Page 6 of 15 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 144
  1. #51
    Player Didos's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    256
    Character
    Didos
    World
    Fenrir
    Main Class
    RDM Lv 25
    個人的見解として、別にアビセア箱開けでのレベル上げもFoV/GoVでのレベル上げも問題なしと考えています。
    PTに誘われないジョブを救済もしていると思います。(昔は明らかにPTに誘われない不遇なジョブ色々ありましたよね?)

    しかしPTを組んでやるレベル上げそのものを否定したいとも思いません。
    いっそのこと、PT組んで普通にやるレベル上げの効率をアビセア乱獲以上にしてしまえば、またPTでのレベル上げが活性化するのではないでしょうか。
    チェーンボーナスの数字を倍率であがっていくくらい増やしてみるとか。
    (3)

  2. #52
    Player rics's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    156
    今更制限付けたところで過疎化につながるだけかと思います。
    約1年ほど現状でいるわけであって、こう言った意見を言うには遅すぎるかと思います。

    開発も乱獲PTが広まり始めたときには自体を把握しているでしょう。
    たしか「乱獲PTは想定の範囲内」というような回答を公式で回答していたと記憶しています。

    さらにプレイヤーに浸透しきってしまっている。これが一番難問だと思います。
    この状態で仮にレベル制限を高くまであげてしまったら、落胆するプレイヤーもその反対側にでてくるわけです。

    またアビセアでレベル30で突入し箱役やFCにギルを払っても3時間程度ならGOVをアライアンスでやる方が
    実は稼げたりします。ということはこちらもいじらないといけなくなり、現在の開発の優先事項としてやってもらうよりは
    これから追加されるような新たなコンテンツに注力してもらう方が楽しめるのではないかと思います。

    従来のレベル上げは私も好きでした。狩場を砂丘からメリポまでそれぞれ3候補程度、各レベル帯で覚えていたものです。
    今となっては思い出せなくなってしまいました。
    おそらくレベルシンクとMMMの実装されたときからレベル上げの位置づけに関しては変わったと思います。

    たしかにプレイヤースキルが育たない。とかそういった問題はあると思います。
    その一方でいわゆるPTに誘われない「不遇ジョブ」や、「盾不足」がありました。


    開発の調整優先事項をレベリングの方法に主軸を置いてもらって、再度「不遇ジョブ」や「盾不足」を生む世界orより開発時間のかかる新たなレベリング方法を開発してもらうか、それとも今のままで新しいコンテンツやジョブ調整に主軸を置いてもらって、促成栽培プレイヤーに目をつむるか?

    私は現状のまま新しいものに開発の主軸を置いてもらえる方が遊べると思います。
    (4)

  3. #53
    Player Heatguyj's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    357
    Character
    Heatguyj
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    WAR Lv 99
    電撃の4コマ漫画で活躍中のOruさんの以前言った一言に尽きると思いますね。
    "箱開けLV上げは1回限界まで上げた人用の裏道”
    まあLVだけでなくスキル、装備という要素もFFにはありますし95までLV上げただけじゃ使い物になりません。
    1~アセビア可能なら流石に問題ですが最低限の知識が得られる30以降という制限がついてるのですしこれ以上制限を高くする必要はないと思いますね~。

    むしろ問題は何もしない養殖が可能なFOVとGOVの方だと思います・・・あれは本気で怖い=ω=;
    (3)

  4. #54
    Player OO_Dirna's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    871
    現実を考えると
    LV75制限以前のレベル上げスタイルは
    まともにやろうとすると、空蝉前衛かナイトが必須ですからねえ。
    次点でリフレシュ系魔道士、リンク時の寝かし役・・・

    ricsさんのおっしゃるとおり、もはや時すでに遅し。システムバランスからの調整はあきらめの境地。

    個々が意欲的に初心者派をひっぱりまわして
    楽しいと思えるようなプレイヤースキル上げってのを、コミュニケーションを踏まえて
    いいおせっかいな感じに直伝していく以外ないと思いますね。
    (1)

  5. 10-24-2011 01:52 AM

  6. #55
    Player Code's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    373
    僕は趣味趣向というよりは数値的なバランスの話ですから
    好みの方法をやれと言うのは答えと関係ないのですよ
    逆に何故良いかの証明も趣味思考しか書かれてなく証明されてませんし
    便利・楽だと言って浸透してしまってるから感覚がマヒしてるんですよ
    わかってても利用したい人にとっては問題にしたくないことですし
    そういう気持ちもわかりますが
    このゲームの本来のシステムからして
    フルアラでレベル50とか離れた人がたおしたモンスターから経験値600とか入るのは十分異常事態です
    こういうのだと最終的に突き詰めてしまえば金で経験値買えるようにしろとかになっちゃいますよ
    (0)

  7. #56
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,075
    Quote Originally Posted by Code View Post
    僕は趣味趣向というよりは数値的なバランスの話ですから
    好みの方法をやれと言うのは答えと関係ないのですよ
    逆に何故良いかの証明も趣味思考しか書かれてなく証明されてませんし
    便利・楽だと言って浸透してしまってるから感覚がマヒしてるんですよ
    わかってても利用したい人にとっては問題にしたくないことですし
    そういう気持ちもわかりますが
    このゲームの本来のシステムからして
    フルアラでレベル50とか離れた人がたおしたモンスターから経験値600とか入るのは十分異常事態です
    こういうのだと最終的に突き詰めてしまえば金で経験値買えるようにしろとかになっちゃいますよ

    まあ、アビセア乱獲の場合、まだNA主催しか目にしませんが、「アビセアPPL1回20万ギル」
    「青魔道士バーン・ヒル20万ギル」とかのシャウトが、若干目立つようになってきましたね。
    これだとクルオのない新規キャラでもギルで経験値が買えるわけで…
    ※ヒル=寄生ですね
    (0)
    Last edited by agrepika; 10-24-2011 at 07:14 AM. Reason: 改行位置調整

  8. #57
    Player Myu-farlen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    試練鯖のバストゥーク&ウィンダス〔S〕
    Posts
    619
    Quote Originally Posted by Code View Post
    僕は趣味趣向というよりは数値的なバランスの話ですから
    好みの方法をやれと言うのは答えと関係ないのですよ
    逆に何故良いかの証明も趣味思考しか書かれてなく証明されてませんし
    便利・楽だと言って浸透してしまってるから感覚がマヒしてるんですよ
    わかってても利用したい人にとっては問題にしたくないことですし
    そういう気持ちもわかりますが
    このゲームの本来のシステムからして
    フルアラでレベル50とか離れた人がたおしたモンスターから経験値600とか入るのは十分異常事態です
    こういうのだと最終的に突き詰めてしまえば金で経験値買えるようにしろとかになっちゃいますよ
    では逆転の発想で、FF11からレベル補正による経験値減少システムを廃止してはどうでしょう?
    95レベルの人と1レベルの人が敵を倒して、普通に95Lvの人と1レベルの人が貰える経験値が一緒な世界。
    箱上げ・ヴァラー上げが有るのですから、もう不要な過去の遺物でしょう。

    そうすれば、箱上げも異常には見えなくなると思います。
    (2)
    キャラデータ(不快とのご指摘なので、見たくない人は開かないでね^^ 緩和房ですw)
    22ジョブオール99Lv 全ジョブ全スキル青字
    武器:レリック・ミシック無し エンピ:格闘90・両手斧90 弓90迄牙@42 両手剣90迄心臓@75 コイン:片手刀90 片手斧90 防具:AF3+2、20ジョブフルコンプ
    合成:革105+12(上級込み) 錬成80 鍛冶・裁縫・木工・錬金70 骨62 彫金 61 調理9 釣り11

  9. #58
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by Code View Post
    僕は趣味趣向というよりは数値的なバランスの話ですから
    好みの方法をやれと言うのは答えと関係ないのですよ
    逆に何故良いかの証明も趣味思考しか書かれてなく証明されてませんし
    便利・楽だと言って浸透してしまってるから感覚がマヒしてるんですよ
    わかってても利用したい人にとっては問題にしたくないことですし
    そういう気持ちもわかりますが
    このゲームの本来のシステムからして
    フルアラでレベル50とか離れた人がたおしたモンスターから経験値600とか入るのは十分異常事態です
    こういうのだと最終的に突き詰めてしまえば金で経験値買えるようにしろとかになっちゃいますよ
    GOVにしてもアビセアの箱にしても、レベル差がある人が倒すとカウントされない、経験値は貰えない。
    そのように修正しようと思えば簡単にできたハズですが、未だ行われていないのが答えでしょう。
    オフゲとか10年前のものと最近発売されたものではシステム等まったく違うものになってると思います。
    オンゲだって時代と共に変わるべきで、今の時代はこういうシステムのほうが良いと判断されただけでは?

    過去のレベル上げと比べる話が良く出ますが、
    時給2000でウマー時代 → 4000程度の時代 → メリポで時給1万すげー → アトルガンエリアメリポで時給3万
    どこを正常と規定しますか?2000と30000では15倍も違いますよ。十分異常事態です。
    メリポ方式は忙しすぎる! 時給2~3000でまったりのほうが良い。という方はそういうプレイを
    忙しくてもさっさと経験値稼ぎたい! という方はメリポで時給30000コースを
    ソロで気ままにやりたい! という方はFOVで気ままに。
    これにアビセアの箱って選択肢が加わっただけですから、趣味趣向以外の何者でもないでしょう。

    多くの人がキャップジョブを複数もつようになり、レベル上げ中心ではなくなってきてもともとPTが組みづらい状態にあったわけで
    それを解消するためにLVシンク・MMM・FOV等いろんなものが実装された。
    アビセアの箱はその延長なだけですよね。

    突っ立っているだけで経験していないのに、経験値が貰えるのはおかしい。
    というのであれば
    レベルシンクで制限される側が経験値もらえるのも、FOVで本から経験値がもらえるのも不自然って事になるような?
    それが時代の変化ってものですよ。
    (6)
    Last edited by ChuckFinley; 10-24-2011 at 11:41 AM.

  10. #59
    Player Audey's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Audryburne
    World
    Fenrir
    Main Class
    BLM Lv 99
    これは、箱開けに限らず、多人数GOVとか含めて若干違和感を感じますよね。
    ただ、これは、昔みたいなPTが好きだった私みたいな人の、新規からみれば年寄りじみた意見なのかもしれませんね。

    上でも言われてる通り、6人でとてとてを戦ったときの経験値やメリットをもっと増やしていくこととかが対策ですかね?
    宝箱にも良いアイテムや高額品が増えてきましたし、
    各上を倒したときの宝箱発生率を上げたりとか、スキルアップ判定をあげるとか、
    経験値以外にもお得な要素があれば、PTにも人が戻りますかね・・・?

    まぁ準備もいらずに作業でやれる箱開けにいくひとは多いでしょうけど。
    (1)

  11. #60
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    新しいアビなんかが色々追加されてますが、いまいち使い所というか、
    有効に使える場面というのが掴みきれてません。
    レベルが上がる速度が速すぎて、しかもレベル上げの場である乱獲PTではほとんど殴りとケアルだけ。
    実戦でぼちぼち試しつつ、ようやくコンスピレーターが手に馴染みつつあるところです。
    説明文見ただけでわかるような、使い所のはっきりしてるアビや魔法もありますが、
    大抵のアビ魔法の使い所はある程度以上の戦闘経験を積まないと掴みきれるものではありません。
    その、いわば訓練課程としてかつてのレベル上げPTが機能していましたが、
    今の微笑みデブ達はハートマン軍曹に罵倒される間もなくベトナムに送られる有様です。
    本人はジョブのポテンシャルを引き出せず、劣化白、劣化戦士程度のことしかできない。
    周りは足を引っ張られ、頭や胃の痛い思いをする。
    一体誰が得をしてるんでしょうかね。
    昔のスタイルにも色々と問題はありましたが、それでも今のこの有様よりはましだと思います。
    (4)

Page 6 of 15 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast