うちのLSの最近復帰したタルタルは、何か一人でコツコツといつの間にやらブリアレオスヘルムを34個集めてました。
せっかく頑張ってるから今日一気にやってしまおう!といって残り16個を今日大人数で取ってきましたけど、敵と自ジョブによってはソロでこつこつとやって十分いけるものです。
夜も育児や仕事が忙しくて22時インぐらいですけど、そういった一般人でもがんばればエンピリアルウェポンは作れます。
うちのLSの最近復帰したタルタルは、何か一人でコツコツといつの間にやらブリアレオスヘルムを34個集めてました。
せっかく頑張ってるから今日一気にやってしまおう!といって残り16個を今日大人数で取ってきましたけど、敵と自ジョブによってはソロでこつこつとやって十分いけるものです。
夜も育児や仕事が忙しくて22時インぐらいですけど、そういった一般人でもがんばればエンピリアルウェポンは作れます。
Server:Fenrir Name:Amabili Linkshell:TinyMandragora
弱複数回武器>>>>>>>>>>神無>>STPルート>コイン>>>>属性武器
私が武器90を作った時の感想です。(個人のプレイ環境に大きく影響されると思いますが
なにがいいたいかといと、グラ変更を要望するのに、苦労とか大変度を引き合いにだすのはおかしい。
メイジャン全体に言える事だけど性能と試練の難易度のバランスが取れてないものが多いよね。特にエンピWSが使えるようになる85エンピ武器はアビセアの環境もあって性能の割にはダントツで簡単だと思うな
#129だけで言った事に突っ込まれても困るのですが・・・。
まぁ自分もライトユーザーって言葉って出ただけで意見したクチですが。
1日で大事取りからアイテムを取るまでなんてさすがにきついでしょう・・・。
それにすべてをソロとは一言も言っていません。
時間をかけるといったのはそういう事です。
事前準備からも、知り合いに頼めないのでしょうか?
それに本番は野良参加でもいいはずです。
>>プレイスタイルを変えてのんびりやってる人も居ますよ。
のんびり集めればいいじゃないですか。
ちなみに大変さとか苦労したとか引き合いに出すつもりはありません。
それにどうしても出来ないとかの個人事情も・・・。
Last edited by Mistmirage; 11-29-2011 at 07:19 AM.
天神あるからソロ不可能なんて事は無いですからね。
野良乱獲や野良五行取りPTもソロじゃない、というのであれば一部のNM以外天神使わないとソロじゃ無理ですが、それはひねくれた考え方ではないですか?
それにエコーズはソロで出来るといっても、中は一人じゃないですよ?PT組んでないだけで他PCいないと攻略できませんし。コインもランダムなので繰り返しやらなければなりません。またベース武器を作る段階のVNMがソロじゃ難しいジョブが多いです。
少なくともエンピは
・大事なものは野良乱獲でも取れる。
・同じ素材希望者を募る。
・五行希望者を募る。
で大半のNMは出来ます。複垢や手伝いしてくれるフレLS無くてもOK。
スレッド違いの話になりますが、レリックは貨幣を集めるのが主になりますのでソロで金策しつつ作成が出来ました。今なら自分で貨幣を取りに行くことも出来ます。ひたすら金策するか同じ作業を長期行うかになりますので、それが苦なら時間があろうが無かろうが無理です。
なんだかスレ立った最初のうちはほのぼのしてたのに久々にみたら。。。><
開発から返答がくる以前から投稿してた身として改めて思うのはライトユーザーだからどうこうとか
神無作れないからどうこうとかじゃなくて
もっとワクワクさせてほしい
ここに尽きると思うんですよ;テストサーバーで検証している方々の報告を見ると
どうも新WSも使い回しモーションらしいですし、っていうかそもそもレリックにしたって
あのグラで登場してからもう随分たちますよね?せめて99になったらグラかわってもよさそうじゃないですか?
(それだとミシックエンピもかわらんといかんのかもですが)繰り返しの作業が多いせいで、ゲームなのに
「退屈感」や「ストレス」を感じることが多いから、達成した際にはせめてグラだけでもイケてるものにして欲しいのに
「よりにもよってこのグラかよー;」っていう声が多いんだと思います。
その観点でいけば個人的に言えば複数回ルートはもちろん、属性ルートだってグラ変更あったって全然いいと僕は思います。
でもそれは開発さん大変だろう、、、であればせめて「エンピWS」が撃てるコイン武器だけは「過去に存在したグラ」でいいから
変更してほしいという要望があっても何らおかしくないのに、それすら却下されたのであってはその他のVU内容の件も相まって
モチベーションを維持するのは難しいでしょう。。。;
このスレは「コイン武器」に関するスレなので話しを戻すと「コイン武器」に対する今後の展開についてワクワクさせて欲しいです;
長文になっちゃってすいません><
主旨:コイン武器のグラフィックどーにかしてほしい
↓ 賛成 (難易度の割りにイマイチ、そもそもダサイ、etc……)
↓ 反対 (相応のデザインだ、作成は容易だ、そんなことに手間割いて欲しくない、etc)
↓ どっちでもない (グラより性能だろう?、今でも満足してるから、etc……)
開発の回答:
↓ 流用すると既存グラフィックレアリティがー
↓ 武器グラフィックと性能はセット
↓ コストが掛かる
↓ 該当ジョブに考慮して
回答に対してツッコミ:
↓ レアリティ保持でもいいけど、もーちょっとマシなチョイス(を先に)して欲しかった
↓ 一から作り上げるんでないの?追加武器って、しかもグラ引用してるじゃん
↓ コストっつーかやり直しするのがめんどいだけしょ? 確かに労力もコストに入るけど
↓ 片手剣、考慮するどころか総スカンなんですが (ナ:青:赤から)
今どーなってんの?
↓ 変更ナシ、このまま実装します。テストサーバー(&実装前)の意見?ナニソレウマイノ?
纏めてみた。タグで諦めきれないとありますが、ウン、その通りだと思います。
少しだけプログラムの知識カジった素人の目線:
↓ 恐らくベースのデータはフォルダ等で1括りになってる
↓ そこに全て(グラフィック、基本性能、追加性能等)が詰まっている
↓ その中でもグラフィックの部分かかなりの容量を占める
↓ その為変更となると、時間をかなり要すコトとなり納期(=VU)に間に合わなくなる
↓ そこまで察して欲しいが、説明したところでユーザーは???となるので説明は簡略
その上でどーにかなるんでないかっていう案:
↓ グラフィックの部分だけザックリカットして、既存グラのデータ移行するだけでいいんじゃ?
↓ っつーか、今のコイン武器ってそうやって作成してませんかね?
その昔、RPGツクールというゲームがあってだな……(ry。
まぁ、ホント基本的なプログラミングカジった程度のシロート考えなんでもーイイマセン。
Last edited by ADAMAS; 11-29-2011 at 10:58 AM.
こっそりとこのスレを応援してきた者です。
私は個人的な時間の都合などからこの先どこまでFF11をプレイできるかも
判らなかったので、エンピに費やす時間をLSのフレと遊ぶ時間に
費やしたいという想いから深夜のソロの時間で比較的進行できるコインルートを選びました。
コイン武器のグラフィックについては、自分の好きなグラを選ばせろ!とか
そういう我侭を言うつもりはまったくありませんが、
NM試練中間地点くらいで変わった地味なグラのままでその後のグラ変更がありませんので
コインを納品した段階(エンピとの分かれ道)で武器の名前も変わるわけだし
既存のちょっと豪華バージョンに変更あっても良かったのでは?と思った次第です。(※)
それが開発から厳選されたグラだとしても、グラが気に入る気に入らないは別として
コインという特別な素材を入手して納品したときに味わえる喜びだと思うのです。
私はエンピとの分かれ道でグラ変更があるだろうとわくわくしていたわけですが、
その点で同じようにガッカリした方も少なくともいるのではないでしょうか…。
途中の道から変わりますが、エンピと同じ様にNM試練をこなし
それなりに頑張ったわけですから、少しは特別な
ご褒美をいただいても良さそうだとは感じています。
(※)私が作ったコイン武器は3種。
そのどれもがNM中間地点のグラ変更以降、コイン納品しても変化は無いので
他の武器もそうだろうという予想だけで書いていますので間違ってたらごめんなさい。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |