基本、召喚で参加していますが、前衛がもう少し活躍できてもいいかなと思います。
範囲WS弱体のさじ加減がどれほどになるかに期待したいです。
ビシージみたいに、ウォーク突入に併せておまかせ編成の玉出しが定着するといいな。
開発さまへ
お仕事がんばってください。
コインの両替はモチベーション維持の一役を担い、過疎対策になると思います。
少しでも前進している実感があれば足しげく通う人も増えるのではないでしょうか。
難易度的に考えていないと発言があった時に比べ
エンピWSが相対的にかなり弱体されていますし、
それに伴い難易度の調整にも手を入れて欲しいです。
兎に角過疎をなんとかしないと始まりませんしね。
Last edited by TamanegiNetwork; 02-26-2012 at 07:54 AM.
スキル判定追加により参加者が増えるのは嬉しいですが、攻略に寄与しない参加者が紛れ込んでいるとすると、後から来て参加者数を見て攻略の可能性を判断するようなケースではわかりにくくなってしまいますね。
ボスしかいないウォークならそれでも何とかいないよりはましでしょうが、雑魚のいるウォークで雑魚ばかりやられては。。。
そういう意味ではスキル判定はボスだけで良いのではないだろうかと思いますねー。
いずれにしても本来の姿として攻略を目的に参加して、結果的にスキルも上がるというのがベストです。
スキル上げだけが目的の参加者がそれほどいるのか不明ですが、スキル上げだけが目的の場合にはその労力に見合わない程度の上昇率で良いのではないかと思いますねー。
ちなみに未確認ですが、もし仮に第15ウォークにスキル上げ目的で紛れ込んで、他の方が大ボス倒してクリアするまでの間に近場のエレ等の雑魚を倒したりひたすらゾンビアタックで遊んでいても結構ポイントは稼げるような気がします。(今でも可能ですがスキル上がらなければ無意味なので誰もしていません)
もしスキルが上がるようになるとこのようなケースは確実に発生しそうですねー。
これって攻略にとってプラスといえるんだろうか???
雑魚ではスキルが上がらなければ、かなり懸念は解消しますが。
Last edited by Atchy; 02-24-2012 at 11:30 PM.
コイン交換は是非実装をお願いしたいです。
既に栄華は60枚分は武器作成済みで、他に現在10枚集まりましたが、その間衰退などは120枚も集まっています。
全ての武器をコイン作成するにしてもこんなにいらないというものが余ってきます。
交換出来ると随分遊びやすくなるのですけどねー。
以前はコイン以降は印章などでしたから実質コインが最終のようなものでしたのであまり交換可能にして結果的に参加者が減るのもどうかなという気持ちもありましたが、今はダイスにレジデと複数のコイン武器を99目指すには長期的な滞在を余儀なくされるようなものが既に実装済みですので、コインの交換で早くベース武器が完成しても参加者が激減するとは思えません。
是非今一度、コイン交換の仕組みを再検討願います。
野良で気軽に参加できるエコーズの改良に期待していますが、
スキルUP判定がついても結局はペットオンラインで終わってしまう気がします。
(勿論スキルUP判定は是非ほしいと思っています)
多少範囲攻撃が弱体されたとしても、統率が必要とされるレベルのHNMを
指揮管のいない野良で倒すのであれば、ペットジョブに頼らざるを得ないだろうし
もう少し何とかならないでしょうか?
私も両替には大賛成です。
宝箱から既に作成した武器のコインが出ても
これでもあと○○枚そろったら交換できるし、とモチベーションを保つことが出来るからです。
レートは厳しくてもかまわないです
理由は、出たアイテムがまったく不必要なものでは無くなるからです。
ついでを言うと、コイン武器に関係する以外のアイテムも交換できると嬉しいですね。
個人的にはよく使う薬品を他のアイテムと交換出来たら結構利用すると思います。
ただ、店での販売価格や競売所でのレートや合成職人さんの頑張り等もあるので、現実には厳しいかもですが。
テンポラリが配布されるようになるのは歓迎です。
ただ、それとは別にヴァナ1日縛りの突入制限を撤廃することも検討されているようなので欲しいテンポラリが出るまで出入りする、が起きないかっていう不安はあります。
当然開発さんもそのことを考慮しているでしょうから、どう対処してくるのかというのは気になります。
もし、テンポラリが配布されることでヴァナ1日縛りの突入制限撤廃をあきらめることになったりしたら悲しむ人はいそうですね。(私はインターバルがあるのは結構好きだったりするのですが)
最初に上げたようにテンポラリ配布はいいことだと思いますので、突入制限撤廃と両立できるといいなと思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |