格闘のプロパティもいい加減なんとかして欲しいです。
ペットのステータスアップ系は獣さんとかは二刀流出来て二倍の恩恵を受けられるので、格闘しか装備できないからくり士では大きく水を開けられてしまいます。また、回避武器の二刀流に対しても大きな差が生じてるのでここら辺を是正していただきたいです。
格闘武器の特性上、攻撃や命中が二倍にならないのは理解できるのですが、それ以外のプロパティで差がつくのは納得できません。
格闘のプロパティもいい加減なんとかして欲しいです。
ペットのステータスアップ系は獣さんとかは二刀流出来て二倍の恩恵を受けられるので、格闘しか装備できないからくり士では大きく水を開けられてしまいます。また、回避武器の二刀流に対しても大きな差が生じてるのでここら辺を是正していただきたいです。
格闘武器の特性上、攻撃や命中が二倍にならないのは理解できるのですが、それ以外のプロパティで差がつくのは納得できません。
石印は前回のVup以降、一個も捨てたり、売ったりせずに(フレの強化時にタダであげたりはしてましたけど)2垢キャラで集めてた俺勝ち組!!!
ロットしてたわけじゃなかったんで50個づつぐらいしかありませんでしたけどw
あ、でも高騰する前に少し買い込んだw
印石のドロップにフィールドの天候ついてると確立アップするみたいだが、メイジャンに天候魔法が反映されないなら、印石ドロップ引き上げに天候魔法が反映されるようにしたらどうなんよ…
テストサーバーでは強化後の装備の性能を検証したいので、試練無しで強化できる選択肢が欲しいですね。
レリックの95メイジャンは欠片NM10匹と聞きましたが、
ミシックの95メイジャンはサルボス3匹って本当なのか教えて頂けませんか??
テストサバいけないので確認できないのです。
どなたかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
エンピの素材ヘヴィメタル1500は間違ってもアビセア内の雑魚が落とす
というような設定は辞めてほしいですね。これを実装してしまうと
間違いなくエンピ作成者の乱獲がはじまり
どこの狩場も込み合うといような事になりかねません。
もし実装するならアビセア内大事消費のNMや、トリガーNM討伐するとドミニオン札の用に
全員に手に入る形がいいと思います。これなら後続を手伝うだけでどんどん
貯まるわけですから、実装後はなんら問題ないと思います。
石印40個、ですか。ドロップ率は決して悪いものではありませんし、特に意識せずともある程度集まっているものではありますが……
個人的にはスタックが99でなく12であったならまとめやすく競売にも流れやすいのではないかと思っています。
ひとつひとつ出品するには出品枠が埋まりすぎますし、かといって99個では買うほうとしても余りが出ますし出品側もそんなに数集めるのは大変です。
流通数が多くなれば値段もある程度の安定が見込めるでしょうし。私は99個スタックが競売に出品されたのを見たことがありません。
かばんの容量という点では圧迫率が高まってしまいますし、我ながらもろ手を上げて歓迎できる案ではないと思いますが……
手元では99スタック、競売の出品枠では12スタックというような変則的なスタック数にできればそれが一番いいと思うのですが。
石印を12個にまとめられるスタック用のアイテムを作ってくれればいいきがするが…
たしかに99個じゃ売り手も買い手も効率が悪いよね。
アフィニティ杖に関して開発側から返答ないようなので‥‥‥
過去検証の結果より以下の事がわかってます
•魔法ダメージ+1 = +10% •魔法命中+1 = 約+20 属性杖NQ相当
•魔法ダメージ+2 = +15% •魔法命中+2 = 約+25~30 属性杖HQ相当
•魔法ダメージ+3 = +20%
•魔法ダメージ+4 = +25%
•魔法ダメージ+5 = +30%
知ってる方がほとんどだと思いますがアフィニティに関しては最初の1段階目(属性杖NQと同じ)がボーナス量が多いです
次回VUで追加される魔法ダメージ+6のボーナス量は従来通りの伸び方で+35%なのでしょうか?
もし35%だった場合、最初の一段目を+2、以降を+1として単純に魔法ダメージ+魔法命中とすると
90の魔攻アフィニティ杖(魔法ダメージ+5、魔法命中+1)は『8』となります
でも次回追加される95の魔攻アフィニティ杖(魔法ダメージ+6)は『7』ですよね
精霊魔法の様に魔法ダメージと魔法命中が両方必要な場合では単純な弱体です
もし開発の方が魔攻アフィニティ杖をダメージボーナスのみの特化型とし、90の状態より強化しようと思った場合
最低でも95の魔攻アフィニティ杖は(魔法ダメージ+8)『9』が必要なのではないでしょうか?
※上は従来通りのボーナスの伸び方•魔法ダメージ+6 = +35% •魔法ダメージ+7 = +40% •魔法ダメージ+8 = +45%と仮定した場合です
これから検証結果等でてくると思いますが魔法ダメージ+6が急に+45%のボーナス(上の『9』の状態)を得られるようになってるのでしょうか?
今までの伸び方からすると不自然ですがそうじゃないと単純な強化にならないですよね=誰も試練やらないと思うのですが
それとも試練をクリアすると武器が弱くなるっていう新しい発想でしょうか?ちょっと理解できないのですが‥‥‥
今回全体的にメイジャン武器の性能の伸びが控えめに設定されてるとは思います
おそらく今現在問題となってるパワーインフレを抑えようとしてるのだと思いますしそれはそれでいいのですが
このパワーインフレに関して黒赤学の精霊魔法が関わってると開発の方は考えてるのですか?
スレ違いなのと散々他で討論されてる事なのでその内容は書かないですが
逆にその影響で精霊魔法は必要とされるケースが少なくなってるのではないですか?(もちろん精霊魔法だけではないですけどね‥‥)
今現在アフィニティ杖っていうのは作成難易度考えるとコストパフォーマンスははっきり言ってよくはないですよ
それに今すぐ必要とされるケースはアフィニティ杖に関してはまずないです、現在進行形で使える一部のエンピとは状況が全然違うのです
はっきり言って現状だと属性杖でも問題ないのです、それは精霊や弱体が必要とされてないのもあると思いますが
ではなぜそこまでしてアフィニティ杖を作成してるかと言うと、後衛ジョブがそれしか作る物が今のところ無いのと
いつか今の状態が改善されて将来的に精霊や弱体が必要となった時への投資的なものに近いのではないでしょうか?
それに色々アフィニティ杖に関しては問題抱えてますよね、鞄圧迫だったり名前重複だったり
こんな状態でも作るって事は本当に後衛が好きな人ではないでしょうか?
はっきり言ってこういったものを平気でしてくるとそういったプレイヤーの将来すら砕く事になりますよ
とりあえず、土日には開発からの返信あったことはないかと思いますよ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |