Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 97

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player Meilu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    くまもん
    Posts
    177
    Character
    Meilu
    World
    Cerberus
    Main Class
    BLU Lv 99
    パールアリエスの反応がおかしい件です。
    最初に確認した相手はウォークオブエコーズ#1のカニですが、フィールドの雑魚相手でも発生しました。
    呼び出した直後にディプロイしても3秒ほど相手の方向を向いて止まるor殴りかかった後に色々魔法唱えてました。
    アタッチメントの有無は関係ありませんでした。
    どうも魔法かアビリティの射程範囲外に呼び出されたときに悩んでいるように感じました。
    HPが減っていたり、強化魔法がマスターに何もかかっていなくても悩んでふらふらと殴りに行くので、
    敵の感知範囲外から強化や回復だけをもらいたい場合少々厄介です。
    (0)

  2. #2
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    90
    Chukwaに対するサイレスとケアルの使い分けに関しては改善されていると思いますが

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post

    更に操作しやすくするため、条件を若干緩和して、ライトマニューバ1つ以上でHP回復を優先するような調整を検討します。
    今回はこれに関しては「検討」のみで実装は見送られたのでしょうか?

    現状トータスストンプで瀕死の状態にし、アクティベート→ライトマニューバ→ディプロイ の操作を行っても
    毎回追加効果の防御ダウンをまずイレースで消します


    書き込みの内容全てに一度に対応するのは難しいと思いますが
    開発側として言及した項目についてはどうなっているかしっかり告知しないと結局作業効率が落ちるのではないでしょうか
    (3)

  3. #3
    Player rinoshiri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    たるたるの国
    Posts
    265
    Character
    Takamagahara
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    実は、ライトマニューバが2つ以上の場合、HPの回復を優先するような仕組みになっています。
    更に操作しやすくするため、条件を若干緩和して、ライトマニューバ1つ以上でHP回復を優先するような調整を検討します。

    HP回復に緊急を要するときにライトマニューバを2つ入れている余裕はないのでぜひお願いします
    (5)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    960
    遅くまでお疲れ様です。

    これだけではあれなので…
    テストサーバーで操作した感じですと赤頭マトンが今までとは全く別物のような動きをしていて楽しかったです。
    (1)

  5. #5
    Player Bravo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    240
    Character
    Xiaoxiao
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PUP Lv 99
    テストサーバでいろいろやってみました。

    不具合か忘れているのか仕様なのか不明ですが、
    射撃ヘッド/射撃フレームのマトン使用時に
    離れた距離からディプロイをした場合、遠隔攻撃の最大距離で移動停止するようにならないでしょうか?
    現状は敵に密着するまで走っていってから攻撃開始するようです。

    あと、その状況でPCが敵を引き離した場合も、以前の遠隔適正距離以上になった段階で移動してしまっていないでしょうか?
    遠隔適正距離廃止ということなので、遠隔攻撃の最大距離まではその場で止まっていてほしいです。

    希望する挙動は以下のような感じです
    ・遠隔範囲外でのディプロイ→遠隔最大距離で止まって遠隔開始。
    ・遠隔範囲内でのディプロイ→その場から射撃開始。
    ・モンスターが移動しても遠隔範囲外になるまでは動かない。
    (12)

  6. 11-01-2011 12:05 AM
    Reason
    間違えました

  7. #7
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    90
    Chukwaにサイレスを使う」という件に関してはスキャナー付けてもサイレスするので
    むしろ沈黙させる為にちょっと試行錯誤したくらいですから間違えようが有りません

    入らない弱体をするのは魔法スキルのせいなのかと思い
    メリポを0にしたり丸裸でアートマ無しでやったり90までレベルを下げたりもしました

    結論として何が何でも入らないサイレスを使いますので、ここは再現どうこうではなく
    何故ユーザーとそんなに違う環境が出来ているのかを是非公表して頂きたいです
    単なる聞き違い程度の事ならともかく、もし構造自体が違う等の理由でしたら
    検証その物の意味が無くなってしまうのではと思います

    ------------------------------------------------------------------------------

    関連してダメージゲージに白マニュを入れた状態ではケアルを優先させるとの事ですが
    白マトンを使っていてその挙動は絶対おかしいと思う点は
    マスターやPTメンバーが瀕死の状態でも助けず他の挙動をする、という所です

    今回の様にマトンの挙動すら把握出来ていないという事であれば
    例えばですが「白マトン+ダメージゲージに白マニュ2に+アルファ」で
    PTメンバーの回復のみに特化するという様に調整して頂けると有難いです

    同様に黒マトンに関してですが、リキャストが分かれた為精霊を一度撃つと
    次の精霊を撃つ前にまずアスピルを使います

    通常黒マトンの運用では出し入れが前提でMPの補給は必要有りませんし
    仮に精霊の使用頻度が同じだとしても、氷マニュ3でアスピルを使う事も
    連戦時に黒マトンがアスピルでヘイトだけ稼ぐ事も不必要に思います

    これも「黒マトン+アイスメーカー+氷マニュ2」等の条件で
    次の魔法は必ず使用可能な最大の精霊になるという風にして頂きたいです

    マトンの攻撃距離に関しては
    設定された距離以上でディプロイなら攻撃対象への距離=0、
    それ以内ならばその地点から攻撃という思考なのですから
    単にディプロイした場所から攻撃するだけに変える変更は
    簡単に出来ると思われます

    若干で良いですのでディプロイの距離延長と併せてやって頂ければ
    使い勝手はかなり改善されるのではないでしょうか

    これらはジョブの強化ではなく、プレイヤーからしてみれば調整でもなく
    どちらかというと不具合の改善に近い物ですので
    是非前向きな対応をお願いいたします
    (2)

  8. #8
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    Quote Originally Posted by Amrita View Post
    お疲れ様です。

    Koharuさんの書き込みを拝見しまして、同じようにダメージゲージ・Vチューブ・スキャナー・マナブースターのみを装着した白魔ヘッド/魔法フレームにて
    Chukwaと(タイマンでは)初対戦してきました。サポートジョブ=忍者です。
    Koharuさんは光マニュ1,2個ということでしたので、それに合わせて同じようにやってみました。
    関係なさそうですが、一応装備アートマは灰燼、紫苑、山陰です。

    白魔マトン使用魔法 対チュクワ戦全部(見づらいですが御容赦を)。 書いた順番にオートマトンが使用しています。
    プロテス5、ディア2、サイレス、シェル5、サイレス、ヘイスト、サイレス*4回、バイオ2、サイレス、イレース(ストンプくらった)、ケアル5、サイレス*2回
    ★ここで氷マニュ(間違えて入力)
    パライズ、ケアル6、ヘイスト、サイレス*3回、パライズ、ケアル6、ケアル3
    ★ここで、ディアクティベート→アクティベート
    サイレス*2回、ヘイスト、サイレス

    ということで、弱体タイマー分はほとんどがサイレスという結果になりました。もちろん全てレジストです。
    たまに、とかいう次元ではなく、優先マニューバを入力しない限り延々と使うのではないかと思われます。
    「ノートリアスモンスターにサイレスを使用しない」という条件を覆す別の条件がないか確認いただいたほうがいいかと思います。

    以上、当方でやってみました簡単な追試結果でした。
    追加のご報告ありがとうございました!

    情報をもとにオートマトンの挙動を細かくチェックしていったところ、弱体魔法を使用する処理に怪しい挙動を発見&修正を行いました。

    これにより、サイレスに限らず、弱体魔法全般の挙動として、スキャナー装着時はより的確に魔法を使用するようになります。

    次回のテストサーバー更新のタイミングで、これまでお伝えしているオートマトン関連の調整/不具合修正と一緒に導入する予定ですので、更新後に改めてフィードバックをお願いします。
    (21)
    Mocchi - Community Team 

  9. #9
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    806
    オートマトンの思考はかなり複雑なようですね・・・

    ところで他の弱体魔法(パライズやスロウ)についても属性の耐性はないけれど絶対に入らない、というものも見分けられるようになりませんか?もちろんスキャナー専用の挙動でもかまわないです。
    もしすでにテストサーバにおいて調整がされているようでしたらすみません。言われないとわからない内容なので・・・
    (0)

  10. #10
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Quote Originally Posted by Koharu View Post
    関連してダメージゲージに白マニュを入れた状態ではケアルを優先させるとの事ですが
    白マトンを使っていてその挙動は絶対おかしいと思う点は
    マスターやPTメンバーが瀕死の状態でも助けず他の挙動をする、という所です

    今回の様にマトンの挙動すら把握出来ていないという事であれば
    例えばですが「白マトン+ダメージゲージに白マニュ2に+アルファ」で
    PTメンバーの回復のみに特化するという様に調整して頂けると有難いです
    ケアルを使う条件下で、リジェネと同じようにタゲられているPCを優先する様にすれば良いんじゃないでしょうか。
    (回復したい相手にディプロイできるのが一番ではありますが)

    マスター含むタゲられてるPTメンバー > マスター含むその他のPTメンバー > マトン

    ロボット三原則的にもこれが美しいように思いますがどうでしょう。

    しかし光マニュ一つでケアル優先になれば圧倒的に使いやすくなりますね。
    ところで開発的にはからくり士はPT(エンドコンテンツ含む)でメイン回復役が出来ていいと考えているんでしょうか。
    ポテンシャル的には相応のものを持ってるジョブではありますが果たして。
    それによってプレイヤーの要求内容も変わってくるかと思います。
    何気にこれってケアル5開放問題にも関わってきますよね。
    (2)
    Last edited by kahma; 11-02-2011 at 01:07 PM.

Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast

Tags for this Thread