Page 3 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 109
  1. #21
    Player Suzukiyutaka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    15
    Character
    Suzukiyutaka
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    WHM Lv 99
    そろそろ、過去の者の復活や 過去の事の出来事や 現代の平行線上の物語じゃなくて
    今から未来を作り上げる物語をやって行きたいな^^
    僕達は常に未来に進んで生きてるんだからさ^^
    (16)

  2. #22
    Player tmp's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バス
    Posts
    66
    Character
    Maiori
    World
    Fenrir
    Main Class
    DRK Lv 99

    今のFFで思うこと。

    今のFFで思うこと。
    1. 開発者の想定とがプレイヤー現実とが、かなりずれている。
      現在の雑魚の戦闘時間の主流は30秒~1分、アビセアNMにおいては30秒~5分程度なのにバッシュ系のリキャストが5分で有用だと考えてる(その間何回NMがWSを撃つ?1回止められれば絶大な効果だとでも?)
      盗むのリキャストが5分で、尚且つそれが有用で強いと考えている。(シーフスレのオーラスティール問題等)

    2. ユーザーがフィードバックしても、開発が本気でプレイしていない為にそのズレが解消されない。
      例)実装されて9年経とうというのに未だに獣使いがパーティーに入るだけの能力を持たないとか。
      そして、それがもうそういうものだ、と諦めているのが当たり前になっている点。(本来これは異常な状態であるはず。)

    3. 開発者のプライドが邪魔をして、過去のバランス調整等の過ちを認めて直そうとしない。
      例)現在の絶対防御で押しきれるNMに対して暗黒クラポン等は耐性をつける等の論理的矛盾。

    4. 開発者が何を考えてどう言う理由からその仕様を実装したのかを公表しないために、それらが間違っていた場合に指摘できない。
      例)暗黒AF2胴には魔攻+10がついているが、暗黒の主力魔法のドレインアスピルには魔攻が無意味なので意味不明。
      サークル系アビリティのリキャストが15分で大した性能でもない点。(これ消してアビリティカウント1つ増やして別のアビ実装してもいいのでは。)
      アカースドベルトの存在理由とその真意


    一プレイヤーとしては、各ジョブに対して担当をつけて、その方と直接対話し、どれだけ仕様を理解していて、どういう考えでどんな実装をしようとしているのかを確認しながら議論したい。
    (38)

  3. #23
    Player RoidAndoh's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    380
    Character
    Troua
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 37
    どう思っているかって言われると、
    「この調子でうっすいコンテンツで延命続けるつもりなのかな・・・最後までw」てのは常に考えますねw

    アトルガンあたりまでは世界の広がりにワクワクしていましたけど、アルタナのコピーマップ当たりから嫌な雰囲気が・・・アビセアはほぼコピペw これでは終末感を感じないほうがおかしいです。少年ジャンプの最後あたりに載っている長寿マンガ的な雰囲気とでもいえばいいのでしょうかw シナリオ書ける人がいるのかもわからないし、次のミッションがあるのかもわからない・・・ではね。

    とりあえずディレクターあたりが時々降臨してプレイヤーの好奇心をくすぐったほうがいいと思いますね。 
    (23)

  4. #24
    Player Sakura317's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ガ・ナボ大王国
    Posts
    871
    Quote Originally Posted by Syuuichi View Post
    アビセアの箱最大数の引き上げ、HNMの???の数増加、弱点魔法の一部削除、エコーズのリニューアル案、
    AF2+2の仕様、パンデモニウムのトリガー100%化と思いつくままに挙げてみました。自分もスレ主同様、
    結構緩和されていると思いますね。
    AF2+2はどうなるかわかりませんよ。難しいコンテンツになるかもしれません。
    開発さんは少なくともそう言っています。
    (そして開発さんのいう「難しい」はユーザーにとって易しかったり、開発さんの思う「易しい」はユーザーにとって難しかったり、装備の良し悪しも開発さんの目線とユーザーの目線は違います。)
    結果的に「なあんだ、この程度の難しさでこんないい装備が」になるかもしれませんし、「こんなひどい戦闘でこんな糞ドロップのうえこんな糞性能!」になるかもしれませんし、「さすがに戦闘難しいけどいい装備だね!」になったらいいんだけど。

    なので「緩和」とはまだ言えないですよ。

    エコーズもそうです。
    緩和されるかどうかは分かりません。却って難しくなるかもしれません。ソロでちまちまやってた人が難しくなるとかそういうことはあるかも。
    どちらにしてもユーザーの声は取り入れた、あるいは取り入れる姿勢を見せたことは確かですが、緩和といえるかどうかは分かりません。

    箱の割り当てを増やすのは緩和というより、利便性向上じゃないでしょうか?
    範囲で一度に倒して箱を10以上出して・・・なんて狩り方は想定外で、それをするユーザーがいるために正道ともいえる乱獲パーティが箱出せなくなるというのは本末転倒ですからね。
    かといって一人が一度に敵を倒したら箱の出るのをある一定以上に出さないようにする、なんて判定いれたらバグだらけになるだろうし。

    ???の個所を増やしたのと、トリガーが金箱から出るようになったのぐらいかなと・・・ユーザーの希望で緩和したのは。
    (これもここまでエンピリが流行るというのが想定外だったからだと思う。)
    なんていうか、ユーザーの希望以上に緩和しすぎた感じもあります。

    あ、あとパンデモトリガーですね。
    ・・・もう過去のNMなんで、ちゅっちゅする機会が増えてもいいのじゃないかしら。

    でも逆に言えば、そのぐらいしか思いつかない・・・。

    カンパニエやビシージの経験値や戦績の増加とか、呪札デジョンや呪札リレイズのコストの低下とかは、ユーザーからの希望があってじゃなくて、開発さんが独自にやってくれたことだと思う。
    (カンパニエやビシージにテコ入れしてほしいとか、あるいは皇国軍戦績を手に入れる手段が欲しいとかいう意見はあったのですが、直接増やしてほしいという意見はなかったような。)

    わたしは、個人的には、たとえPorter Mooglyの場所を増やすだけでも、意見をとりいれてそれで実装してくれるようになったのがありがたいと感じています。
    (0)
    FF11ブログつくってみました。
    「吾輩はミスラである」
    http://lukang.blog-mmo.com

    食べログにレビューを載せ始めました。
    「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
    http://u.tabelog.com/tarutarueater/

  5. #25
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    366
    以前、開発の方もFFXIをプレイして欲しい、という趣旨のスレッドがありました。

    それは、個人的にはテストサーバーやフォーラムを作り意見を募るよりも重要なことではないかと思うのです。
    百聞は一見にしかずです。

    開発の誰かが、身分を明かさずまっさらの一冒険者でスタートして、LVを90にしてエンピリアン装束一揃えとエンピリアン武器を作りあげるまで、プレイしてみて欲しいです。
    このフォーラムとにらめっこするより、はるかに多くのものを知り得ることができると思います。
    (37)

  6. #26
    Player hachiq's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    5
    Govやドミ乱獲のレベリングは高効率だけど工夫の無い(そうする余地が無い)作業の繰り返しでこれはゲームとして面白いのかと思ってしまう。
    エンドコンテンツがメインになるのは仕方ないにしてもそこまでの道のりの緩和を作業感満載にしたら
    新規の人は本当に楽しい所に辿りつく前につまらないと投げてしまうのではないか?と。

    新規にとってメインコンテンツの楽しさを多少なりとも感じられる6人PTのとてとてレベリングが全く無くその楽しさを垣間見ることが出来ない今
    遥か先の楽しさのために時間を先行投資してもらえるのだろうかと不安を感じずにはいられない

    最近上げてなかったジョブを上げにいったときにこう強く感じてしまった(´・ω・`)
    もう新規とか見込んでないのかな・・・
    (13)

  7. #27
    Player Atchy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    376
    現在のFFXIをどう思っているかというと、スムーズにFFXIVへの移行をさせて欲しかったなという一言です。
    キャラ引継ぎしかりゲーム専用機でのプレイしかり、それが出来ずにアカウント作成したものの全然楽しめなくて放置状態の高性能FFXIV専用マシンが暇そうです。現状でもFFXIVを楽しんでいる方もいらっしゃるようですが、わたし的には現状のままだと不満はあってもFFXI続けますって感じですね。

    以上のような認識ですので、FFXIに対応機種の絞り込みがあっても良いから、ちゃんと販売されている製品に正式に対応したものをそれなりの対応度でリメイクして、せめてキャラだけでも引き継いで欲しい。それでしたら新FFXIになっても続けたいと思います。
    今の機種による制限の中でぎりぎりの調整という世界ではキャップ99で打ち止めで、新ジョブも出せない、新エリアも増やせない、おおがかりな基本システムの刷新もできない、という状態の中で多くを望むのは厳しそうです。
    もう本当に以下のスクエニから提示される選択肢がどうなるかに尽きると思います。

    1.FFXIは今のままほそぼそとキャップ99以降も提供し続けますけど、多くは期待しないでね
    2.FFXIはキャップ99後、予定通り1年ほどで終わるので、あとはFFXIVに乗り換えてね
    3.FFXIにお金かけてでもPS2切り捨ててでもFFXIを刷新するので是非継続してね
      (2の前半部分も包含している)

    もう1は限界に来てる気がします。かなりスクエニも頑張ってますけど、内部事情とかどうなんでしょうね。
    普通どんなシステムでも開発後6年も経てば稼働環境がサポートされなくなり、大幅な見直しを迫られますが、オンラインゲームの世界ではなんとかなるものなんでしょうか?
    2は当初シナリオ通りというか、FFXIVの立ち上がりの遅さ故のキャップ99解放だと思います。
    そのような位置付けであるなら、その先に多くを望むのは酷ですね。
    個人的には3を是非期待したい。
    そのためには、こういう場でFFXIのほんとうの意味での今後の発展についてスクエニ側からももう少し明確な意思表示が欲しいです。
    田中Pの雑誌での発言の真意はいまだに不明です。少なくともインタビュー記事内でも実際の開発スタッフのリーダーとの間で意見が分かれていましたし。PS2切り捨ててでもFFXIを大刷新するという決断を今年中には行うという意味と思って歓喜したのは誤解だったのかな?
    もし今のFFXIが大幅刷新してくるなら、また例えばプラットフォームがPS3やXBOX360(フリーズ解消前提)、Windows7などになった場合、どれくらいのユーザーがついてくるのかが一番知りたいところなんでしょうね。

    1を前提に現状のFFXIをどう思っているかと考えるのであれば、積年の懸案事項も含めてかなりスクエニは頑張っていると思います。
    アビセアの難易度等いろいろな意見はあるでしょうが、ようやく緩和に向けた要望に少しずつ応えてくれるようになった、という認識です。
    数年前までは廃人優先の仕様オンリーでしたからね。
    緩和して問題になるのは、時間がいっぱいある方は遊びつくしてすることがなくなるってことです。
    でもこれって遊び方の問題であって、スクエニの責任や緩和措置の責任ではないでしょう。
    スリルやはらはら感が減るというのはあるでしょうが、死にまくるバランスが正常とは思えません。
    オフゲーなら難易度設定でもすれば良いんでしょうが、現状のユーザー層を想定すると緩和方向がバランス的に良いんだろうと思います。2アカ作るの楽だからどんどんアカウント課金してねというメッセージかも!
    やりこみ希望の方には一部でも良いから専用のやりこみゲー要素を突っ込めばどうでしょう。
    エンピは中途半端過ぎました。
    やりこみゲー要素は限りなく自己満足の要素が強いので、別に実際に強くなくても良いんじゃないかと思います。
    見た目がめちゃ格好良くなったり、戦闘には無関係でも普通の場面で役に立つアビを覚えたり。
    そういうもので一般人立入禁止のコンテンツがあってもよかろうと思います。
    ただ、シナリオや戦闘で優位に立てる装備やアビなどの要素にはそのようなものは混入しないで欲しい。
    「それがないと参加しずらい」ような戦闘要素はやめてもらいたいと思います。

    最近はLSも人手不足状態で、何も出来ることがなくなりつつあったのが、アビセア実装後徐々に強化が進み、今ではエンピ素材集めも定例行事化出来るまでになりました。これはこれで楽しみながら仲間内で出来ることが増えて喜ばしい限りです。
    個人的には緩和大いに結構、何も困っていませんというところですね。むしろ有り難い事だらけです。
    (こういう発言をしておかないと緩和反対の意見が大勢と思われてはいけないですしね)
    (6)
    Last edited by Atchy; 08-27-2011 at 10:13 AM.

  8. #28
    Player Puella's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    バリスタ
    Posts
    237
    私が改善&追加してほしいと思うのはいっぱいあります。
    ①アサルトをソロでも入れるようにしてほしい。(入室者が増えると入りにくい仕様の見直しも希望)
    ②新しいナイズル島の高レベル用向けの作戦活動の追加
    ③リンバスの高レベル用向けの新エリアダンジョンの追加
    ④ミラテテ様言行録の経験値をアップ
    ⑤全てのEx Rare武器防具のオーグメント化(アビセア、メイジャン産のEx Rareは除外)
    ⑥バリスタのジョブ調整(これについてはスレッド、「バリスタの仕様変更について」に全て書きました。)
    ⑦ミッション関連のラスボスの強さの調整(ラスボスなのに一人で倒せるとか弱すぎ)
    ⑧アサルトの交換戦績アイテム(高レベル用の装備)の追加
    ⑨低レベルエリアの敵の強さの調整(レベル90でも強そうだ~とても強そうだを配置している現状の見直し)
    ⑩エルディーム古墳の7罪のNMを沸かせるのをソロでもできるようにしてほしい。
    ⑪NPCの店でよく使う消費アイテムや低レベル装備が安く購入できるようにしてほしい。
    (消費アイテムについては紙兵、矢弾、手裏剣、汁ペットなど)
    ⑫新しい高レベル向けのENMの追加や旧ENMのクリア後の取得経験値アップ
    ⑬アビセアに入れるレベルを75以上にしてほしい。
    ⑭競売に出品できる高レベル向けの新しい武器と防具をもっと実装してほしい。
    ⑮防御力と耐性の調整(今現在上げる意味ないですよねこの2つ。攻撃力とステータスさえ上げればいいだけのゲームなんですから。もっと防御力と耐性にメリットが出てくる仕様を望みます。)

    レベルの上限が解放されるたびに、アサルト、リンバス、ナイズル島などは
    BCと同じように高レベル用のエリアダンジョンを追加してほしいです。
    ラスボスBCについても全く苦戦しないっていうのがありえないというかおかしいんで
    なんで一人で倒せるんだよっていう不満があります。あっけなすぎてつまらないです。

    今のFF11に最も欠けているいるのはアビセア、メイジャン以外のコンテンツの活性化です。
    現状誰もやらないコンテンツが多すぎます。本当に足りないので、そこを重点的に増やしてほしい。
    盛り上げてくださいもっと。レベル75の頃はいろんなコンテンツで遊ぶことができたのに・・・

    本当にFF11はどこへ向かっているのでしょうか?って言いたくなります。
    (6)

  9. #29
    Player Syuuichi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    174
    Character
    Syuuichi
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    MNK Lv 99
    Quote Originally Posted by Sakura317 View Post
    AF2+2はどうなるかわかりませんよ。難しいコンテンツになるかもしれません。
    開発さんは少なくともそう言っています。
    (そして開発さんのいう「難しい」はユーザーにとって易しかったり、開発さんの思う「易しい」はユーザーにとって難しかったり、装備の良し悪しも開発さんの目線とユーザーの目線は違います。)
    結果的に「なあんだ、この程度の難しさでこんないい装備が」になるかもしれませんし、「こんなひどい戦闘でこんな糞ドロップのうえこんな糞性能!」になるかもしれませんし、「さすがに戦闘難しいけどいい装備だね!」になったらいいんだけど。

    なので「緩和」とはまだ言えないですよ。

    エコーズもそうです。
    緩和されるかどうかは分かりません。却って難しくなるかもしれません。ソロでちまちまやってた人が難しくなるとかそういうことはあるかも。
    どちらにしてもユーザーの声は取り入れた、あるいは取り入れる姿勢を見せたことは確かですが、緩和といえるかどうかは分かりません。
    確かにAF2+2とエコーズはまだ実装前なので個々の解釈次第ですね。

    お互いにスレを見ていると思うので分かると思いますが、AF2+2は当初前回の空、免罪装備同様、
    ランダム仕様の為HQ3前提の調整がされるのではないかとの予想から(他の要素もありましたが)反発を
    受け固定値に落ち着きました。HQ3前提にされると大半の人が作る事すら困難になるし、狙ったステータス
    を付ける事も確率的に低くなるので、相当な時間と手間が掛かります。それに対して修正案は錬成を使わない
    との事なので少なくても作成するための間口はかなり広がるのではないかと思います。作成のためのハードル
    が下がったと言う意味での緩和と解釈してます。

     エコーズも同じ様なものですが、開発側で提示した案から、どちらがよりユーザーに取って良いものかを
    意見を出しあって貰い、その声を元にして仕様を決定しました。ユーザーが参加しやすいような形に仕様を
    変えたと言う観点で見れば緩和したと言えるかと思います。

     箱の割当量増加は、ユーザーが増やせとフォーラムで要求して対応した緩和策の一例ですよ。
    この時のスレッドに自分も書き込みをしたので覚えているのですが、この時のスレ主が無双系の乱獲によって
    箱の出が悪くなるから箱をもっと増やせと要求しました。自分を含め反対論も多かったのですが、すぐに
    箱の総量を増やし、戦利品を出やすくしたのです。

    これを切欠に、HNMの???の場所を増やせの要求や箱からも大事なものを出るようにしろの要求が始まり、
    追加の緩和策が実施されました。この緩和策でエンピ武器がかなり作り易くなりました。ついでに言うと
    五行素材を落とす敵の追加もユーザーからの声でしたね。
    スレ主が緩和策の要望を取り入れすぎと言うのは、この辺のことを指しているのだと思います。

    Quote Originally Posted by Sakura317 View Post
    でも逆に言えば、そのぐらいしか思いつかない・・・。
    自分は逆にフォーラムを開設してからの短期間にここまで動いてくれた事が驚きです。まだ開設してから
    半年程度ですから、自分は十分評価出来ると思っています。これからも開発の方には頑張って貰いたいです
    ね!
    (1)

  10. #30
    Player Sakuchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本
    Posts
    86
    Quote Originally Posted by RoidAndoh View Post
    とりあえずディレクターあたりが時々降臨してプレイヤーの好奇心をくすぐったほうがいいと思いますね。 
    仰る通りです。公式回答を頂けるのは嬉しいのですが、「担当の方に聞いてきます。」ばかりで、ディレクターが出てこない!
    担当=ディレクターなのか、はたまた各コンテンツ毎にサブディレクター的な役割の方が存在し、それが担当なのか。
    もう少し明確な今後のFFXIの方向性を見せて頂きたいところです。
    容量の関係で詰んでいる新ジョブ・追加ディスクの話なんかが出てくればとっても期待できるのですけどね。

    Quote Originally Posted by Sakura317 View Post
    AF2+2はどうなるかわかりませんよ。難しいコンテンツになるかもしれません。
    開発さんは少なくともそう言っています。
    難しくなっても果たしてAF2+2を取得しようとする人がどれだけいるのか。
    AF3(エンピリアン装束)でもう完成されてしまっていますからね。
    それを超える性能のものを出せばいいのですが、どうも最近の新規追加装備品を見ていると、それが有り得なさそうで・・・
    とりあえず過去の代物にどれだけの魅力を見出すことができるのか、開発さんの腕にかかってますね。

    Quote Originally Posted by Rocca View Post
    以前、開発の方もFFXIをプレイして欲しい、という趣旨のスレッドがありました。

    それは、個人的にはテストサーバーやフォーラムを作り意見を募るよりも重要なことではないかと思うのです。
    百聞は一見にしかずです。

    開発の誰かが、身分を明かさずまっさらの一冒険者でスタートして、LVを90にしてエンピリアン装束一揃えとエンピリアン武器を作りあげるまで、プレイしてみて欲しいです。
    このフォーラムとにらめっこするより、はるかに多くのものを知り得ることができると思います。
    それが現状難しいと考え、このスレを立て直接ユーザーの声を聞いてもらうことにした次第です。
    (1)
    ヴァナ・ディールの世界設定が争いごとのある世界なのですから、せめてフォーラムやプレイヤー間の争いごとはない世界にしよう(*'-')Love&Peace

Page 3 of 11 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast