「かばう」の効果が
戦士の「挑発」以上の揮発ヘイト発生 + 盾発動率40%以上(スキル依存)
というものにならないかなと思ってます。
タゲをとることができれば、ナイトとそのほかの位置関係は関係なくなるのではと。
そのうえで、「盾を装備することの有用性向上」も狙ってみました。
効果時間は制限値があってもいいですが、
「そのPT内で一番ヘイトを稼いでいる限り効果が持続する」
なんてものだとおもしろいかなぁ
ナイト単体でのヘイト維持行動はもちろんのこと、シーフさんと共同しての運用とかもできますし。
まぁ、これだと「かばう」じゃなく「引き受ける」になってしまいますね。
以上、妄想がはみ出てしまいました。(*^-^*)
ほぼ挑発のようなPT全体を「かばう」が30秒毎に、戦士さんに挑発があるならコレ位いいじゃないかな。
次の次の人がとてもとても核心を突いた良いことを言うのでそこに、いいね!一票。
Last edited by Bonabe; 04-04-2011 at 12:15 AM. Reason: 後だし予言
Defセーブ
攻撃を喰らうたびにポイントがたまる(フィニシングムーブのような) MaxHPの割合で判定
ポイントの最大値は5
ポイント数でダメージカット率変動(キャップ設けたうえで最大+50%?)
ポイントを消費して各種アビリティを発動
例:ポイント1消費 挑発みたいなアビ
ポイント1消費 バッシュ!
ポイント2消費 ヘイトキャップ限界突破(発揮型)
ポイント全消費 ポイントを攻撃力に変換して大ダメージ
いかがざんしょ
ナイトがいれば純アタッカーが全力で攻撃できるバランスにしてほしいです
普通にサポ戦でガチりたい内藤がここにいます。
ただそれだけが夢です(笑)。
それほどダメージ受けるわけでもない敵相手にすら、「ナイトさんサポ忍よろw」と言われてしまうのはなぜだw
食らったダメージくらい、自己ケアルで回復できるっつーにwしかもヘイトもそれで稼げるっつーにw
てか、少しピンチになるくらいがおもしろいんだよw
最近はどいつもこいつも、みんな安全策ばかり考えやがってぶっちゃけつまんねーよw
血気盛んなサンドリア聖騎士の心の叫びでした。失礼しますた。<(_ _)>
うんと
ナイトさん用のディフェンダーほしいよ。
Lv50でサポ戦士さんのディフェンダー使えるけど、攻撃力も落ちちゃうからたいへんなのです。
効果は、被ダメージカット15%~25%くらい?がよいかな?
ちょっと強いかな?
効果時間と再使用時間は同じがよいよ。
あとはかばうでPTの人数が6人の時は後ろのみんなを護れるとよいと思うよ。
できればアライアンスの人さんも護ってあげられるとよいかな?
あとはリンクしちゃった時とかの時にモンスターさんにみんなナイトさんの方に向く挑発?みたいなのあるとよいかな?って思ったよ。
あとは神聖の印をアビリティじゃなくてジョブ特性にならないかな?って思ったよ。
そうすればエンライトとかフラッシュを使うと敵対心たくさんになるかな?って思ったよ。
ホーリーとかもMPあまってれば使えるかな?って。
ガルさんやエルさんはMPあまらないと思うけど><;
あとはシールドマスタリーのTPもらえるのもうちょっと増えないかな?
WSたくさん撃てれば攻撃力低くても敵対心いっぱいになるかな?って思ったよ。
侍さんに怒られちゃうかな?T-T
あとは盾の発動率?イージスさんオハンさんは最強の盾だからHNMさん相手でも90%位の発動率でよいと思うよ。
ほかの盾さんは普通のだから半分くらいかな?45%?
リアクトして70%くらいになるのかな?がよいと思うよ。
HQの盾さんはちょっと上げてもよいかも?
おしまーい
りぼんとお花の魔法使い まいこだよ。
白虹騎士団 団長まいこだよ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |