ここに書かれていることは全てクレームです。形はどうであれ*公式のフォーラムにアカウントを紐付けし書かれている*これをどのくらいの態度で聞き臨むかがスクエニさんの本気ってヤツです。
誠意をみせろー!やればできる
ここに書かれていることは全てクレームです。形はどうであれ*公式のフォーラムにアカウントを紐付けし書かれている*これをどのくらいの態度で聞き臨むかがスクエニさんの本気ってヤツです。
誠意をみせろー!やればできる
プレイヤー間のトラブルって、どちらもお金を払ってもらってるお客様にあたりますし、なかなか苦労が絶えないとは思うんですよね。
GMコールを受けたからといって、すぐに処罰します~とかやれないでしょうし。
ただ、#31さんのように結果はお伝えできませんとなってしまうと どのように対応してもらったの分かりませんし、不信感がつのるばかりです。
ふと思ったんですけど
GMさんって私らがログアウトするの見計らって
メールで「ログインしてなかったので~~~~~」って流してませんか?
まぁ、ないとは思うんですけど
そう思居たくなる程度には
私はGMさんに不信感もってます(´・ω・`)
企業としてもう少し考えた方がいいんじゃないですかね(´・ω・`)?
追記として私の経験を軽く書かせていただきます
かなり前ですがGMコールして3時間ほど待ちましたがGMさんから返事がきませんでした
ちょと用事が出来たのでログアウトしました
数十分後(1時間以内でした)ログインしたところGMさんからメールが届いてました
「ログインしてないようなので~~~~~
後日解決してないようでしたら再度GMコーる~~~~~~」
上記に書いたことがほぼ毎回されてますけど・・・
どゆこと(´・ω・`)??????????
Last edited by Selescat; 10-09-2012 at 05:44 PM.
ワンポイントアドバイス(´∀`)b
GMコールの際に「不具合」や「バグ」などの単語を出すのはNG。
その単語を口にした瞬間GMは態度を硬化させ「サポートに問い合わせしてくれ」の一点張りになりまったく話を聞いてくれなくなります。ついつい、「これってバグじゃないの?」と言いたくなりますけどね。
不具合、バグとはいっさい口に出さず「こういう現象で困っている」とソフトに訊ねましょう。
1万人に一人が遭遇するようなマレな現象で困っていても、「周りの人に聞いてみたら解決策を知っている人がいるかもしれませんよ」とか言われてしまうことも無きにしも非ずですが。というか言われた。
Last edited by Vorpal_Bunny; 10-09-2012 at 06:04 PM.
GMってGameMasterじゃなくて、ジム(型式:RGM-79)なんですよ。
量産型のやつ。
あんまり過度の期待はダメなんです・・・
中にはジムIIIくらいの人もいるかもしれないので
そういう人に当たると少しは親切にしてもらえるのかも知れないですね。
実際のところそんなに数もいないでしょうし
即対応するのは難しいのが現実なんでしょうね。
しかも話は聞くけど決裁権はないでしょうし。
グランドマスター的な方の判断を仰がないと
マニュアル以外の対応も難しそうです。
Last edited by caran; 10-09-2012 at 08:04 PM.
私は仕事で、とある全国規模のシステムのサポートデスク対応をしていますが、
同じように「もうちょっと利用者に優しい対応出来ないのか」と言われる事が有ります。
でも一度でもやってしまうと、それが会社としてデフォルトになるのです。
GM個人の温情という名のよかれという対応1つで、全体の対応が決まってしまうのです。
「この間はやってくれたじゃん、今回もよろしく」と、利用者は当然のように対応を求めて来ますからね。
また、人によってこれは温情でやるべきだろうというサジ加減は違いますから、
そうやって対応する内容が増えて行くと、雪だるまに増えていって破綻してしまうのです。
だから対応マニュアル?に沿った事しか出来ないのだと想像します。
また対応で難しいのは「100%の正解回答をしなければならない」事です。99でもダメです100です。
そんな時私もそうですが「100%の正解」をする為に「大人の回答」をする事になるのです。
要は後で言い訳が立つ回答、悪く言うと曖昧な回答、逃げ道の有る回答という事です。
断定的な言い回しって、とても回答し辛いのです。
こういった事情も有るのではないかと思いますよ。
まあだからといって、このスレの前の方に出てるような実例は一部、存外過ぎる対応だとは思いますが。
普段あまりGM呼ばない人もVUの不具合で多くの人が呼ばざるを得なくなって色々露呈した、という感じですか
今フレがアカハックされて(トークン使用)コールしているんですが、最初ログイン制限してもらってから一週間以上ほったらかしだそうです。リアルカップルのフレなんでいつも一緒だったのが今はほとんど一人でジュノに…
すぐに対処できないならなにかいうことがあるでしょう
スクエニの方々はたかがゲームで^^;とか思われてるかもしれませんがかれこれ10年、中の人もいい感じにな
っているのではないかと。
10年間続いているゲーム、仕事でいうともうベテラン、誇っていいことだと思います。
プレイしている人もいつかは終わる虚構の世界と知りながらなにか大切なものがあるからここまで続けているのではないかと。
そんなプレイヤーになんたる仕打ち、10年のノウハウがこれですか。
私の20年~といってレタスを放つフォルカーさんは許せてもこっちは直るまで許しませんよ
頼りにしてるんで(お金も払ってるし)、本当にお願いします
チクワで魔法スキル一時間以上上げてた○ホ外人のことはもういいので
Last edited by Bernie; 10-10-2012 at 07:19 PM.
復帰できたついでにデストリアキャップでも・・・と購入したコードを打って、
該当アカウントでFestiveMoogleに話しかけても貰えない。
ログインしなおしても貰えない。他のキャラと間違ったのかと確認しても貰えない。
仕方が無くGMに連絡すれど一時間以上たっても返信なし・・・。
泣き寝入りしなきゃダメなんですかねぇ・・・orz
=======================================
¥3,980 捨てたと思って諦めてログアウト![]()
Last edited by Bourbon; 11-12-2012 at 07:27 PM.
GMコールして数時間待つも来て頂けず、再起動の為に5分ほど落ちて戻ってくると定型文がきていました。
忙しくて来れないのもわかりますけれど、OFFLINEになった時に自動的に定型文を送るようにするのではなく
すぐに来れない状況の問い合わせの場合はすぐに伺うことができませんのメッセージを送っていただくようにすることはできませんか?
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |