Page 15 of 48 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast
Results 141 to 150 of 471
  1. #141
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by makinamimari View Post
    募金は半分くらいしか実際には被災地に
    届かないらしいですね
    残り半分はNPO法人の運営費に回っているらしいですよ
    赤十字も例外ではないらしい

    募金した人は全額被災地に寄付されていると思って
    いる人が多いわけですよ
    ですからそう経緯も踏まえて募金した側には
    何らかの特典はあってもいいともいます。

    PS
    すでに大手ゲームメーカーは被災地に
    義援金を寄付しているらしいですが
    スクエニはまだみたいですね。
    しょっくでし…半分…( `;ω;´)う~~~~ん
    (0)

  2. #142
    Player Tmura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    57
    Character
    Banyo
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by SumiEarl View Post
    思想うんぬんよりもリアルの方が大切だと私はおもうので一番効果的なものをと思います。

    色々な人の意見があるのでヴァナ内っていうのが何処から何処までなのかがちょっときいてみたいかな…。

    アイテムがだめなら新人さん10時間だけ?がパールのところに浮かぶのを応用して、あそこのアイコンをちみっと変えるとか。

    それでもだめなら(´・ω・`)ログインしたときにたまに流れる青紫色のシステムメッセージだっけ…あそこで毎回流れるようにするとか。
    書きながら思ったけど↑が一番目につきそうだなぁ。。。
    設計思想って言うのはもしかしたら一般の方には通じない専門用語の部類になるのかもですねぇ。

    Winderstixさんが言いたいのは、
     ・FF11は月額課金システム
     ・ハンゲームはアイテム課金システム
    両者はシステムが異なりますよ。   ということだと思います。

    で、ハンゲームは元々アイテム課金システムなので、アイテム1個増やしてその売り上げを募金に回すというのは
    元々のシステムをそうそういじらなくても実現できるシステムです。

    対してFF11のほうはアイテム課金システムではありませんので、同じことをしようと考えた場合には
    まずアイテム課金システムっぽいのを設計・開発する必要があるというわけです。
    (これがオカネを扱うシステムなので、一朝一夕で実装できるものではないのです)
    (0)

  3. #143
    Player gorotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    183
    気に障ったら申し訳ないですが...

    募金したいのですか?
    それとも新しいアイテムがほしいのですか?

    SumiEariさんが募金に真剣に取り組もうとしているのは共感できますが、さっきからアイテムの案ばかり見るのですが...
    (0)

  4. #144
    Player Nyan2k's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    166
    Character
    Millennium
    World
    Carbuncle
    Main Class
    MNK Lv 28
    募金用のアイテム課金に賛成します。

    既に実質的なアイテム課金である、
    「アイテム付き」商品の販売を幾度かやっています。
    その1例に加わるだけですから何ら問題無いと考えます。

    恒常的なアイテム課金制度の導入にも賛成します。
    ワールド統合を行うほど運営・維持が逼迫しているのですから、
    新たな収入源としてのアイテム課金を受け入れます。
    フェローなど、PCを直接強化しないのであれば、
    バランス問題への影響も低いでしょう。
    (0)

  5. #145
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    アイテムじゃないとダメでしょうかね?
    たとえば、POLとかFFのメニューから、キャラ数を増やすとか追加ディスク購入のよな形で
    募金できるようにできるとしたらどうでしょうか?

    アイテムだとより多くのお金が集まるからということで、アイテム課金でしょうかね。。。
    アイテムでなくても、簡単に募金できるように出来ればいいかなと思いました。

    RaExつきのアイテムだと1回しか購入できないし。。あ、捨てればいいのか。。
    う~~ん、悩みますねー
    (0)

  6. #146
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by Tmura View Post
    設計思想って言うのはもしかしたら一般の方には通じない専門用語の部類になるのかもですねぇ。

    Winderstixさんが言いたいのは、
     ・FF11は月額課金システム
     ・ハンゲームはアイテム課金システム
    両者はシステムが異なりますよ。   ということだと思います。

    で、ハンゲームは元々アイテム課金システムなので、アイテム1個増やしてその売り上げを募金に回すというのは
    元々のシステムをそうそういじらなくても実現できるシステムです。

    対してFF11のほうはアイテム課金システムではありませんので、同じことをしようと考えた場合には
    まずアイテム課金システムっぽいのを設計・開発する必要があるというわけです。
    (これがオカネを扱うシステムなので、一朝一夕で実装できるものではないのです)
    なるほど~。よく分かりました。でもまんだっけ…タリスマンだったかなんだったのシステムはつかえないのかなーって。
    思ってみた。それもむつかしいのかな~。
    (0)

  7. #147
    Player Acerola's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    645
    Character
    Sterah
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 23
    タリスマンはなんか一緒についてるペンダントだっけ?あれのせいで無駄に・・。
    既にあんなことやってる時点でゲーム内のアイテムにゲーム外の価値もたせてる
    と個人的には思いますが。

    いや、チャリティーイベントは賛成です。
    前にも述べたとおりお金を集める形態というのはいくつあってもいい。
    そのための一つの手段が課金アイテムであって□eがこれは無理というので
    あれば私は拘るつもりはないです。
    (0)
    Last edited by Acerola; 03-16-2011 at 09:02 PM.

  8. #148
    Player Tmura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    57
    Character
    Banyo
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by SumiEarl View Post
    なるほど~。よく分かりました。でもまんだっけ…タリスマンだったかなんだったのシステムはつかえないのかなーって。
    思ってみた。それもむつかしいのかな~。
    あぁ、タリスマンってありましたね、そういえば。

    あれってどうやって購入したんでしょうねぇ。
    そのシステムを流用すれば簡単に出来るのかもですね。
    (0)

  9. #149
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by gorotan View Post
    気に障ったら申し訳ないですが...

    募金したいのですか?
    それとも新しいアイテムがほしいのですか?

    SumiEariさんが募金に真剣に取り組もうとしているのは共感できますが、さっきからアイテムの案ばかり見るのですが...
    ん。何度も言ってるように。私の一番欲しいものは

    (´・ω・`)募金してない人やアイテムにならちょこっとお金だせるどーって人から募金をあつめる方法と、募金を促す宣伝効果をどこかに出してもらうこと。
    そのために、自己満足できるアイテムやアイコンが一番手っ取り早そうとかほかのひとだと、タリスマンとかの提案があった感じ♪

    (´・ω・`)私も岩手の友達から2日連絡がなかった時は死んだかもと思いました。あのときの思いをみんな未だしてるんだよに…。これからもずっとの人もおおいし。自分からのお金は頑張ってもささやかなもんだけど此処でいい続けたらちょっとは助けになるかなぁって。
    (0)

  10. #150
    Player Siella's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    Character
    Honocax
    World
    Odin
    Main Class
    WHM Lv 9
    記念アイテムだろうがなんだろうと、リアルマネーが何らかのアイテムに直結することが
    理念的にはヴァナディール外でも価値呼んでしまい、システムも課金アイテム用に新たに開発が必要になると言うのであれば、
    ちょっと今考えたのですけど、既存の小さなレイアーエリアで
    クエをするようなミニゲーム的な課金DLコンテツなら抵触しないで済みませんか…?
    クリア報酬は記念アイテムになるでしょうが、コンテンツということで理念的にも1クッションおけますが。
    もしくは既存の季節イベントをアレンジするぐらいの規模なら、開発の方々の負担にならずに済みますかね…?
    タリスマンの時のような課金制なら手軽かと思ったのですが。

    うーん、何かもっといい方法があるといいですねぇ。
    「義援金を募集している場所についての記載を、FF11にログインする前の画面にわかりやすく表示する」のは
    良案だとは思いますが、ある程度独自のムーブメントはあったほうが興味なくてこのスレッドを開かないような人にも
    アピール性があっていいと思うんです。
    どなたかが仰っていた赤い羽根的なアイコンなんかもいい案だと思います。
    いっそヴァナフェスのようにリアルでチャリティイベントでもいいかもしれない。地方の人間は行けなくて残念ですが。
    勿論みんなでそれなりに楽しめるような。
    こんな時に、と言われる方もいらっしゃると思いますが、楽しむことは不謹慎ではないと思いますよ。

    被災していない人間はこんな時だからこそ、食べて飲んで歌が好きな人は歌って、
    映画が好きな人は何回でもお気に入りの映画を見て、ゲームが好きな人はゲームで遊んで不安を吹き飛ばして
    明日も明後日もポジティブに元気に働いて日本経済を維持してゆく必要があります。
    これから先何年何十年も被災者を支え、失った街を再建するために。
    (0)

Page 15 of 48 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast