[dev1029] ジョブ調整
- 戦士
これについて語りましょう。
- 「リストレント」によるウェポンスキルダメージアップ効果の上限値を引き下げ
[dev1029] ジョブ調整
- 戦士
これについて語りましょう。
- 「リストレント」によるウェポンスキルダメージアップ効果の上限値を引き下げ
従来のリストレントの性能については以下の通り検証されています。
http://yy28.60.kg/test/read.cgi/ff11...307049724/630-
上記URLより転機させていただきました。
ウコン(間隔482)に近い間隔480鎌でインファナルサイズ(TP:追加効果持続時間修正)でリストレントの検証
敵はテリガンのBeachBunny サポ獣で操って同じ個体を使いまわし
リストレントなしでキッカリ500ダメージになるようステを調整(STR125INT76)
◆AF3+2手装備あり ・・・ A
14回 750(+50.00%)
13回 745(+49.00%)
12回 725(+45.00%)
11回 705(+41.00%)
10回 690(+38.00%)
9回 670(+34.00%)
8回 650(+30.00%)
7回 630(+26.00%)
6回 610(+22.00%)
5回 595(+19.00%)
4回 575(+15.00%)
3回 555(+11.00%)
2回 535(+ 7.00%)
1回 515(+ 3.00%)
◆AF3+2手装備なし ・・・ B
27回 750(+50.00%)
26回 745(+49.00%)
25回 735(+47.00%)
20回 690(+38.00%)
13回 640(+28.00%)
12回 620(+24.00%)
11回 600(+20.00%)
10回 595(+19.00%)
9回 585(+17.00%)
8回 575(+15.00%)
7回 565(+13.00%)
6回 555(+11.00%)
5回 545(+ 9.00%)
4回 535(+ 7.00%)
3回 525(+ 5.00%)
2回 515(+ 3.00%)
1回 505(+ 1.00%)
◆AF3+2有無の差 (A-B)
13回 21.00%
12回 21.00%
11回 21.00%
10回 19.00%
9回 17.00%
8回 15.00%
7回 13.00%
6回 11.00%
5回 10.00%
4回 8.00%
3回 6.00%
2回 4.00%
1回 2.00%
検証していて気づいたこと
・DAは初段のみカウントされる(初段ミス+2段目ヒットでも0カウント)
・リタリの反撃もカウントされない
・既出のように、リストレント効果アップはカウントが発生する通常攻撃時装備してないと反映されないのも確認
今回同じ方法を使用して比較させてもらいました。
ウコン(間隔482)に近い間隔480鎌でインファナルサイズ(TP:追加効果持続時間修正)でリストレントの検証
敵はテリガンのBeachBunny サポ獣で操って同じ個体を使いまわし
リストレントなしでキッカリ500ダメージになるようステを調整(STR109 INT76)
◆AF3+2手装備あり ・・・ A
STR109 INT76 AF3+2手有
01回 510(2.00%)
02回 520(4.00%)
03回 530(6.00%)
04回 540(8.00%)
05回 550(10.00%)
06回 560(12.00%)
07回*575(15.00%)
08回 585(17.00%)
09回 595(19.00%)
10回 605(21.00%)
11回 615(23.00%)
12回 625(25.00%)
13回*640(28.00%)
14回 650(30.00%)
15回 650(30.00%)
…
20回 650(30.00%)
上限30%でキャップを確認。
Last edited by RAM4; 10-09-2011 at 12:08 PM. Reason: 15、20回目を確認
以前は、
●AF手無し 連続ヒット数×1.90[%] キャップ50%、小数点以下切り捨て
●AF手+2 連続ヒット数×3.80[%] キャップ50%、小数点以下切り捨て
新仕様が
●AF手+2 連続ヒット数×2.16[%] キャップ30%、小数点以下切り捨て
キャップだけじゃなく上昇ペースも下げたみたいですね。
すみません、書き漏れがありました
検証途中で時間が来てしまったので、上限はまだ不明です~。すみません
キャップは30%なのを再確認しました。#3を再編集。
AF3+2手無しとかAF3+1での検証募集( ・3・)
こんにちは。
本件、特に懸念も見受けられないため、テストサーバーで検証中の内容でバージョンアップを実施する予定です。
今後の展開としては、本調整からレベルキャップ99解放後の様子を見て、さらに調整が必要かどうかの検討を継続していきます。フィードバックなどがありましたら引き続きお寄せいただければと思います。
Mocchi - Community Team
Player
Player
Mocchiさんお疲れ様です。
リストレントの調整は実際の運用においてRVマフラ+2の価値に直結する部分があり
弱くなりすぎると単純にヘイスト装備のままでいいや、と言う事になってしまうので
いくらノーリスクのアビとは言え、まぁこれくらいの数値が妥当な所だと思います。
ですが、以前に宣告されている通りこの程度の調整ではジョブ間の格差はさほど埋まらないでしょう。
これで「もう弄ったしこれでいいよね」ではなく、しっかりと格差を把握した上での「次の調整」をお待ちしていますね。
いろいろと繊細で難しい問題だとは思いますが、開発の皆様の頑張りを期待しています。
さて……レベルキャップが99になったとの事で軽く確認してみましたが
戦士さん特性が段階強化されてますよね?C.インクリースが+8%から+11%に。
他ジョブは火力的プロパティが一切伸びていないジョブも多数居るんですがこれはどういうことでしょうか。
同じC.インクリースを持つ暗黒は今回そこに変化はありませんし
暗黒や竜騎士の攻撃力アップは伸びていませんし、侍もSTP増えてないですよね。
まだはっきりと検証できていないのでアレですが
この感じだともしかしてDAも強化とかされてるんじゃないですか?
戦士の火力を調整するっていうのは「瞬間的な火力を落として総火力を引き上げる」調整って事なんですかね?
だとしたら何が問題なのかも分かっていない、と言わざるをえないんですが。
まぁ、流石に何も追加するなとは言いませんが
こういう方法で追加するなら戦士アビの調整や他ジョブの底上げの方もしっかりお願いしますね。
ブラッドレイジのダメ増加を10%減らしました、でも通常で3%増えてるので時間割だと増えてます。
なんかだとあまり意味が無いですので。
Last edited by 7-phantom; 11-20-2011 at 10:08 PM. Reason: C.インクリース効果数値の修正
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |