ヴァナ・ディール トリビューン、復活が嬉しくてニヤニヤしながら読みました!
次の記事がとても楽しみです。
トリビューン3も、10回20回と続いて欲しいですね。
もちろん次回バージョンアップも楽しみにしていますよ~
ヴァナ・ディール トリビューン、復活が嬉しくてニヤニヤしながら読みました!
次の記事がとても楽しみです。
トリビューン3も、10回20回と続いて欲しいですね。
もちろん次回バージョンアップも楽しみにしていますよ~
ヴァナ・ディール トリビューンが 帰ってきましたね。
復刊 おめでとうございます! いや、ありがとうございます でしたw
楽しく 読ませていただきました。
季節イベントの時期に、トリビューンを読んで その物語(記事)をなぞりながら
フィールドや町を 走り回ったのも懐かしい思い出です。
「ファイナルファンタジーXI 11周年記念企画」とついていますが
イベントや 新コンテンツ導入のタイミングで
記事を取り扱っていただけたら ヴァナの世界観や物語を楽しみながら
冒険をしているプレイヤーの刺激になると思います。
ぜひぜひ、発行の続行をお願いいたします。
『ヴァナ・ディールで起きた「事件」、
そしてヴァナ・ディールのオモテからウラまでをどこよりも早く、深く、正確に
お伝えする新聞「ヴァナ・ディール トリビューンIII」が遂に復刊!』
と 公式HPで宣伝しておられるので、ちょいと一言。
【迷える森の迷える地図】の記事の中で、最後の方に出てくる ガルカの青年が
「戦線物資を届けに行ってくる」と近くのウェイポイントから旅立ちました。
オファーした際に説明があるので、冒険者がこの記事を読んで真似する事は無い
と思いますが、戦線物資は ウェイポイントを使用すると破損します。
ヨルシア森林のワークス・コールを受けられる開拓者が 知らない筈はありません。
地図を見ながらでも迷う事を記事に使い、その裏話をこのように載せて
ワークスで仕事をしているNPC達にも 立体感が感じられる良い話です。
こういった「裏のお話」は 大歓迎です。
それだけに 戦線物資を届けに ウェイポイントを使用する といった
常識ともいえる基本設定を踏まえていない事が 勿体無いです。
こんな事 書いていますが 復刊は本当に嬉しかったです。
どうか 2号 3号と 続きますよう 応援しております。
まったり遊ぶ だってゲームなんだもの
早速フェイスクエストをやりました!
ミッションは3国・追加ディスク全部終っており、クエストもそれなりに終ってます。
全ての事がやってて良かったと思えるNPCの絆の会話に感動しました!こういうの凄く待ってました!!
新要素が盛りだくさんで色々バグ修正など大変かと思いますがどうぞ皆様お体ご自愛下さいませ。
11月11日のライヴに付けてくれたナナーミーゴスの像IIも有難うございます(=´∇`=)
美しい旋律をモグで聴けて嬉しいです。
今回のガーデン移動できる件でHPを自国に移すことが出来たのでいつでも楽しめます。
欲を言えばミーゴス像の音楽もループできるようになればいいなと思いました。
美味しそうな料理に囲まれた中に置かせていただきました♪
本当にお疲れ様です、そして感謝を。
![]()
そういえば、密かにプレイヤーが引退の場所にする名所のスポットが西サルタバルタの「星降る丘」でしたね
七支候のどれだったか忘れましたが、倒したら何故か出てきた隕石見て 想い出しました
今回ソロでも色々できそうなコンテンツを沢山追加して頂き、また移動手段も増え格段に便利になり、あまり長時間ゲームできない私にとって有難いものでした。
サービス開始時は学生だった私ですが、今は家庭を持つ身。昔みたいに遊べない私もこうして遊び続けることができます。
様々な環境に置かれているプレイヤーの立場を考えてくれてとても嬉しいです。
開発の方々の体調が気になりますが、お大事になさって下さい。
新年あけましておめでとうございます。
大門松と羽子板&独楽をありがとうございます。
アリコーンさんズは美しく、ぷちイクシオンくんは可愛らしく、スレイプニルさまは大迫力でございました。
…そしてファブたん…君は一体何者なんだ…。
こっそり年末に戻ってきてみたら、
畑からオニオン装備が採れるようになってたり、
むっちゃキュートなコラボ装備がゲットできたり、
フェイス取得でうれしはずかしな気分になったり、
その上!エミネンス・レコードのおかげで!収穫に精を出すことができたり!
と、あれもこれもたいへんうれしゅうございますです。
三箇日が過ぎればまたインするのが難しくなりそうですけれども、
ちょこっと時間を見つけては草刈鎌片手に西サルタを駆け回りつつ、
今でも我が心ツートップの赤AFとナイトAFを、いつか打ち直せたらと思っております。
そんなこんなで、今年もよろしくお願い致します。
………サービス終了…しないでくださいね……;;
いつもお仕事お疲れさまです。
3月のバージョンアップ情報、拝見しました。
思っていたよりずっとボリュームのある内容のようで楽しみです
フェイスのおしゃべり機能や見た目装備の固定機能、ジョブポイントや釣りの仕様変更など、(個人的には)のんびり待つか~と思っていた色々なことも、早めに実装まで漕ぎつけて下さってありがとうございます。
特に予想外でうれしい驚きだったのが、季節イベントに新規アイテムが登場するとのこと!
この時期ならエッグハント関係でしょうか~ワクワク
お正月の大角松といい、こういう恒例行事のささやかなところも気にしてくれてるんだなあと思うと、ほっこりします
さらに、新規キャンペーンの新規アイテムもあるとか…何のキャンペーンかな~
もぎヴァナ第2回でコラボキャンペーンの第2弾を3月頃にやるかも~と仰っていましたが、関係はあるのかな~それはまた別(4月頃?)かな~。
いつか魔石くんやスライムの色違いに会えるかな~。
「毎月バージョンアップ」を掲げて頂いてから早5ヶ月目に入ろうとしておりますが、各方面にご負担など掛かり過ぎてはおりませんでしょうか。
(…というようなことまでただの一プレイヤーが詮索するのも差し出がましいですが…)
季節の変わり目なども重なり、何かと調子を崩しやすい時期かとは思われますが、心身ともにくれぐれもご自愛くださいませ。
VUお疲れ様でした!少しずつ新しい要素を楽しみたいと思います。
まずは、タイトル画面で調整が色々調整できるようになったのが嬉しいです。
VU前はログアウトした時にキャラ選択画面にもできるという事で絶対こっちだなと思ってたのですが…。
画面を適正比率にして、BGMを少し低くしたら、流れる風景の音色が聞こえてきてとても綺麗で、
グスタベルクの滝アップでは滝の流れる音がジ・タや森林のある風景では木々のざわめきと小鳥の
さえずりが聞こえてきて、今まで気がつかなかったです。
結局まよって、ログアウト時の戻りはタイトル画面のままにしちゃいました。
使っているうちにキャラ選択画面デフォにはなりそうですが(笑)
風景が見たいときは×ボタンシュっでタイトルもどったので良いですね。
久々に意味も無くタイトル画面をずっと流していました。
モグワードローブも実装有難うございます!装備の幅が広がって、赤メインの自分としては
ハゴンデス一式の魔命・魔攻別々に作るモチベーションになりました。
やれる事が沢山増えて好きなジョブの装備を伸ばせるのは嬉しいです。
古参プレイヤー的に装備を毎月のようにIL装備を鞍替えしていくスタイルは疲れていたのでやっと少し
落ち着いて、大好きなAFも再び愛用できて良かったです。
1ヶ月単位でのハードなスケジュールVU大変かと思いますがこれからも楽しみにしています。
有難うございます!
*今回のミッションやりました。映像も綺麗、ストーリーも懐かしい気持ちになるような、
どんどんお話が素敵になっていて、冒険者が世界を救うのがスゥっと入ってきて。
風景も美しくて指輪物語に出てくるような風景で、癒されてじわっときて。
あぁ、ファイナルファンタジーだって思いました。今後の展開も楽しみにしています!
時間かかってもいいので良いお話を期待しています(=´∇`=)
Last edited by Lepharla; 05-16-2014 at 08:03 PM.
【祝】13年目突入おめでとうございます!そして有難うございます。
早いもので丸12年経ってしまいましたねぇ・・・
正式サービス開始した年に小学校入学した子が高校を卒業し、今年から大学生やら新社会人になっちゃいましたよw
こんなにも長くサービスを進化しつつ維持し続けて下さった
決して表には出ないけど、裏から支え続けて下さっている沢山のスタッフ(関係各所含む)の方々始め
いつも矢面に立たされユーザーやお偉いさん?wから集中砲火を浴びているメイン?スタッフの皆々様
12年(実質12年以上ですかね?)の間に関わってきた全てのスタッフさんに感謝の気持ちでいっぱいです!
そして勿論、同じ時間を共有してくれた沢山の仲間達にも本当に感謝です。
楽しい時間を有難う!これからも宜しくです。
変な時間に目が覚めた挙句、無性に書きたくなって書いたので纏まりなくてすみませんw
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |