手間とコストをかけたほうがFF11ユーザー以外からも募金を見込めて良いと思うのですが。
追加アドオンを買うような感じでPOL上決済で募金でもよいですし、申し込むと月額料金とは別に数百円程度の請求が行き、その分が募金に回されるという形でも良いかと思います。
その上で、POL上で告知を出しみなさんに募金を呼びかけるという形です。
アイテム課金という制度を作ろうとしているからこそ、アイテム課金に反対な人からの意見も出ますし
アイテム課金での問題点や、肝心の課金対象となるアイテムの性能など。色々な意見が出てきてしまいます。
しかし、POL上決済となった場合でそれが各自の判断で決済するorしないを選べるのであれば誰も反対する理由などないでしょうし(少なくとも私としてはスクエニ側に手間とコストがかかる以外のデメリットが見当たりません)、煮詰めるための議論にもつながるのではないかと思った次第です。
このような案もひとつの提案として出させていただこうかと思い、書き込ませていただきました。
※ しかし、スレッドのタイトルからは外れてしまいますので、このスレッドで議論する必要性はまったくありません
※ちなみに私はセラピタという熱冷ましシートのような名前ではありません。
好きにお呼び頂いても大丈夫ですが一応補足だけ。
Last edited by Seraphita; 03-17-2011 at 05:26 PM.
せらぴたさんじゃなければなんてよむのだろう…というかスレ全部目とおしましたか~?目通してからのほうがいいですよ~。
うん。そう。そのほうが募金量が増えそうって思ったから。金融機関の人の話もあるけど、募金する人が募金しやすいっていうのはより多い募金を集めるために必要だとおもうからだよ~。
私がずっと疑問に思ってるのは、アイテム課金に固執する必要は無いんじゃないかと思うのですそれに加えてより多くの人の目に触れることが必要だと。
アメーバーピグ?の件を挙げられましたが、あれは元々からアイテム課金制度がありそれを流用したものですから、FF11の現状と比較した場合には新たに課金アイテムの処理を行う何かを色々作らなければならないですし、手間がかかりすぎると思うわけです
その話も過去にでたからログどうぞ~それせつめいするんすんごーーーいながいの~。
もちろん。@は視覚的に赤い羽根的に視覚から訴える効果だよね。それがどこまで効果があるかによる~。SumiEarlさんの意見を見るに、別にアイテム課金じゃなくて良いんですよね?
POLあたりから募金できれば手軽だなーということなのですからFF11に限定されてしまう課金アイテムより、どうせ手間とコストをかけるのであればPOL上から募金できるシステムの構築に手間とコストをかけたほうがFF11ユーザー以外からも募金を見込めて良いと思うのですが。
その案ももうすでに出てるよ~私も押してるよー追加アドオンを買うような感じでPOL上決済で募金でもよいですし、申し込むと月額料金とは別に数百円程度の請求が行き、その分が募金に回されるという形でも良いかと思います。 その上で、POL上で告知を出しみなさんに募金を呼びかけるという形です。
システムとかは私はわからんよ~というかSeraphitaさんは詳しいの?分かるならどのくらいかかるとか、教えてもらえるとうれしいな。それとスクエニさんがコストかかりすぎるから他の方法がいいよーーっていうならそれに従うし。アイテム課金という制度を作ろうとしているからこそ、アイテム課金に反対な人からの意見も出ますし
アイテム課金での問題点や、肝心の課金対象となるアイテムの性能など。色々な意見が出てきてしまいます。
しかし、POL上決済となった場合でそれが各自の判断で決済するorしないを選べるのであれば誰も反対する理由などないでしょうし(少なくとも私としてはスクエニ側に手間とコストがかかる以外のデメリットが見当たりません)、
それをいうならスレを全部みて、全部理解した上で言うべきです。残念ながらすべてに目を通しているようには見えないのです。煮詰めるための議論にもつながるのではないかと思った次第です。
このような案もひとつの提案として出させていただこうかと思い、書き込ませていただきました。
それは私もおもったんだけど~スレが多いほうがスクエニさんに見てもらえそうとか思うんですよね。他のスレに誰かまとめてそっちではなしませんかー!?って言っても誰も反応してくれないし。もちろん見てくれましたよね?^^※ しかし、スレッドのタイトルからは外れてしまいますので、このスレッドで議論する必要性はまったくありません
きっとお子さんがいらっしゃるんですねぇ。(* ´ I`)ノ 初めて知りました。「好きによんでいいからね!」なんてモエ要素満載なことおっしゃらず~名前をお教えくださいな(`ФωФ´)にゃん※ちなみに私はセラピタという熱冷ましシートのような名前ではありません。
好きにお呼び頂いても大丈夫ですが一応補足だけ。
FF11がどんな状況か分からないから、具体的なコストは分からないけど、新しいシステムになるから凄いお金かかるよ。
某企業で某システム開発に携わってた時、超下っ端だからいくらになったのかは知らないんだけど、社長さんがお客さんらしき人と電話で話してるのが声が大きいから聞こえてたんだけど、凄い額だよ。
そんなの募金のためだけに作るぐらいなら、そのお金を募金した方がいいよ。
これでも素人目にみたら簡単そうに見えて凄い手間がかかるって言ってるし、Q:調べることでイベントが発生したり、特定の条件でノートリアスモンスターが出現したりする「???」のポイントについて、イベントなどが発生するポイントは「???」、ノートリアスモンスターの出現するポイントは「!!!」のように分けられないでしょうか。
A:特定の「???」を「!!!」に変更することについて実現性の検討を行いましたが、「???」の数自体がとても多いことや、「???」以外の名称への対応、条件や対象プレイヤーによって調べた際の反応が変わる場合への対応など、単純な置き換えで解決できない点が非常に多く、残念ながら見送りといたしました。
これみたいに、既にある機能一個を二個に分けるだけでも高くて難しいんだよ。Q:テキストコマンド「/names」を改良し、PCのみ/NPCのみ表示ON/OFFもできるようにしてほしい。
A:技術的には可能ですが、改修コストが高いと見込まれています。その他のバランス調整や開発作業を優先させるため、すぐに対応することは難しい状況ですが、引き続き検討いたします。
ちょっとスレの趣旨から外れますが・・・
単に表示上の問題だけではなく内部的な処理に関わってるので表記だけを変えると不具合が起こるということだと思いますよ。
同じ???でもプレイヤーによって挙動が変わるものが多いのでそれらを選別して具体的にどの処理に関わってるかを調べ単純に変えても支障がないかなど多岐にわたるチェックが必要になると思います。
たとえば複数の場所で同じ処理をするものだと同じ処理を使っていたりしますが片方は???で片方は!!!からなんてなると混乱しそうですしね。
その辺の検証量を考えるとコスト的に現実的では無いのでしょうね。
これも現状では単純に全てを表示するしないですが分けるとこれは表示してこれは表示しないというチェックが必要ですしねぇ。
既に開発当時の技術者がいなくて、作った人ならそれ程でもない改造でも、仕様確認から始まって工数が掛かるという可能性も・・・
???の方はチェックなどに単純に工数取られそうです、名前の方は既に開発者がいなくなってる気がします。
(私も開発の仕事をしています)
あくまでも推測で何の根拠もありません、すみません!
SumiEarl さんと押し問答をしてもしょうがないので全面的に私の提案は下げさせてもらいます。以後、スルーしていただいて構いません。貴方と話していると私の話もループすることになりかねません。ループする話題なんてのは議論の場には不要でしょうから。
他にスレッドを新規作成するというのであれば、きっとSumiEarlさんが適任ですよ
過去ログすべてを閲覧され、しかも理解されてるんですもんね! 言いだしっぺの法則もあるということで他の皆さんもきっと期待されていると思います。私も期待して新規スレッドが立つをの待っています。新スレッドができた際にはそちらのほうも覗きにいかせていただきますね。
アイテム課金に関して思うことはもう殆ど述べましたが、スレッドタイトルおよび議題を守るためにもう一度。
課金するしないによってプレイヤー間に格差がでないアイテムであれば他の人の賛同も得やすいと思います。しかしアイテム課金というシステムそのものが嫌いな人がいるので全面的な支持を得るのも無理でしょう。
コスト面に関しては専門分野外なのでお答えしかねます。スクエアエニックスで企画担当やそういったシステム設計に携わっているわけでもありませんので具体的な例も挙げられませんしね。Winderstix さんの言われるとおり、大幅にコストがかかるんであればもうそのお金を寄付してしまったほうが早いと思います。
このスレッドでの議論内容がもうアイテム課金からズレることが多くなってしまったようなので
確かに新しくスレッドを建てたほうがいいのかもしれませんね。SumiEarl さんに期待しています。
メリットも無いなら、募金しない。って人も多いからこんな話が出ただけでしょ。
私も、善意での募金なんて考えてません。してないですし。
何かを買う>買った利益が募金にまわる。なら構わないかなって程度です。
そんな人のが多いんですよ。
いらないってなら、しないだけなので何の問題もありません。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |