こんばんは。
ナイズル島未開領域踏査指令はコンテンツとしてアレで良いのですか?
正直なにを楽しませたいのか分からないコンテンツと化していると思うのですが。
結果(報酬)が全てで道中(コンテンツの内容)を楽しむとか皆無だと思いますが
クリエーターとしてどう思っているのか正直な所が聞いてみたいです。
この辺が多少変われば、こちらからのアレキの流通量も自然と増えると思いますがねぇ。
こんばんは。
ナイズル島未開領域踏査指令はコンテンツとしてアレで良いのですか?
正直なにを楽しませたいのか分からないコンテンツと化していると思うのですが。
結果(報酬)が全てで道中(コンテンツの内容)を楽しむとか皆無だと思いますが
クリエーターとしてどう思っているのか正直な所が聞いてみたいです。
この辺が多少変われば、こちらからのアレキの流通量も自然と増えると思いますがねぇ。
Last edited by Tamaki; 07-24-2012 at 10:02 PM.
サルベージの上位ですか、せっかく苦労して取ったアレス一式が現状使えてないので、
この機会に、メイジャン強化なりを検討してもらいたいです。
ナイズル島未開領域踏査指令は、あくまでナイズル島装備の上位を追加し、それを手に入れる場であって
アレキサンドライトを沢山取る場として追加したわけじゃないはず・・・あくまでアレキはオマケ。
(・・・と私は認識してます。)
新サルベージは装備を沢山取るルート(メイジャン?新装備?その辺は分かりませんが)
アレキサンドライトを多めに取るルートのように、それこそ「目的別」をハッキリして頂けると嬉しいです。
ただ、「メタルチップは古銭を沢山取るための場所です」→現実は???、ってのはご勘弁をw
コンテンツに行ったらお得意のポイントが貯まり、ポイントで木綿袋や亜麻袋がとは言え、アレキサンドライトを直接NPCから購入可能にするといったような対策は考えていません。(何人かの方の投稿にもあった通り、コンテンツに挑戦する理由をみすみすなくしてしまうというのは本意ではないためです。)
もらえるとかなら良いんじゃないかな?
時々叫んでる「サルベージ突入手伝い」を聞くたびに切なくなる。
Last edited by SIN60; 07-25-2012 at 03:06 PM.
アレキの産出量が少ないのは、「突入に最低でも3人必要」というのも大きな要因の一つだと思います。
デュナミスリニューアルのように、ソロでもやれるようになれば大分改善されると思うので、検討してもらいたいです。
「最低3人必要」という制限を無くしてしまえば、アサルトがやれずに階級をいつまでも上げられず、
旧ナイズルがやれずにミシックWSをいつまでも覚えられず、という問題も解消されるでしょう。
頑なに「最低3人必要」という制限をつけているのが理解出来ません。
Player
ギルの価値は薄まっているので単純に当時のレートで考えるのはどうなんですかね。
ひとまず新サルに期待してます!
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |