Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 37 of 37
  1. #31
    Player KalKan-R's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    887
    やはり「察してください」の一言が物語っていますね、FF11空蝉の呪縛(*'-')

    ・・・諸悪の根源といわれる空蝉ですが、皆さんの意見は空蝉否定派が主流だと思います。
    自分も基本的にはそうですが、空蝉が悪なのではなく、
    空蝉必須のバランスにしちゃったのが最大のミスだったと思います。
    空蝉をつぶすために、痛い範囲WSや一撃のダメージを増やして、サポ忍基本の戦闘バランス;w;
    一番、問題だったのは、空蝉をつぶすために敵の火力を高めて、逆に空蝉必須にしちゃったことではないかなーと。
    はい、ずばり「北風と太陽」のお話ですね(*'-')

    空蝉がないPCを想定した戦闘バランスにしてれば、
    火力重視のサポを選んでもよかっただろうし、ギスギスした縛りも減ってたかなーと。
    あと、空蝉をつぶすのなら、敵の攻撃間隔を若干ランダムにして、張替えしづらくするとか。
    大ダメージ範囲ではなく、範囲技はそこそこのダメージに抑えるとか。

    ただ、空蝉もマイナスだけではなくプラスの面もあったと思います。
    ①蝉2>蝉1への張替え作業が、ちょっとだけアクション風味w
    ②防御能力の低いアタッカーもダメージを抑えることにより、ヒーラーへの依存度を低下させる。
    今はサポ踊りがあるので、②の利点は選択肢が増えましたよね。

    と、何がいいたいかというと・・・空蝉は嫌われてるのは仕方ないとして。
    まあ、紙兵つくってる人にまで、フルボッコの勢いで叩かなくてもいいんじゃないかなーとw
    気持ちはわかりますが、なんか度を過ぎてみんな攻撃的になってる気がしたので(/ω\)
    サポ関連は、99レベルキャップ時点で、49(それとも50?)レベルで、
    各種サポがそれぞれ選択する意味があって、使い分けできるバランスに調整してくれると楽しめそうですよね。
    メインジョブのジョブ調整並に力を入れて、しっかりと考えて調整してもらえることを期待です≧∇≦ノ
    (3)
    Last edited by KalKan-R; 11-14-2011 at 07:55 PM. Reason: 改行などなど
    ゲームは遊ぶ楽しさを優先してほしいよね(´・ω・`)

  2. #32
    Player OO_Dirna's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    871
    かたや、空蝉前提のバトルバランスはやめてくれ、といわれて
    かたや、空蝉(紙兵の触媒)を使うバトルバランスをもっと増やしてくれといわれて、

    いまだから空蝉必須な敵はだいぶ減りましたが
    開発側からすれば正直[SIZE="5"]「どっちやねんw」[/SIZE]って感じだと思いますよw
    (9)

  3. #33
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    空蝉はまだいいじゃないですか、使いどころが多くて・・・
    ブリンクなんて2枚消えたら終わりですよ;;
    (8)
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

  4. #34
    Player Drake's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ニョッキの目の前
    Posts
    172
    Character
    Chigauhito
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RNG Lv 99
    結局、スレ主は何をいいたいんですか?
    ヴァナ経済が停滞している、ライトユーザーに優しくない。それはまあ理解できます。
    それらを危惧していることも、現状に不満を抱いていることも伝わります。

    それで?
    それがこのスレッドの題材である『紙兵が売れないから貴方が儲からなくてイヤなんですけどー』
    という主張とどう結びつきがあって、何を提議したいんですか。

    不満を垂れ流すだけならブログかなにかでやって頂きたいなと思いますし
    スレに対して一貫性を持っていただきたいですし
    紙兵一本で食っていかなきゃいけない理由がわからないですし
    儲けがえられる消耗品なんて移り変わるものなんですけど、こんなところでブー垂れる前に代替を探したりするのが先じゃないですか?
    (1)
    I was a mentor. When its a baby-sitter, didnt u misunderstand me?
    Its HINT that u r given me, and isnt ANSWER. Plz make trial & error.
    Without taking the faultfinding , without ending it by a complaint -
    I want to suggest. Will u approve of me?
        狩ナ戦詩侍青暗モシ赤黒99 コ96 忍白踊49 獣40 竜か召37 学00
        錬80 調70 木骨革裁鍛60 彫48 釣27 釜01

  5. #35
    Player TASsan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    聖チェリーヌ学園
    Posts
    379
    消費物でまだまだ利用されてるだけマシでしょ
    現状の鍛冶師範なんて紙兵できる程度の木工士よりも使いどころないから負債のままですよ
    木工なんかよりもよほど鍛冶救済のほうがしてもらいたいですわ
    (5)
    本校では気合あふれる指導を行っています。
    本校生徒になった以上、卒業まで頑張って下さい

  6. #36
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    みなさん、ほんとうに「紙兵」「空蝉」に激しく反応し続けてますね。

    #1自体を読み返せば、下半分に「紙兵に限らず消耗品全体の消費を活発にしてほしい」旨が提起されており、
    「紙兵」はスレ主にとって、良くも悪くも一番分かり易いから上げた例であって、
    「紙兵オンリーで金策してきたのが立ち行かなくなった木工職人の愚痴」と蹴り出されなければならない文では
    ないと思うのですが。

    まぁスレタイが「最近、消耗品の売れ行きが低下しすぎではないか」とかだったら、ここまでアレコレ
    いわれなかったのでしょうね。

    ※私の育てた裁縫師範・錬金師範・調理師範・木工高弟も、自己消費材の製作が主になってますね。
    たまに聖水とかカニスシを競売に流す程度です。鍛冶と彫金は初めから資金がなくて頓挫したままですが
    今のヴァナ経済だと頓挫してかえってよかったのかな、とか(おぃ)
    (1)

  7. #37
    Player charluu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    98
    Character
    Charluu
    World
    Lakshmi
    Main Class
    BST Lv 99
    合成、死んでますかね?
    少なくとも自分にはそう思えないのですが。

    実際、自分は裏に行くよりも合成していたほうが儲かるので
    金策はそれでまかなってますし・・・。

    レベルが解放され、プレイヤーのHPや装備もかなり充実した現在
    昔ならば、ハイポ連打とかで回復していたHP
    今ならあっという間にかき消されるほどのダメージを受けちゃいますものね。
    しかも一発で。

    というか、紙兵に限らず
    消耗品が売れなくなった背景の一つに
    「状態異常回復が無効となるような敵が増えてきた」
    これにつきませんかね?

    スレ違いなことは重々承知ですが。

    麻痺フィールドとか、宣告フィールドとか

    治す行為自体を完全否定されたような敵(特にVW)
    オンパレードですからね…;

    今さら設計を変えることは事実上不可能ですけれど。

    もし、自分が状態異常について考えるのならば
    「魔法については、100%治らない(現在の宣告のように、カーズナで「治ることがある」)
    「アイテム使用をすると100%治る」
    そのかわり、アイテムはスタックできると何でも問題なくなっちゃうので
    現在のやまびこなどのようなものはスタック不可、とか。

    その上で、状態異常に強いメイン白については、状態異常回復についてボーナスをつけるとか
    (白が唱えたパラナはサポ白が唱えたパラナよりも治りやすくする、とか)

    もしそんな感じだったならば
    通常は魔法で解除して緊急性の要する場面がでた時に、アイテムを使ってすぐ回復すべきか、どうか・・・。

    結構戦略性がねられて面白いゲームに、なりますよね。

    こんな設計だったら、今のように範囲宣告とか、そういう敵って
    出て来なかったんだろうなぁって思います。
    そういう敵ばっかりだと、戦略性も何もなくなってしまいますよねぇ・・・。

    話がそれました。(::

    アイテム使ってなんぼっていう戦闘も、アイテムに頼らずプレイヤーのパワーで何とかするとかも
    両方共一長一短ありますからね。
    アイテム使う機会が減った・・っていうことは、たしかに少し残念だと思います。
    アイテム使うのは、非常用っていうか。
    ここぞの時のアイテム、って感じなんですよね。

    最近は、アイテム1個や2個じゃどうすることもできないような高い壁を持ったNMなどが増えてきて・・・;

    戦略性のあるゲームをしてみたいです。
    お願いいたします。開発さん!
    (2)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4

Tags for this Thread