Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 159
  1. #81
    Player Clowzy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@蹴
    Posts
    133
    Character
    Clowzy
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 99
    完全に余談ですけど…。

    Quote Originally Posted by Dacco View Post
    ところでこのフォーラムって、マルに数字って使っても問題ない?
    最近この問題はもう起きないのかな? うにこーどがどうこうで。
    キャラクターセットでUTF-8を指定しているなら大丈夫。
    UTF-8は世界規格の文字セットで、その中に丸囲み数字も含まれています。
    ページソースの <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
    これが、このページの表示にはUTF-8という文字セットを利用しますよという宣言なので、このフォーラムでは「大丈夫だ。問題ない」
    # 旧来の charaset=Shift_JIS や charaset=EUC-JP だと今でも文字化けが起こる…。かも。


    Unicode云々で機種依存云々というのは、WindowsとMacintoshで扱う文字セットが違っていたことが原因でした。
    (その辺はggrks)
    が、数年前に世界共通で使える文字セットを作りましょうということでUTF-8という規格が作られました。
    この中には我々日本人が扱う半角英数、全角の日本語も含め、ハングルやアラビア文字なども含まれています。

    なのでUTF-8を表示できるPC環境があれば機種依存文字の問題は解消されています。
    問題となるのは超旧世代のPCで、特にWin95やWin98(SE除く)では表示できない場合があります。

    興味があったらWikipediaなどでUTF-8やUTF-16について調べてみるといいでしょう。

    まぁ、どうでもいいですね。
    (1)

  2. #82
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    341
    謎の木箱はひとまとめにしてほしい
    (3)

  3. #83
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    358
    Quote Originally Posted by TamanegiNetwork View Post
    謎の木箱はひとまとめにしてほしい
    木箱で思い出したけど、エヴォリスは意地張ってないで消してくれ。
    (7)

  4. #84
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    806
    謎の木箱4種を一まとめにするから、空いた3枠に追加するんだという前提の話を、数ページでいいから前のほうで読んで欲しい・・・(別の方も言ってますけどハッピーパワーは11種ないとダメなんでしょうね、出現率とか設定的に)
    (7)

  5. #85
    Player
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    1,165
    それはそうなんだが、、つかえなさそうなのが3つのうちにはいられると へこむじゃん?、、木箱もツェルンくらいでしかいらんでそ?
    枠あけて有効なのがくる確率があがってほしいなあ ってのはあってもいいんでない?
    (0)

  6. #86
    Player Menunu_Ifrit's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    875
    Character
    Menunu
    World
    Odin
    Main Class
    WHM Lv 99

    嬉しい順に、4と1と2を推挙します。

    内訳として、
    4:調理をやっているので大変うれしいです。獣人支配地の特産品も買えそうなのが特にうれしいです。
    1:売り上げに響かないか心配されてる調理師の方がいらっしゃるかもしれませんけれど、ハッピーです。
    2:意識しないと個人戦績が稼ぎづらいので、ないよりは。

    3については、たくさんクリがほしい時はル・オンの庭でエレ狩ってるのでごめんなさいです(/ω\)
    (3)

  7. #87
    Player Banaslab's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    459
    Character
    Bana
    World
    Fenrir
    Main Class
    BLM Lv 99
    何というデキレースという気もするけど、一応私も1,2,4に私も一票入れておきます

    Quote Originally Posted by Clowzy View Post
    問題となるのは超旧世代のPCで、特にWin95やWin98(SE除く)では表示できない場合があります。
    PS2のBB Navigatorを使っている 人…はさすがにもういないかw
    (2)

  8. #88
    Community Rep Oriole's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    Mordion Gaol
    Posts
    376

    検討中のハッピーパワー効果について

    こんにちは。

    検討中のハッピーパワー効果に関するご質問への回答です。

    Quote Originally Posted by Rocca View Post
    4は、三国いずれかの特産品売り場全てがオープンするってことでしょうか?
    通常、特産品はそのリージョンを支配している国でしか販売されませんが、このハッピーパワーの発動中は、支配状況に関わらず三国すべてで、全リージョンの特産品が販売されるようになります。

    Quote Originally Posted by tabataba View Post
    3を「期間中クリスタルのドロップをクリスタルの塊に」だったら同列に考えられたんじゃないかな!
    実は、新しいハッピーパワー検討の際に、真っ先にこの案が挙がっていました。
    開発チームとしても、できれば塊に変更したかったのですが、いざ導入の可能性を調べていったところ、思った以上にハードルが高く、泣く泣く断念……という経緯で今の形になりました。

    その他にも、これまでのご提案はひととおり吟味を行って、有用性・実現性を検討した結果、最終候補の4つに絞らせていただきました。ひとまず今回はこの中から選んでもらいたいと思いますので、よろしくお願いします。
    (36)
    Oriole - Community Team

  9. #89
    Player tabataba's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    126
    Character
    Safety
    World
    Carbuncle
    Main Class
    THF Lv 4
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    実は、新しいハッピーパワー検討の際に、真っ先にこの案が挙がっていました。
    開発チームとしても、できれば塊に変更したかったのですが、いざ導入の可能性を調べていったところ、思った以上にハードルが高く、泣く泣く断念……という経緯で今の形になりました。
    半分冗談だったのにw
    クリスタルと塊ではドロップの処理が違うでしょうから難しいだろうなーと理解してます。下手に弄ると印章とかに変な影響が出そうですし。

    私もやっぱり1.2.4希望です。
    結構どれもあれば嬉しいボーナスですし、週に一回おまけのお楽しみとしては良い感じの効果じゃないかなと思います。
    (7)

  10. #90
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    366
    Quote Originally Posted by Oriole View Post
    通常、特産品はそのリージョンを支配している国でしか販売されませんが、このハッピーパワーの発動中は、支配状況に関わらず三国すべてで、全リージョンの特産品が販売されるようになります。
    回答ありがとうございました!


    4に1票です(*´∀`)
    (1)

Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast