Page 18 of 48 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast
Results 171 to 180 of 471
  1. #171
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by Reuenthal View Post
    #158を確認してみてください。

    もうみなさんの言っていることは決定したようですよ。アイテム課金なのか他の方法なのかはわかりませんが。
    (´・ω・`)あれは…FF11じゃないねー…。もっと此処で使えそうな案を出せば使ってもらえないだろうか…。
    悪あがきすぎかしらね~。(´・ω・`)ショボン
    (0)

  2. #172
    Player milk's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Galcon
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    課金ガチャで武器が欲しい。
    全ジョブで使える槍とか両手鎌とか両手剣とか刀とか。
    (0)

  3. #173
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    私は募金は否定してませんよ。募金や募金手段の増加がダメなのではなく、ff11のゲームバランスに悪影響を与えるものに反対しているだけです。
    お金はあまりないので色んな余ってるポイントで募金してきました。探すと結構余ってるものです。

    募金総額に比例した効果のハッピーパワー(のようなもの)であれば、ユーザー間で差は出ませんし、募金すればするほど効果が上がるなら効果が出た時点で募金されなくなるという事もない気がします。

    ってまた震度3か4ぐらい揺れてる・・・on
    (0)

  4. #174
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by aernos View Post
    スクウェア・エニックス・ホールディングスのニュースリリースより抜粋
    --
    2.当社グループ会社の提供サービス、営業施設を通じた取り組み

    ②当社グループが提供するオンライン・サービスの共通アカウント「スクウェア・エニックス アカウント」でご利用いただけるポイント「スクウェア・エニックス Crysta」を用いた義援金を募集する予定です。
    実施概要については、確定し次第、改めて、「スクウェア・エニックス アカウント」ホームページ上でご案内いたします。
    --
    被災した人の中にもFFしてる人はいるだろう・・・
    その人から見てアイテムが魅力的であったり、
    募金してるしてないで軋轢が生じるかも知れない状況を思うと純粋な募金でいいと思う
    幸いにも募金できる仕組みを準備してくれているみたいだし、それでもアイテムほしい?
    私が夢見がちなんだろうか…たとえば
    |ω・`)被災した人たちがFFに帰ってきたときに、募金した人がもらえる帽子をみんなでかぶってるのをみたら…きっとすっごい心が温まると思う…。これはアイコンとかでも可。

    ↑私にとっての魅力的…(*´ω`*)
    (0)

  5. #175
    Player Hirotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    エロヴァーン王国
    Posts
    124
    一時期流行ったリボン募金なんかは、正直なところ車に張ったりする必要は全くないわけですが
    あえて貼ることで、周りの興味を引いたり、自己満足的な効果もsるのだと思います。
    そういう意味ではタリスマンなどのように、他PCから確認できるが、実際の効果はないアイテムは効果的だと思います。

    個人的には、目に見えるリボン募金なんて好きではありませんが
    それでも募金が集まるのであれば、私には特別反対する理由がありません。
    何よりもより多くの募金が集まることが最善と考えるからです。

    もちろん、私がリボン募金を好きでないように、アイテム募金に反対の方もいると思います。
    それらの意見を否定するつもりもありません。
    (0)

  6. #176
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by milk View Post
    課金ガチャで武器が欲しい。
    全ジョブで使える槍とか両手鎌とか両手剣とか刀とか。
    それはめちゃくちゃバランス崩れるから反対( `;ω;´)
    (0)

  7. #177
    Player Rinn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    927
    Character
    Rhinn
    World
    Ragnarok
    Main Class
    WHM Lv 99
    もっとまだるっこしいことを言うと、普通にFF11に課金すれば良いと思う。
    もしくは、日本企業からものを買うこと。

    日本の企業が儲かれば、儲けから義援金を出す企業もあるでしょう。
    スクエニが義援金を寄付することを別スレでみました。

    手っ取り早いのは、個別に寄付することですね。
    (0)

  8. #178
    Player Winderstix's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス連邦
    Posts
    736
    Quote Originally Posted by SumiEarl View Post
    それはめちゃくちゃバランス崩れるから反対( `;ω;´)
    同意。私がアイテム課金に反対してるのも一緒。FF11のゲームバランスにリアルマネーでアイテムが手に入る仕様は合わない。
    (0)

  9. #179
    Player Reuenthal's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    311
    Quote Originally Posted by SumiEarl View Post
    (´・ω・`)あれは…FF11じゃないねー…。もっと此処で使えそうな案を出せば使ってもらえないだろうか…。
    悪あがきすぎかしらね~。(´・ω・`)ショボン
    うーん、一概に否定するわけではありませんが、既存のシステムを使い例えば「倉庫キャラ増やして課金額ふやしてあげるから貴社のほうで利益の何%か寄付してあげてください」みたいな事を私たちが声を大にしてを言ったほうがいいんじゃないですかね?

    新たにRMを使うシステムを11に導入してしまえば、今後そういったアイテムが募金と関係なく追加される可能性だってありますし。それはあまり嬉しくないですね。某ハンゲーのようになってほしくありませんし。他の方もおっしゃっていますが、月額課金のままでいいと思いますから。

    色々な方法はあると思いますが、コレといった案を今は私も提示する事ができません。申し訳ないです
    (0)
    Last edited by Reuenthal; 03-16-2011 at 10:52 PM. Reason: 誤字

  10. #180
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by Rinn View Post
    もっとまだるっこしいことを言うと、普通にFF11に課金すれば良いと思う。
    もしくは、日本企業からものを買うこと。

    日本の企業が儲かれば、儲けから義援金を出す企業もあるでしょう。
    スクエニが義援金を寄付することを別スレでみました。

    手っ取り早いのは、個別に寄付することですね。
    (´・ω・`)募金して欲しいのは頭を捻りながら此処に書き込みしてくれる愛すべき我らが友ではなくて
    こんなとこ気にせずに募金していない方々対象なのよねぇ。

    義捐金の件はさっきでたぁよぉん♪
    (0)

Page 18 of 48 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast