複数ジョブで複数回弱点を突くとドロップが上がるような仕様にしてほしいかな。
今だと各弱点2回以上突くとドロップ下がっちゃうし。
赤弱点の1回ついたら、大事なもの100%はそのままで、2回目突くと型紙なりの枠が0-1枠増えるとかになってほしい。
複数ジョブで複数回弱点を突くとドロップが上がるような仕様にしてほしいかな。
今だと各弱点2回以上突くとドロップ下がっちゃうし。
赤弱点の1回ついたら、大事なもの100%はそのままで、2回目突くと型紙なりの枠が0-1枠増えるとかになってほしい。
赤は忍戦で済んでしまうのが問題で…
格下のEXWSで弱点つけるように変更しても忍戦で済んでしまうのは変わらないのであろうし
赤! 影のスキルまで侍に開放 戦から風雷氷闇のEXWS撤廃 黒or獣にオブデス追加
青は一部狩人に偏ってるので
青! 射撃→コに射撃EX開放
黄は青魔法がサポで1/2使用可能、スレ弱点=QD属性で弱点つける
現状の参加ジョブが縛られてるのを緩和する意見としてはこんな感じかな~?
弱点いち枠につき2つ有効WS/魔法があると
単純ですが鉄板ジョブ以外でも弱点探しに参加できて良いと思います。
古代枠がきたらその属性の系でも有効とか
精霊3系がきたらその属性の履行でも代用可能とか
WS枠は……マトンのWSでも対応可とか
討伐人数やジョブアビリティの使用でドロップ率や数が増えるってのはいかがでしょ
まー現状トレハンがになっているわけですけど…
現状の最低ドロップ数は確保して~12人で+1枠 ~18で+3枠とか、もっと細かく設定しても。
WSや魔法だけでなくアビリティによる弱点(長期キラー効果とか)実装など
ここはあからさまに↑で言われてるような○○のジョブイラナイと言われてるジョブのアビピンポイントでも
いいくらいだと思いますw
コルセアのクイックドロー!弱点をついた!⇒強キラー効果発動⇒トレハン+1効果⇒敵はひるんだ!
魔法吸収効果が無効になった!⇒防御力無視の効果!
ひとつ疑問なのは緩和反対派は
大人数でいくと討伐が楽になる→難易度緩和と捉えるのかな?ってこと
そこんとこどうなんでしょ。仮にエンピやってる人はフルアラで討伐するとエンピ素材が+2個になると
すると、募集するのかな??
正直なところ弱点増やすとかよりも先に、
近くで別のNMやってる人がいると弱点でたのが、どっちかわからなくなるときがあるので誰が弱点ついたかはっきりとわかるようにしてほしいです
必須ジョブが増えるのではなくて、必須ジョブの代わりが出来るジョブが増えるようになればいいんじゃないでしょうか。
黄色で出てた案であれば、今まで「忍シ白詩黒青 で1PT集めます」でしたが
「忍シ白 詩orコ 黒or赤or学 青」から1PT集めますになると思います。
初カキコです。
さて、いろいろな案が出てますが、こんなのはどうでしょうか。
赤・青・黄弱点と対になる弱点が存在する。
赤⇒紫 青⇒緑 黄⇒橙
などとして、現在必須とされているジョブ以外が使える(もしくは有利になる)アビ、魔法、WSを設定する。
排他的な関係にあり、紫をついた場合は赤は消滅する。
ディシディアと同じようなライズシステムのようなものにして、
紫⇒数%の確率で赤弱点と同じ属性のアイコンの、違うWSでも発生。追加テラー(スタンよりは長いがスグ切れる)
緑⇒数%の確率で青弱点と同じ連携属性のWSで発生。追加アムネジア(特定のWSのみ長く封印)
橙⇒数%の確率で黄弱点と同じ属性のアビ・魔法で発生。追加アドル(静寂にはならず、詠唱時間が長大・無詠唱封印)
今まであったように、クイックドロー・計略・子竜のブレス(スマイトオンリーにしないと複数回つくかも?)もいいですね。
あくまで適当に書き連ねただけですが、どちらを狙うかはプレイヤー次第になるのでジョブ縛りはなくなる、かも。
追加NMなどが実装された場合は、そちらで違う弱点を持ってるとかでもいいし。
特定のWSが封印される場合は、嫌らしい効果のものが選ばれるとかにすれば、どっちを狙うかで悩める?
穴だらけですが、導入技術は別として参加ジョブを増やすならこんなのはどうでしょうか?
Last edited by Hervel; 04-02-2011 at 07:05 AM. Reason: 一部スレッド違いの不適切な部分を削除
難しくしなくても、今の弱点の属性に類するwsや、魔法を増やすだけで、鉄板じゃなくても活躍できるようにナルト思います~。
****だけ!っていうのも弱点のウチ一種類は(青かな~)必要だと思いますが、
赤、黄などはなんでこんな配置にしたんだろう???としか思えませんからね~^^;
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |