スクエニ社が正常に営業できるようになってからが大前提ですが、何らかの対応を行っていただけると思っています。
例えば、
芸能界は、義援金を寄付>チャリティーグッズの販売>チャリティーコンサートの開催>娯楽を提供することで気持ちを和らげる。
プロスポーツ界は、義援金(個人、団体)>試合会場で義援金の募集>試合開始前に黙祷、半旗を掲げる、喪章を巻く>活躍することで皆を勇気付ける。
家電メーカーは、自社製品の大量無償提供。
個人は各種団体に義援金を寄付する。
などさまざまな人達がさまざまな支援を行っております。
イベントや一部の商品に付随したアイテムはありますが、その性質上、機会や販売数も限定的(一つしか手に入らないものも多い)で、いつ止めようとスクエニの販売戦略の一つです。でも今回の募金だと、復興には何年かかるか分からないほどで、消費アイテムや所持数に制限がないとその長い期間において設計思想と解離しますし、募金という性質上、止めた時に非難される可能性があります。
たとえ銘入れクリスタル程度だとしても、制限がなければお金を積めば無限にクリスタルが手に入るわけで・・・
ゲーム内アイテムがゲーム外で価値がないという設計に合わせるとすると、拡大解釈してもゲーム外では価値がある(お金がかかる)がゲーム内では価値がない、といった程度のものにせざるをえないわけですが、ゲーム内で価値がないものを義捐金のために購入する方であれば、他で既に募金なさっているでしょうし・・・
Last edited by Winderstix; 03-16-2011 at 05:46 PM.
いいですね、賛同します。
私も課金アイテムはちょっと便利なエンチャント移動アイテムや、
1回使うと無くなってしまう天神地祇の薬(威力は既存の天神より4分の1程度に抑えて)等の
消耗品アイテムがいいと思います。
リアル千円設定で高性能装備などは一時期は課金に殺到して高額の寄付金が集まるでしょうが、
一通り出回ってしまうといずれ見向きもされなくなるし、ヴァナの経済を大きく変動させてしまうリスクも高いです。
50円とかせいぜい100円未満の、学生さんでも気にならない小額で「あるとちょっと便利な」消耗品アイテムならば
ヴァナが続く限り永続的に被災地を支援していけるのではないかと思います。
装備でもイベントアイテムのようなファッション装備なんかはいいですよね。
ちょっと可愛い装備だと性能なんか関係なくみんな着たくなるし、
ユニフォーム効果(PlayForJapnのロゴ入りTシャツのような)で
みんなで支援する気持ちを共有できて、意識を高められるかもしれませんね。
私の意図としては、M9という巨大な地震それととてつもない津波。多くの人が被災しています。これにはいくらお金があっても足りないと思います。募金に興味のない人にもFF11に魅力を感じている人が参加できるといいなと思ったからです。
スクエニ側から[義援金集めます]と言ってもらえるのが一番いい気がします。
アイテムでなくても大手企業がプレイヤーに一声かければ集まるのではないでしょうか。
確かに義援金に興味を示さない人からもアイテム販売という形で募金させることはできるでしょうが、
FFXIプレイヤー以外のスクエニが好きという人からも集めることが可能になる気がしますがいかがでしょうか?
課金アイテムによる募金には賛成します。
普段募金に目が行かない人も、注目してくれるきっかけになるのでは?
上の方の方が提案していた、銘入りの特殊クリスタル(投てき扱い)あたりが現実的だと思います。
ゲームを通して、社会貢献できるといういい機会にもなるのでは?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |