Page 9 of 19 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 183
  1. #81
    Player fippo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    104
    Character
    Fippo
    World
    Lakshmi
    Main Class
    BRD Lv 99
    練成はやってなかったのですが、意見書くためにちょこちょこと始めてみてます。
    感想としては、基本アイディアの部分は良いと思っています。
    1. 素材ロストしない
      合成に比べ、職人さんへの依頼がしやすくなったと思います。
      特にレアなものを合成する場面では合成より有効ではないかと
    2. Exアイテムが作れる
      競売に出せないアイテムに職人さんが絡むことができるようになったので、
      高性能なアイテム・装備に職人さんが絡むことができる可能性があります
    3. 共同作業ができる
      エヴォリスの時は、このおかげで1つのイベントのように楽しむこともできました
    以上から、合成を活性化させながら以前のような一部グループによる独占が起こらないような仕組みとして導入されたと思っています。
    ですが、実際には歪な部分があります。
    • AF2+2の騒動であったランダムオーグメント
      ランダム自体の問題は置いておいて、ユーザーが望むランダムが出来たとしても練成には合っているとは思えません。
      ランダムの場合、試行回数が必然的に多くなります。(開発さんもそのように発言されてます)
      そうすると、練成の良い部分の「合成職人に頼みやすい」という利点が無くなります。
      何度も依頼をするのは心理的な負担がかなりかかるもので、これが全ユーザが練成をしなければならないという強迫観念につながっていると考えます。
      職人さんから見ても、良い性能がつかなかったのに報酬をもらうというのはかなり心苦しいのではないでしょうか。

      生産活動において、成果と報酬は可能な限り一致するべきです。
      よって、練成でオーグメントを付与する場合は固定値のみをお願いしたいです。
      (※ランダムは嫌いじゃないです。念のため )
    • 練成で作成される装備品がメイジャン品やNMドロップ品に見劣りする
      将来的に、ここには力を入れていくと認識しているとは思いますが…
      99レベルキャップの時点では充実していることを望みます。
      免罪符の装備(今のランダムオーグメントではなく)のような仕組みを練成で行うとバトルコンテンツと合成が両立できないでしょうか?
      ①合成でベースとなる装備を作成 ②NMとの戦闘で免罪符的なものを取得 ③ ①と②を練成してEX品にする 
      という感じです。
    • UIの問題
      使いやすさなど色々問題はみなさん挙げてくださってるのでそちらは省くとして、
      環境によってレスポンスが酷い(らしい)点は早急に解決してください。
      土台の部分がガタガタの状態では、今後良いアイデアが出ても絵に描いた餅になってしまいます。

      あと、これはユーザーさん向けですが、レスポンスが極端に酷い状態の方は、
      不具合報告に具体的な環境を挙げて情報をまとめた方が検証もしやすいのではないかと思います。
      私の環境ではもっさりするなあという程度で、協力できないのですが・・・。

    練成に関して、考えていることをまとめてみました。
    今後の改善に期待してます!
    (4)

  2. #82
    Player Myu-farlen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    試練鯖のバストゥーク&ウィンダス〔S〕
    Posts
    619
    エヴォリスが息を吹き返すには、根本的に今のエヴォリス各種の性能を作り直さないと無理でしょう
    預けれない、宅配も出来ないのに、あんな種族限定能力、状況限定能力を使う人がどれだけ居るか・・・
    限定条件な上に、数値も今一ですしね。
    条件を外して、数値を引き上げれば選択の余地は出るかもですがw

    カスタマイズを売りにするなら、本当の意味でエヴォリスの付け外しが出来たら良かったのに
    上書きですからね。
    Aエヴォリスが付いてる装備に同文様のBエヴォリスを錬成

    Bが付いた装備とAエヴォリスが完成
    Aエヴォリスの付いた装備の文様を消去

    装備品とAエヴォリスが完成
    こうだったら、状況によるカスタムの余地が有った物を・・・
    今から変えても、性能その物を見直さないと、お洒落装備以外の使い道は無いですがw
    (1)
    Last edited by Myu-farlen; 08-24-2011 at 11:51 PM.
    キャラデータ(不快とのご指摘なので、見たくない人は開かないでね^^ 緩和房ですw)
    22ジョブオール99Lv 全ジョブ全スキル青字
    武器:レリック・ミシック無し エンピ:格闘90・両手斧90 弓90迄牙@42 両手剣90迄心臓@75 コイン:片手刀90 片手斧90 防具:AF3+2、20ジョブフルコンプ
    合成:革105+12(上級込み) 錬成80 鍛冶・裁縫・木工・錬金70 骨62 彫金 61 調理9 釣り11

  3. #83
    Player Liotrope's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Character
    Liotrope
    World
    Bahamut
    Main Class
    NIN Lv 99
    インターフェイスについて

    (1)新たに「上級者モード」みたいなものを追加して、表示されるテキストの簡略化を
    現状、例えば水の燃料を1投入すると

     (水)の燃料効率が少しよくなった!
     燃料(水)を消費して(水)の属性力は13になった。
     (水)の要素は目的の数値に程遠いようだ。
     内圧:39Pz/lm 不純物率:10%
     (炎)-4 (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)13 (光)00 (闇)00
     (炎)00 (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)30 (光)00 (闇)00

    と、6行表示されますよね。
    一つの操作でこれだけ一気にログが流れるのが、とてもせわしないです。
    なので、これを

     内圧:39Pz/lm↑(+14) 不純物率:10%↑(+5%)
     (炎)-4↓(-2) (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)13↑(+8) (光)00 (闇)00
     (炎)00 (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)30(-17) (光)00 (闇)00

    などとして、3行にまとめちゃうとかどうでしょう。
    数値が変わったところだけ上記の例の様に文字の色がかわると
    見やすいんじゃないかなぁと。
    「燃料効率が少しよくなった」とかは慣れてくると読んでません。
    ただ最初からコレだけ表示すると初めての人が訳分からないと思いますので
    オプションで選べたらと思います。
    同様に、内圧を下げた時なども簡略化して欲しいです。


    (2)「燃料の投入」だけ連続で選ばせて欲しい

     Lv〇:燃料を投入する→燃料(水)(残り87)→(上記のログが流れる)→Lv〇:燃料を投入する→燃料(水)(残り86)…

    これを

     Lv〇:燃料を投入する→燃料(水)(残り87)→(上記のログが流れる)→燃料(水)(残り86)→(上記のログが流れる)…

    という風に、連続で追加させて欲しいです。

    もしくは、どなかた書いてらしたように操作がマクロでできるようになれば
    テンポが大分マシになるんじゃないでしょうか。
    (11)
    Last edited by Liotrope; 08-25-2011 at 12:37 AM.

  4. #84
    Player Liotrope's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    78
    Character
    Liotrope
    World
    Bahamut
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by upn View Post
    フュエルが邪魔です!!倉庫に予備をため込んでますが、送るのも面倒です・・。
    まるで自分を見ているようです( ゚Д゚)
    個人的には、忍具や弾のように1Dをさらにまとめられるようにして欲しいです
    (2)

  5. #85
    Player Ellard's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    心はウィンダス人
    Posts
    56
    Character
    Ellard
    World
    Leviathan
    Main Class
    SMN Lv 99
    長くなりそうですが、ここで言っておかないといけないと思うので、練成について思うこと全て書きますっ。
    上のものほど切実に見直してほしく、下の方はそのついでで。

    [コンセプト]
    以前スレ立てつつも、意見まとめられず失敗しちゃいましたが、練成が何を目的とした合成なのかを明確にした上で、レシピの見直しをしてほしいです。(実装済みのものも含む)
    ルソズルアローやDアダマンブレットなどの消耗品のレシピも練成限定ではなく、クリスタル合成ならNQで33個、練成なら最大HQ3で99×3が狙えるとか、そういうふうにして欲しい。

    [UI]
    操作のたびにまるで原始的なデバッグのようなログ垂れ流し…を、本っっっ気でやめてほしい。
    メイズモンガーのタビュラや、マトンの装備画面のように、きちんと専用のUIを作ってください。
    これが見直されない限り、練成はまだデバッグ中と見なします。
    あと、操作コマンド選択したときのラグも解消していただきたいです。
    「あれ?反応ないな?」と思ってもう一回ボタン押したときに一拍遅れて次の操作ウィンドウが表示されるので、意図しない操作をしてしまうことが多々あります。

    [スキル上げ]
    これも本気で見直してください。何も考えずにただひたすら燃料を投入するだけのスキル上げは、合成職人としては屈辱にすら感じます。
    完成品のひとつも作らずにスキルキャップ到達とか、いったい何のスキルを磨いてるのか、と。
    現状のスキルアップ判定に加えて、自分のスキル以上の完成品を作り上げたらNQなら0.1~0.2、HQなら0.3~0.5くらい確実にスキルアップするようになりませんか?
    これなら属性バランスを考えながら物を作る楽しみも、まだあると思います。

    [燃料]
    各属性ごとにMAX99ですが、最低でも300、できれば500以上まで貯められるようにしてください。
    フュエルは1度の合成で最低でも3個できますが、2個以上窯に投入すると溢れてしまうため、端数が荷物を圧迫します。作ったフュエルはとりあえず全部窯に投入しておきたいです。
    ギルで補充する場合は、補充する属性と量を任意に選ばせてください。全部満タンが前提とか、おかしいです。

    [操作名]
    「結界メンテナンス」とか「安全レバー操作」とか、直感的にわかりづらいです。
    「窯の応急修理」とか「圧力を下げる」とかにできないでしょうか?

    [窯の設置場所]
    こんなの気にしてる人は他にいないかもしれませんが…一部、著しく景観を損ねている練成窯があると思います。
    具体的にはウィンダス石の区のそれですが、
    星の大樹のお膝元、隠居した博士たちの住居が建ち並ぶ中に鎮座している窯と白エプロンの技師は、あの景観の雰囲気ぶち壊しです。

    [エヴォリス]
    いまやゴミアイテムの代名詞と化していますが、廃止する気がないのであれば、これ自体を練成素材にするのではなく、メイズルーンのように一度取得すればあとは何度でも使えるようにするのはどうでしょうか?
    クリティカル+1のエヴォリス拾う==>練成技師にトレードする==>以降、紋様のあう武器ならどれでもクリティカル+1にする練成ができるようになる、とか。
    あと、紋様は属性と大きさだけでいいと思います。形は要らない。


    本当は燃料漏れや窯の耐久性の低さなんかも、操作の駆け引き以前のストレスなので見直してほしいですが、その辺は難易度の調整の問題だと思うので、まずは上記のコンテンツとしての根本的な問題に取り組んで欲しいです。
    ここでまた時間がかかるから調整が難しいとか言い出すようであれば、今からでも遅くないので、練成って概念自体をなかったことにしたほうがいい。
    (6)

  6. #86
    Player Type08-Ikkyu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥ~ク共和国
    Posts
    702
    Quote Originally Posted by Liotrope View Post
    インターフェイスについて

    (1)新たに「上級者モード」みたいなものを追加して、表示されるテキストの簡略化を
    現状、例えば水の燃料を1投入すると

     (水)の燃料効率が少しよくなった!
     燃料(水)を消費して(水)の属性力は13になった。
     (水)の要素は目的の数値に程遠いようだ。
     内圧:39Pz/lm 不純物率:10%
     (炎)-4 (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)13 (光)00 (闇)00
     (炎)00 (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)30 (光)00 (闇)00

    と、6行表示されますよね。
    一つの操作でこれだけ一気にログが流れるのが、とてもせわしないです。
    なので、これを

     内圧:39Pz/lm↑(+14) 不純物率:10%↑(+5%)
     (炎)-4↓(-2) (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)13↑(+8) (光)00 (闇)00
     (炎)00 (氷)00 (風)00 (土)00 (雷)00 (水)30(-17) (光)00 (闇)00

    などとして、3行にまとめちゃうとかどうでしょう。
    数値が変わったところだけ上記の例の様に文字の色がかわると
    見やすいんじゃないかなぁと。
    「燃料効率が少しよくなった」とかは慣れてくると読んでません。
    ただ最初からコレだけ表示すると初めての人が訳分からないと思いますので
    オプションで選べたらと思います。
    同様に、内圧を下げた時なども簡略化して欲しいです。


    (2)「燃料の投入」だけ連続で選ばせて欲しい

     Lv〇:燃料を投入する→燃料(水)(残り87)→(上記のログが流れる)→Lv〇:燃料を投入する→燃料(水)(残り86)…

    これを

     Lv〇:燃料を投入する→燃料(水)(残り87)→(上記のログが流れる)→燃料(水)(残り86)→(上記のログが流れる)…

    という風に、連続で追加させて欲しいです。

    もしくは、どなかた書いてらしたように操作がマクロでできるようになれば
    テンポが大分マシになるんじゃないでしょうか。
    マクロ化はかなりの工数を要する改革案ですが、この案はシンプルで即時効果の出るいい案ですね!
    クライアント問題は更に工数を要する修正と思いますが、錬成のマクロ化改修含め要望を出して行きたいと思います、が
    まずはこれそのまま実装でも時間は稼げる気がします('-')
    (1)

  7. #87
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    183
    Quote Originally Posted by Liotrope View Post
    インターフェイスについて

    (1)新たに「上級者モード」みたいなものを追加して、表示されるテキストの簡略化を
    これはすごくいいですね!!別窓あればいいねー。でもシステム的に大変なのかな-?って話してたんですが、これなら?

    Quote Originally Posted by Ellard View Post
    [エヴォリス]
    いまやゴミアイテムの代名詞と化していますが、廃止する気がないのであれば、これ自体を練成素材にするのではなく、メイズルーンのように一度取得すればあとは何度でも使えるようにするのはどうでしょうか?
    メイズルーンのように付け替えができるというのは面白いアイデアですねー
    どの装備もってことになると強すぎるかもしれませんが、限定装備なら着替えのようで楽しそうです。

    Quote Originally Posted by Ellard View Post
    [スキル上げ]
    完成品のひとつも作らずにスキルキャップ到達とか、いったい何のスキルを磨いてるのか、
    以前からこの意見がいくつかあって、気になっていたのですが、完成品を作りながらスキルをあげることもできますよね?
    完成させず、スキルを上げるという選択は、私たちがしたのだと思います。
    「材料費がかからず楽にできるから」という理由で・・なので、この件に関しては文句を言うのは公平ではない気がします。

    少なくとも、私は材料を何度も集めなくてラッキ~♪と思いながらスキル上げしてました(笑)
    (0)
    赤99詩99学99白99コ99戦99ナ99獣99黒52召75狩39忍80踊61モ50
    風70剣23シ14暗43侍50竜50か46青10     怒ってるんです!o(`ω´*)o
    (2013/6/15現在)

  8. #88
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    いわゆる花金です、こんにちは。

    前回の投稿以降、多数のフィードバックありがとうございます。担当者と共にしっかりと拝見しています。


    さて、大変恐縮ながらここで更にお願いです。テーマの性質上、話があちこちへ分散してしまいがちですので、このスレッドでは「錬成」そのものに関する内容に限定をさせてください。

    「エヴォリス」については、こちらにお願いします。
    「オーグメント錬成」については、錬成そのものに関するフィードバックを頂いた後の次のステップのテーマとし、いったん保留とさせてください。

    それでは、ここまでにお寄せいただいたいくつかの内容への回答です。


    Quote Originally Posted by Tukaware View Post
    [万人受けしない原因]
    ・始め辛い
     最初のクエとかが面倒、門戸を狭くして縛るのは開発の悪い癖だと思う。
     撤廃/競売のみであっさり揃うものに変更すべき。
    「錬成窯」という異質なものを入れるにあたって背景を説明したかったのと、混み合う可能性を見据えて、それを分散させる目的で少し時間がかかるようにしていました。

    今となってはもう少し簡単に開始できる方法で良かったと思っていますので、クエスト以外でスタート地点に立てる方法を検討してみますね。


    Quote Originally Posted by Crot View Post
    ①『複数人でやれるのだから、合成の高スキルが複数必要なレシピを練成に追加してほしい』
    例:アダマンキュイラス(鍛冶103?/彫金60) 
      これを鍛冶師範と彫金60のPC2人でも作れるようになると、個人の負担が減る

    ②『フュエルを合成しない場合のコストが高い』
      フュエルの合成素材を全て店で買うと、およそ3000G(石1200+オイル1700+ヨクモエ100)
     NQで3個できるため、50×3で150の燃料を得られます
     一方エンジニアに同量補給してもらうと15000Gかかります(燃料1=100G)
     自前で自作する方が安上がりな事に文句はありませんが、あまりに高いと感じます
      燃料代、半額くらいになりませんかね

    ③『結界メンテナンスがあるとはいえ、もう少し時間の余裕がほしい』
      仕組み上、錬成を行っているとログの流れがすごいです
     釜のHPの確認やら、属性値確認でログの確認がかなり大変です
      微調整でのHQを狙いやすい仕組みなので、今より粘りやすくはなりますが
     じっくり腰据えてやりたいと思っています

    ④『灰の価値』
      エヴォリスがゴミ屑なのもあり、モルダント等の価値もありません
      フュエルと交換できるとか、使い道をもっと増やして欲しいです


    『抽象的な部分』
    合成師範が珍しくない時期に追加されたシステムなのに、新たに錬成スキルが必要なのはどうなのか
    成功する属性値の幅を緩くするよりも、HQ確率補正くらいに止めた方がすっきりしたのではないか

    自分で用意した素材で造った装備にExがつくことに何の利点があるのか
    • ③以外のご意見について
      ご意見ありがとうございます。
      読みやすく、論点と提案内容も纏まっていて大変助かります。
      バランス調整として検討できる部分なので、参考にさせていただきます。
       
    • ③『結界メンテナンスがあるとはいえ、もう少し時間の余裕がほしい』について
      時間に余裕がないという点は、他の方のご意見でも比較的多く見受けられる部分でした。

      ゆっくりと遊べるような方向への見直しと、Liotropeさんにご投稿いただいた「表示テキストの簡略化」にもあるように、表示される情報量の整理を特に優先的に行いたいと感じています。(Liotropeさんの投稿も大変参考になりました。ありがとうございます。)

    Quote Originally Posted by Annasui View Post
    • チャージできる燃料の最大値を上げる
    データ保持領域の拡張が可能になったので、99→999への引き上げを行いたいと思っています。
    ただ作業的には少し時間がかかってしまいますので、その点だけはご理解ください。

    また「1. 魅力的なレシピを増やす」と「2. 夢のある錬成を」の項目も興味深く拝見しました。バランス調整として検討できる範疇にありますが、具体的かつディスカッションの論点をずらせるくらいの内容なので、掘り下げるのはいったん保留とさせてください。

    基本的な路線のお話が終わった後に、検討してみたい部分ではあります。
    (24)
    Mocchi - Community Team 

  9. #89
    Player blacksmith's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    171
    Character
    Raipapa
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 1
    こんばんわ。練成やってますので希望案を一つ。

    操作性を何とかして欲しいですね。思いっきり刷新してください。操作は一から作り直ししないとみんなが楽しめる事はできないですよ!

    まず、ログ形式をやめる。素材投入すると練成パレットがPT各々に出現ログはPT会話のみに限定して流れるだけにする。

    練成パレットが出てきてしたいことをクリックすると、たたくも、知識も燃料追加、投入もできる様にしてください。メニュー選んで実行では、ここだ!ってとこで燃料が投入しずらい。

    各属性値は、マークと投入する棒グラフのようなバーで表示、メモリに適正地が入っていて完成品、HQが発生するところに来るとバーの色が変わって色で知らせてくれる。完成にほど遠いは白バー完成品は黄色バー、HQは赤バー希望のところで完成をクリックで出来上がりみたいに視覚で訴えてゲームのように遊べるように工夫してください。属性がもれたり減ったりするのを数字で考えさせられちゃうのは結構頭のいい人じゃないとむりですよ。視覚で、みて追加したいのをクリック、こっち減ったから、こっちクリックのほうがわかりやすいし面白いと思います。それから投入するときの属性の音って同じじゃなかったですかね?そこもちょっとこだわってほしいと思います。火はボウォ 雷はビリビリ 水はピチャピチャとかあっていいんじゃないかな?

    爆発臨界も同様です。釜がブルブルしてもどんなけブルブルなのかいまいち判りずらいです。爆発したら練成は終了でいいと思います。ペナルティするからかえってログ操作や管理ができなくなるんでしょ?FFの釣りも絡まれたら中断と一緒じゃないかな?状態異常や爆発は危険だ>HPダメージは思い切ってなくしちゃいましょう!そこには誰もゲーム性を求めていませんハラハラとか。釣りの最中に絡まれると釣り中断、合成の最中に絡まれると合成失敗するシステムはモンスターのいるフィールドで起こっていいこと。そっちに難易度上げるほうが楽しいんじゃなくって、練成だけに集中して楽しめる、作れるから楽しいんじゃないかな?街のなかですしフィールドで起こる、絡まれて中断みたいな要素はいらないですよ。

    思いっきり考えなおしてください!
    (2)

  10. #90
    Player blacksmith's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    171
    Character
    Raipapa
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 1
    あ、それからもう一つ練成釜ですけど、景観損ねているだけですから全部撤廃してください、確かに醜いだけだし、なんかフィールド歩いて表示されてくるたびにメモリー食ってるだけのようなきがしてなりませんいあ食ってるよね?。ああぁ、そっか、同じところに固まるからかえってログ表示やエフェクトの処理に時間がかかって操作がもっさり、してラグできるんじゃないの??釜の表示とNCPの設置をやめてしまおうよ!メニューコマンド練成開始で釜出現!これですよはい。

    練成ギルドをジュノ上層とかバスの大工房とかにしてみてNCP表示の処理とか軽減したほうがいと思います。

    ああ、街の中だけっていう設定もいらなくていいいんだ、、

    100人インしているフィールドで100人が練成釜を出している状態って言うのはまずありえませんしね。

    今の現状をよいものにするために、辞める勇気や決断も重要なことですよ。
    (4)
    Last edited by blacksmith; 08-26-2011 at 11:31 PM.

Page 9 of 19 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast