そんなShow-aコラ企画ですが、ちょっと質問です。
スクリーンショットの加工ということですが、使うスクリーンショットは、画面の右下にスクエニのコピーライトがついたもの限定なのか、PCユーザー限定ですが、ウィンドウモードの状態で、モニタ全てをキャプチャ→切り抜き+加工したものもOKなんでしょうか?
(そういう意味だと競売履歴等UIがみえているのコラ作品はNGになってしまいますが)
そんなShow-aコラ企画ですが、ちょっと質問です。
スクリーンショットの加工ということですが、使うスクリーンショットは、画面の右下にスクエニのコピーライトがついたもの限定なのか、PCユーザー限定ですが、ウィンドウモードの状態で、モニタ全てをキャプチャ→切り抜き+加工したものもOKなんでしょうか?
(そういう意味だと競売履歴等UIがみえているのコラ作品はNGになってしまいますが)
(;゚∀゚)がぼ!
自分はサンドリア大照英に勝てる気がしないので参加はしない予定ですが
素材画像のポーズや顔の向き等が被りまくってるのが気になりました。
横向きの画像や、ゲーム中のモーション再現画像等がもっと多く含まれていればより幅が広がったかと。
それにしても早くも力作がたくさん出ていますね。こう言う時のヴァナ民パワーは凄い(゚∀゚)
FF11やったことない人が親善大使って舐めてんのか。
FF11体験してもらうのかと思ったらやんなくていいとか言ってるし、そんな人
にFF11の魅力が伝えられるとは思えません。
「照英が泣きながらX-Box360でフリーズしてる画像」 を作った方が今のFF11が伝わるはず。
ごめん、趣旨や雰囲気に合わないな・・・でも笑えないよ;
誰得なんでしょう?これ
画面を凝視して敵をセンターにいれてスタン
画面を凝視して敵をセンターにいれてスタン
画面を凝視して敵をセンターにいれてスタン
じゃなかったからアビセアは楽しかった派。
Player
Player
http://www.finalfantasyxi.jp/show-a/index.html
公開きたぞー!
タイトルを照英にするのはずるいwwwwwwwwwwww
他の力作ももっとみたかったですねーw
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |