実情はその可能性が大きいでしょうね。
表だって複数アカウント持ちを推奨するとまではいかないでも、現状の利点をつぶすようなシステムの変更はまずあり得ないと思います。
放置上げなどの効率よいレベル上げをしているほどやりこんでいるプレイヤーの場合、PCスキルの心配はあまりなさそうです。そういう人たちはレベルカンストはただの通過点なので、その先の目的(エンドコンテンツなど)のために足りないスキルを補うよう行動しますから。
レベルシンクこそが競売を衰退化させた大きな理由の1つでしたからね。放置上げなどの効率よいレベル上げをしている人達であれば防具は高レベルのエクレアで流用できてしまいますし、せいぜい得意武器を2,3点用意しておく程度ですのでとても競売の活性化には結びつきません。
結局GOVに制限をしろといつまでも主張する人の行き着くところは、「放置上げが気に入らないから制限してしまえ」なんですよね。これでは賛同も得られにくいというものです。
「少しでも良くする」という案がGOVの利用者全てにとって良くすることならともかく、「一部の人にとっての良くする」では反対されるのも当然のことです。効率よいレベル上げを利用している人にとっては、一部の人のために勝手に潰されたら「誰にも迷惑かけてないのにおかしい、すっきりしない、やり方がおもしろくない」とよい気分はしないでしょう。
言葉を借りれば、「レベル差大の放置上げを潰してくれないと困る!今のままじゃ嫌だ!」なんて人はよっぽどだ、といえると思います。
つまるところ、ただの思想の違い、遊び方の違いなんですよね。
どちらが正しいということはなく、それぞれが望む方法を取ればいいのです。
相手に自分の遊び方を押し付けてはいけないですね。
相手の遊び方を批判すること、それこそが争いの元であり無くさなければいけないものであると思います。
あとはGOVに制限をかけるのかどうか、今後の開発からの情報を待てばいいだけです。決めるのは我々ではなく開発ですからね。