Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 34
  1. #1
    Player liliyrose's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    79

    フォーラムの在り方についての質問

    ■フォーラムでの禁止事項

    ・カテゴリやスレッドのテーマに沿わない内容を投稿する行為。
    ・ファイナルファンタジーXIに関する話題から逸脱し、フォーラムの目的に貢献しない投稿をする行為。
    ・他の会員その他第三者を差別(フォーラム内で差別を扇動するグループを組織する行為等を含む)
     侮辱若しくは誹謗中傷し、他者の名誉若しくは信用を毀損する行為、又はハラスメント行為
     (特定人物やグループを攻 撃等し、精神的な苦痛を与えると弊社が判断する行為)。
     その他、特定の個人・集団に対する中傷的・攻撃的な行為。
    ・その他弊社が不適切と判断する行為。


    特に気になった事項を抜粋しました。

    スレッドは肯定的な意味で立つことが多いと見受けられます。
    その中で賛否両論それぞれの意見を出し、ディスカッションするのが目的であると理解してました。
    実際にみてみると・・・
    すべてスレッドではありませんが、反対派と賛成派の意見の対立・口論という形になっています。
    ひどいスレッドになると、タグによる特定の意見を持つ人への批判行為もあります。


    特定のユーザーの意見を引用しての返信。
    反対の意見に対して、否定的な意見を言い続ける行為は違反ですか?
    過度の「否定的な意見の交換」は「攻撃的な行為」として捉えることもできます。
    また攻撃的な意見にかわることもあります。
    最悪の場合、「要望を取り下げる意見」という言われ方もします。
    さらに発展し、特定の意見を持つ人への批判行為としてタグがついている状況です。
    これは違反ですが?違反ではありませんか?どの時点で通報すればいいのでしょうか?


    どこまでが規約に反していない、どこからが規約に反している。
    もうすこし明確にしていただけませんか?
    そしてフォーラムの開く前、投稿する前に、明確な規約に“同意”させてください。
    もうすこし発言に責任を持たせてください。


    そしてフォーラムはどういった形での議論の展開を望んでいるのでしょうか。
    「スレッドの内容」に対する「賛成・反対の意見」の羅列ですか。
    それとも「反対意見」があった場合、それを解決させる「案」を提示していくことですか。
    ただし開発側でない私たちでは、可能なのか不可能なのかさえわかりません。
    あくまでも憶測での論議・解決策の提示を繰り返すことになります。
    ※できればすべてのスレッドにコメントもらえると嬉しいです。
    その趣旨を明確にするだけでも、無駄な書き込みは減ると思うのですが、いかがでしょうか?

    またフォーラムではどういったスレッドは困るなど、開発側の視点でも発言いただきたいです。
    (9)

  2. #2
    Player madame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    231
    Character
    Midgety
    World
    Siren
    Main Class
    MNK Lv 99
    Quote Originally Posted by liliyrose View Post
    すべてスレッドではありませんが、反対派と賛成派の意見の対立・口論という形になっています。
    ひどいスレッドになると、タグによる特定の意見を持つ人への批判行為もあります。
    私もスレッドのタグ遊びはとても気になります。
    以前、どこかのスレッドで運営側からの注意がありましたが(タグは名前は表示されませんが、書き込んだ人の名前はこちら側で把握してますよ、的な)、一向に減りませんよね。

    以下は例ですけど、とあるスレッドにつけられたタグです。
    (HotTopicsの一番上にあるスレッドを選んだだけです。特に意味はありません)

    ×ラクして ○作成難易度が低い,じゃあコイン作ったら?,レリミシ厨のとばっちり,レリミシ厨は巣に帰ってくださいw,一日でアイテム取れないと気がすまない人達,人生犠牲にして作った武器のユニクロ化反対,今日の言い訳=ニートじゃないと取れない,最強武器はニートの特権,緩和厨も廃人厨も「いやならやめてもいいんじゃよ?」,身の丈にあった活動を,

    これで検索する人、いるのでしょうか?
    通常の書き込みに加え、こちらについても何らかの対応をしていただきたいです。
    本来の機能を果たしていませんし、何より見苦しいです。
    書き込む人が一番悪いのはもちろんですけど、運営サイドとしての対応と、再度アナウンスを是非お願いしたいですね。
    一番いいのは、タグもプレイヤー名を表示することでしょうか…。

    プレイヤー側の良識に任せられない…というのは、悲しいですけどね(´・ω・`)
    (16)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,291
    自分はこの手のタグ遊びは好きですけどね。
    ただの野次で終わってるものもあれば、ギクッとするような風刺の効いたものまであって、
    付ける人のセンス次第でピからンきりまであって面白いです。
    スレの議論は延々とループしてるのに、タグではズバッと一言で終わってたりすることもありますし。
    そりゃあ検索では使えませんが、検索で使うキーワードが消されるわけでもないし、
    宮廷道化師が脇で茶化してるようなもんだと思えば、かわいいもんですよ。
    (11)

  4. #4
    Player RAM4's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    1,956
    タグをつけた人は運営側では名前を分かっていることですし、過度に煽るようなタグをつけた人は名前を公表してアカウント停止とかをすれば抑止力になって止むと思いますけど。
    一回やればいいんじゃないかな
    (5)

  5. #5
    Player madame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    231
    Character
    Midgety
    World
    Siren
    Main Class
    MNK Lv 99
    Quote Originally Posted by 743 View Post
    自分はこの手のタグ遊びは好きですけどね。
    ただの野次で終わってるものもあれば、ギクッとするような風刺の効いたものまであって、
    付ける人のセンス次第でピからンきりまであって面白いです。
    スレの議論は延々とループしてるのに、タグではズバッと一言で終わってたりすることもありますし。
    そりゃあ検索では使えませんが、検索で使うキーワードが消されるわけでもないし、
    宮廷道化師が脇で茶化してるようなもんだと思えば、かわいいもんですよ。
    人によって感じ方は違うと思いますが、うまい事言ってるものがあったとしても、検索ワードを書き込む場に意見を書き込むことがいいとは思いません(不快になる言葉の方が多いと私は感じますし)。
    タグはツイッターじゃないんですから。
    (9)

  6. #6
    Player liliyrose's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    79
    Quote Originally Posted by 743 View Post
    ただの野次で終わってるものもあれば、ギクッとするような風刺の効いたものまであって、
    付ける人のセンス次第でピンからきりまであって面白いです。
    スレの議論は延々とループしてるのに、タグではズバッと一言で終わってたりすることもありますし。
    まずは最初に言っておきます。

    タグの個人的な賛否については、個人の自由だと思っているので考え方を押し付けるつもりはありません。
    しかし、本来のシステムとしての有用性はありませんよね。
    検索する手段であるはずのものが、いつの間にか煽りの手段になり2チャンネル化しています。

    レリミシ厨のとばっちり,レリミシ厨は巣に帰ってくださいw,一日でアイテム取れないと気がすまない人達
    人生犠牲にして作った武器のユニクロ化反対,今日の言い訳=ニートじゃないと取れない,最強武器はニートの特権
    緩和厨も廃人厨も「いやならやめてもいいんじゃよ?」,身の丈にあった活動を

                                             (Madameさんの記事抜粋です)


    ただ煽られた人は不快に思いをするから、もう書きこむのやめるだけだと思いますよ。
    まして特定の考え・意見をいう人を中傷している行為として捉えることもできます。


    なんというのか、スレッドの内容、開発側からのフィードバックがない、そんなことよりももっと重要なものが欠けている。
    本来は中立的な立場に立たなければならない人間、それがこの論議の場には欠けているわけです。
    話を聞かない、理解しない、一方的に意見を押し付けられていると思いこむ、怒りだす、皮肉をいう。
    さしずめそのやり場のない矛先が、タグでの煽り行為を助長しているのでしょうけど・・・。
    ※議長・・・いるならさっさと意見まとめてよ! どんだけ会話ループしてるのさ・・・(心の声です)


    だから、運営側はどういう論議の展開の望んでいるのか、殆どユーザー任せでいいのか?
    このまま続けても、多数決という判断しかできないではないのでしょうか?
    ※スレ主はスレッド内容肯定派であるため、まとめ役・中立的な立場の人としては不向きだと思う。
    できれば早めに運営側の方のご意見を聞きたいものです。






    みなさん御存じかわかりませんけど、フォーラム内での処罰を受けた場合に、FFXIそのもののプレイ権限さえ失うことがある。
    (5)

  7. #7
    Player FF11WN's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    280
    Character
    Wien
    World
    Carbuncle
    Main Class
    COR Lv 99
    何度か通報してるけど、悪質タグはかなり早い段階で削除してくれますよ。
    どれがアウトかこちらが判断する必要もないようで#1を通報するかたちで「タグが荒れてるので対処を~」程度でOK

    消されるのは誹謗中傷や差別など規約に触れるようなものだけでなく、
    不真面目なお遊びであればすべてアウトのようです。
    誰も傷つけない遊び系タグも、付けるのは慎重にした方がいいかもしれません。

    自分では消せないからタグ付けはけっこう勇気がいる行動なんですけどね。
    あるスレで#1自身の主張に近い煽りタグが多いなと思って通報したら
    即日タグが消されて以来、#1の書き込みが数日止まったことはありました(それまで毎日書いてたのに)
    実は厳しい対処がされることもあるのかもしれませんね。
    (0)

  8. #8
    Player BoneEater's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    293
    スレ主のタイトルにならっていうなら
    そもそも運営側がディスカッションをどのくらいの意味でフォーラムを立てたか。
    ただのユーザー意見交換会程度につけたならディスカッションとは恰好よく付けただけなのか
    通常のディスカッションならば司会と参加者で構成されて、まとめ役のもと進行され
    議論が煮詰められて行くもののようです。
    しかしフォーラムのガイドラインでは

    ■フォーラムの目的
    フォーラムは、ファイナルファンタジーXI のゲームおよびゲームプレイをより良くすることを目的とした、開発・運営チームからのお知らせや情報の提供、プレイヤーの皆さんからのご意見ご要望のご報告、およびプレイヤーの皆さん同士のコミュニケーションの場として設置させる掲示板です。
    フォーラムでディスカッションと謳っておきながら、ガイドライン上ではそれらしい記述が無い
    正しくディスカッションの場として設置するならディスカッションの進行の仕方も記述した方が
    利用者ももうすこしガイドラインに沿った言議論が行えて、#1に上がっている疑問や
    タグについての問題が減っていたかもしれない。

    運営側は「ここは~~についてディスカッションする場です」という固定を消すか
    ディスカッションを意見交換と書き換えたうえで、スレッドを立てるときのチェック項目を追加して
    そのスレッドを意見交換か、スレ主が進行するディスカッションか明示できるようにしてはどうか。
    もしくは、ジェネラルディスカッションのほかに雑談に意見交換の場を別途設置し
    ディスカッションはジェネラルで、雑談的意見交換は別で出来るようにならないか?
    ただその場合「ジョブ」でも各ジョブごとに雑談とディスカッションで分けることになるとおもうが。

    改めて、運営側は「ディスカッション」をどういった意味合いで使っているのでしょうか?
    (1)

  9. 09-27-2011 11:46 PM
    Reason
    考え直したのでこちらの方は削除

  10. #9
    Player katatataki's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    すっかりパシュハウ沼
    Posts
    718

    アノール・ロンドで心折れかけてひとやすみ;;

    Quote Originally Posted by liliyrose View Post
    スレッドは肯定的な意味で立つことが多いと見受けられます。
    その中で賛否両論それぞれの意見を出し、ディスカッションするのが目的であると理解してました。
    実際にみてみると・・・
    すべてスレッドではありませんが、反対派と賛成派の意見の対立・口論という形になっています。
    ひどいスレッドになると、タグによる特定の意見を持つ人への批判行為もあります。
    タグ遊びらめーってのにだけは同意れす。
    これはタグつけた人も表示れきる機能があった方が望ましいれすね。タグで嫌味書くのは匿名の野次みたいなものれすし。

    それ以外は何だかなーって感じなのれす……

    Quote Originally Posted by liliyrose View Post
    特定のユーザーの意見を引用しての返信。
    反対の意見に対して、否定的な意見を言い続ける行為は違反ですか?
    過度の「否定的な意見の交換」は「攻撃的な行為」として捉えることもできます。
    また攻撃的な意見にかわることもあります。
    最悪の場合、「要望を取り下げる意見」という言われ方もします。
    さらに発展し、特定の意見を持つ人への批判行為としてタグがついている状況です。
    これは違反ですが?違反ではありませんか?どの時点で通報すればいいのでしょうか?
    規約の書き方はあれで十分と思うのれす。あとは己の中の常識で判断すりゃいいのれす。
    いちいち細かく禁止ワード設定するわけにもいかねーれすし。
    「これは違反」と思ったら、その時点でとっとと通報すればいいのれす。それを悪質かどうか最終的に判別するのは■eれすし。
    あのガイドラインで判断ができないものは、それに至らないということれすよ。
    「これは絶対らめーっ!><」と100%思えたものが、通報に値するものじゃねーれすかと。


    スレ主さんは、最近あちこちで過激な言い争いがなされて、それらに対してひどすぎると感じたのかもしれないれすが、
    議論が白熱してヒートアップするくらい、多少目瞑っていいと思うのれす。
    ひたすら闇雲に否定だけしてみるのとか、思考停止して否定意見は絶対耳貸さないとか、
    まったり会話されてたスレで、場の空気読まずに突然喚き始めて、荒らし同然になってるのにその自覚も無い大馬鹿者とか、
    最後にレスして勝利宣言しなくちゃ気がすまないお子ちゃまとか、そういう輩は問題外としたうえで。

    まあ、タグ遊び以外は、「せんせーなんとかしてくだしあ;; クラスのルールもっとわかりやすくきめてぽぴー;;」
    と、訴えるには至っていないと思うのれす。

    反する意見でも、相手の意思もある程度尊重するのを大前提として行って、仲良く喧嘩して欲ちいものれすねー。
    あたちの場合ここに限らず、わりと対立意見の側から鋭い指摘や見方がなされて、「ぐぬぬ……」と感じることも多いのれすが。
    (2)
    飽きたら引退
    しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ

  11. #10
    Player Pyonsama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    アストルティア
    Posts
    1,646
    Character
    Pyonsama
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 4
    ちょっと考え直してみました・・・

    本当のところは公式はブレインストーミングをしたい、でもユーザーはそこまで考えてない。
    だからこんな流れになっちゃっているんじゃないか、と。

    結局のところ、書き込む人の問題ですよね・・・
    反対意見に対して寛容になればいいのに聞く耳持たない、とかもうね・・・

    追記:
    タグは「野次」みたいなものかも知れませんな・・・
    的確なもの、クスっと来るものもあれば「これはどうだろう」といったものも・・・
    国会中継を見てて思ったことなんですけどね
    (4)
    Last edited by Pyonsama; 09-28-2011 at 11:01 AM.
    普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast