待てばいいとか言う人いるけど、こういうのってタイミングも重要だったりしてさ、
折角興味をもっても「あーできないねいいや」で終わっちゃう可能性もあって、
それは待てば解決できる問題でもなかったりするしね。
現状のプレイスタイルからみて、スタート時点でもらえる石の数を増やすのはいいと思う。
Player
まあ後発組のために、今なら開始時点から石10~20個くらいサービス! してあげてもいいと思うの。
別に先発組がそれで不幸にならんじゃろ。
初期クルオも100とかせこい事言わずに、1000くらいあげても。(かわらんな)
更にご一緒に、なんと! こちらの悠然の白色ジェイドをお付けしま・・・いや、それはやりすぎ。(でもない気もするが)
とっかかりのために、最初の石の数を増やすのはいいかもしれませんね。
最近倉庫を一から育てたりしてるんですが、石で困ったことはないですね。
30でジュノ港に入ったらイベント発生して、少し進めれば石が増えるようになるのは周知のとおりですが、
じゃあ入れるようになったからすぐアビセア三昧、とはならないんですよね。
限界クエやらAFクエやらサポ上げやらサポサポ上げやらやってたら、自然と石はダダ余りになるんですわ。
足りなくて困るのはむしろクルオのほうで・・・。
ワープ代の200クルオがものすごく重い・・・。
幽門石開放1600とか白色ジェイド8000とかもうね。
ヴァナ1日一回のバスティオン工作任務が最高にうまくいって1000クルオだっつーのに・・・。
話が逸れましたが、後発組が石に困ることはないと思います。
初期1000クルオはいいと思います。
100クルオじゃ1番開けることもできやしない。
FF関連のブックマークから…。外部サイトですが、参考までに。
d.hatena.ne.jp/hypercrab/20101018/1287385662
復帰組や全くの初心者が、今からイチからアビセアを始めるにあたっての注意点などが纏められています。
アビセアに誘う側がこれらの点を留意して、効率的に石を増やす方法などを伝えることが出来れば、石の問題は解決するでしょう。
同時に石を増やす過程でクエストもこなすので1エリア分程度の幽門石は開通できるのではないでしょうか。
アビセア関連は、石の発行を含めてクエスト自体はLv30から受諾可能なので、空き時間を見つけてはアビセアでクエストをこなしていくだけでもクルオを貯めることは可能でしょう。
(石がある程度貯まったら型紙マラソンを行えばクルオと装備の強化が同時に行えるはずです)
ましてや今は効率的にクルオを稼げる乱獲や、ドミニオンオプスなどもありますし。
(今なら凡そ2時間も乱獲に参加すれば5-6万クルオは溜まります)
むしろ余っている手持ちの石1つと各1色を128発光と交換してくれるNPCが追加されればいいなぁと思う今日この頃。
(白発光128でさえソロだとつらいし、ジョブによっては青発光ムリゲーだし…)
Player
自分で言ったときは気づかなかったけど、確かに最初に門の開通がままならないのは歯がゆいですね。
(てか自分もそうだったと思い出したわ)
どっかで一度乱獲に参加すれば、門代くらいのクルオは溜まるので、開通用に1000クルオくらい
あげるのは助かるかもしれない。あとは自分で稼げで。
禁断---死闘---覇者 という実装順に従って、幽門に必要なクルオが引き上げられているので、
実装当初は、確かに順を追っていけば、無理なく支払えたわけです。
覇者まで実装が終わってしまい、現状は禁断より覇者から始めるようなユーザーもいるでしょうから、
開通および利用に必要なクルオは、すべて禁断を基準に引き下げてもいいかもしれません。
※それ以前に「不便だからタダにしろ」とか「開通が手間だから初めから全部使えるようにしろ」と言う
意見が、だいぶ前にどこぞのスレで出ていた記憶が…(^^欲望には限りがないですな。
(開発は、欲望と要望はふるいにかけている、ということのようですが)
最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |