Page 10 of 13 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 129
  1. #91
    Player Fina009's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    win
    Posts
    765
    Character
    Finathlon
    World
    Siren
    Main Class
    SMN Lv 99
    ナイトメア検証 途中
    ナイトメア フルで90秒眠りにつかせる
    装備 履行-14秒装備で検証
    怨念洞のマンドラ 前回と同じ 取得経験値48-60exp 
    LV99SMN skill447

    二十六夜
    曜日 成功/失敗
    水 8/9
    47%

    ここから別検証
    失敗をした時に対象マンドラが、1秒後10秒後にすぐ起きているので、フルにナイトメアが入っていないと思われる
    複数を寝かせ、フルに寝ていた物にパボルノクターナスを実行

    水 8/1
    風 11/1
    氷 5/0
    仮説:ナイトメアを入れた時に、デス効果の確率が上がる
    確率は睡眠レジストの影響を受ける


    次に神獣の加護が影響を与えるか検証46秒で履行
    氷 9/3
    ミスの3回ともすぐに起き上がったので、フルにナイトメアが入っていない

    更に検証を続けます
    次はスリプルを使って検証予定 
    smn/sch:スリプルがフルに入った場合だけカウント
    上弦の月
    水 8/18
    風 9/15
    34%
    (3)
    Last edited by Fina009; 12-26-2011 at 01:05 PM.

  2. #92
    Player Raurei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    1,233
    Character
    Raurei
    World
    Bismarck
    Main Class
    SMN Lv 99
    夜間のほうが即死命中率が高いとかもあるのかな、成功のバラつきがあるように感じるが時間まではみてなかった…。
    ディアボロス特有の夜間性能アップ
    魔法命中率のブースト
    催眠の種類
    敵とのLv差
    この辺りを調べたほうがいいのかもしれない…。
    (0)

  3. #93
    Player Fina009's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    win
    Posts
    765
    Character
    Finathlon
    World
    Siren
    Main Class
    SMN Lv 99
    敵とのLV差は、自分よりも強い相手に対して徐々に効果が衰退するを信じれば
    今やっている検証は ナイトメアで死なないくらいの体力を持ち、かつ闇耐性がなくて
    格下のLV60前後を目安に考えています

    100ほどサンプルが取れたら、ワイバーンにどれだけ効くか?と
    最後に格上に対して検証予定、、ですが格上にそもそも、ナイトメアがフルに入るのかが問題

    今の所、自分よりLv30離れた格下相手にパボルノクターナスは87%ディスペルを与え
    たまーにデス追加効果が発生する履行です

    契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98
    敵を永遠の眠りに誘う。
    ※攻撃がミスになった場合、対象にデスの効果を与えます。
    みたいな
    (0)

  4. #94
    Player Impact's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    15
    Character
    Lonhro
    World
    Carbuncle
    Main Class
    RDM Lv 1
    フォーラムでユーザーのフィードバックを獲た上で、この実装はありえませんね。

    スタンガの時のように、フィードバック内容をテストサーバーに反映させず、
    調整内容はバージョンアップ当日に発表しているあたり、やっつけ仕事を自覚していますよね?
    「調整のためレベルキャップ解放のタイミングからは切り離す可能性あり」
    と言っていたにも関わらず、この対応はあまりにも不誠実です。

    ユーザーは1分に1回しか使えない履行にギャンブル性を求めていません。
    契約の履行は1分に1回しか使えない代わりに、相応の効果を担保する効果であるべきです。

    現状のパボルノクターナスの効果が変更されても誰も困らないので、再調整をご検討いただけないでしょうか。
    (8)

  5. #95
    Player Mistmirage's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    329
    Character
    Mistmirage
    World
    Bahamut
    Main Class
    SMN Lv 99
    Quote Originally Posted by Impact View Post
    フォーラムでユーザーのフィードバックを獲た上で、この実装はありえませんね。

    スタンガの時のように、フィードバック内容をテストサーバーに反映させず、
    調整内容はバージョンアップ当日に発表しているあたり、やっつけ仕事を自覚していますよね?
    「調整のためレベルキャップ解放のタイミングからは切り離す可能性あり」
    と言っていたにも関わらず、この対応はあまりにも不誠実です。

    ユーザーは1分に1回しか使えない履行にギャンブル性を求めていません。
    契約の履行は1分に1回しか使えない代わりに、相応の効果を担保する効果であるべきです。

    現状のパボルノクターナスの効果が変更されても誰も困らないので、再調整をご検討いただけないでしょうか。
    開発の方が1分縛りの存在を忘れてるんじゃ無いかと。

    験術のみ縛りがないとか、召喚獣毎に縛り設けるくらいしないと、死に履行が増えていくばかりのような?
    (3)

  6. #96
    Player OO_Dirna's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    871
    実質、追加効果:デスですから発動確率が低く設定されるべきなのはバランス面からも理解できますが、
    「永遠の眠りにつく」という内容にセカンドインパクトでディスペルってのはあまり気分的にしっくりきませんね。

    験術ですから、素直に
    パーティの近接攻撃に追加効果:デスを付与する
    でいいんじゃないですかね。トワイライトサイズみたいに。
    (2)

  7. #97
    Player Raurei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    1,233
    Character
    Raurei
    World
    Bismarck
    Main Class
    SMN Lv 99
    Quote Originally Posted by OO_Dirna View Post
    実質、追加効果:デスですから発動確率が低く設定されるべきなのはバランス面からも理解できますが、
    「永遠の眠りにつく」という内容にセカンドインパクトでディスペルってのはあまり気分的にしっくりきませんね。

    験術ですから、素直に
    パーティの近接攻撃に追加効果:デスを付与する
    でいいんじゃないですかね。トワイライトサイズみたいに。
    それだと即死効果が付いてる鎌のレアリティが無くなってしまうので自分は反対かな、エンデスを考えた事もあったけどPTメンバーに付与できてしまうとやはりバランスが一気におかしくなると思う、例え1%未満だったとしても。(シーフさん達に付与したら凄まじい手数でデスしまくりになりそうだし)
    それならやはり強力な弱体をもたらすほうがいいかなーと。
    【永遠=覚ますことのできないほどの深い眠りに誘う】とすれば治癒することのできない静寂の上の沈黙を与えるとかや、既にかかっている弱体の効果を更に増幅追撃として与えるとか。回避率ダウン+10→回避率ダウン+20へグレードアップ。【覚めない悪夢】
    学者が既にかかっている計略のスリップ度合いを高める(デメリットとして効果時間を半減しますが)以逸待労の計というのがありますが、
    ディアボロスはスリップ以外の既に掛かっている弱体効果を高めるという新しい性能を得た使い道のある履行としてはいかがでしょうか。
    掛かっているうちの1~3種あたりまでを同時に深める履行 とか。(効果時間は引継ぎか半減どちらか)
    通常で使うと+5、スリプル系で寝てる敵に使うと+7、ナイトメアで寝ている敵に使うと+10 など。
    デメリットは弱体が入らないと意味のなさない履行という点。
    (0)
    Last edited by Raurei; 12-24-2011 at 07:05 PM.

  8. #98
    Player Fina009's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    win
    Posts
    765
    Character
    Finathlon
    World
    Siren
    Main Class
    SMN Lv 99
    更に検証が必要
    パボルノクターナス MP246
    実にアストラルフロウ LVの2倍MP消費LV99でMP198を超えるMPを消費して
    単体敵の全HPを奪う
    格下相手に、通常時約10%、スリプルで約30%、ナイトメア90%の確率(レジストされなかった場合
    月齢スキルの影響は、ほとんど感じられない
    固定確率と睡眠レジストが影響するものと思われます

    次はララバイをした場合も検証します
    (0)

  9. #99
    Player Fina009's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    win
    Posts
    765
    Character
    Finathlon
    World
    Siren
    Main Class
    SMN Lv 99
    残念履行として、おそらく召喚士達が開発側にもっと訴えないと、このまま放置されるでしょう

    残りの6神獣に追加される新履行がある場合は、もっと時間を取り早めに検証をします
    またケットシーとアトモスを残念獣にしないためにも、もっと頑張ります
    (6)

  10. #100
    Player Impact's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    15
    Character
    Lonhro
    World
    Carbuncle
    Main Class
    RDM Lv 1
    Fina009さんの検証で、ナイトメア時即死90%という検証結果に驚いたので、自分でもパボルノクターナスの即死成功率を検証してみました。

    検証手順はザルカSのギガースにナイトメア→45秒後にパボルノクターナスです。
    召喚魔法スキルは485です。

    結論から言うと、50回中38回即死が発動しました。トータルの即死発動率は76%になります。

    そして、検証中に少々気になった事があります。
    検証中、14回連続で即死が成功した後、3連続でミスが発生しました。
    ふとヴァナ時刻を見たら、朝の6時頃でした。
    その後1回の成功を挟んで、また2回連続ミスが発生しました。

    ナイトメアかパボルノクターナスの命中率が、ヴァナ時間によって変化している可能性があります。
    実際に失敗が集中したときは、90秒を待たずに敵が目覚める事が多かったです。
    その後、ヴァナ時刻に気をつけながら検証しましたが、特に有意な傾向は見つけられませんでした。

    ちなみに敵の強さは、開幕に履行を打ちつつ召喚獣と一緒に殴っていれば、1分以内に倒せる位の強さです。
    今回の検証で、パボルノクターナスは1分で倒せる敵を76%の確率で即死させられる履行という事が分かりました。
    宴会芸として使う分には、割と成功するので拍手をもらえそうです。

    各上相手にも同じ確率で即死させられるなら、使いどころのある履行と言えるでしょう。
    もしそうだったら、開発さんにごめんなさいしないといけませんね。
    (3)

Page 10 of 13 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast

Tags for this Thread