>>私が言いたいのはケアル5が赤に来たところで回復力の差は白>>>赤であることは変わらず、単に回復枠としての選択肢として赤も考えれる程度になると思ってます。
弱体のスペシャリストは別のところでも書いてますがアビセアではそもそも白と大差ないですし、精霊も打てますがないよりまし程度ではないしょうか?
アビセア以前はそもそもMP管理の問題で赤が優位性あったことが多かっただけだと思いますが、現状そこはそもそも問われなくなりつつありますし。
Kabさんにお聞きしたいんですが現状白が回復枠として異常なほど優位性をもってるとは思いませんか?
私は固定ヘイトを保有するケアル5が赤に追加されてしまえば、極一部の特殊な戦闘を除き『パーティに必要とされる』回復能力の差が赤=白になると思います。
純粋な回復能力は白が上です。でもそこまでの回復能力を生かせる場が少なく、赤のヒーラー能力で事足りてしまう場面が多ければ白よりも赤がメインヒーラーとして歓迎されるようになりますよね?
それは弱体枠で白募集されてしまったり精霊枠で赤募集されてしまうかもしれないと前に説明したとおりの状況を招く事になりませんか?
現状白には回復能力以外で他ジョブと競える特徴がない以上、そうなってしまうのは酷なことだと思ったわけです。
まとめてみると、私個人としては現状の回復能力の差が白>>>赤である事は承知しております。なので、キャップ99で外の世界でもHP上限が今よりも若干上がる事も加味して、固定ヘイト撤廃の高位ケアル追加で対処する方向性を押しています。と何度か申しております。
そうする事によって『回復能力ではなくヒーラー枠』にサポ白よりも優位性を保ちつつ白>赤くらいの差で留まると思ったからです。
nekocatさんはどうしても『固定ヘイトを保有したケアル5の追加』を望んでいるようですが、私はこれはやりすぎだと思います。理由はこれまで言ってきた通りです。
『固定ヘイト保有』のケアル5がFF11の戦闘システムにおいてどれだけ神魔法であるかの認識はお持ちでしょうか?ただ沢山回復できる魔法と言うわけでは有りませんよね。
私がケアル5を過大評価しすぎなのかもしれませんが、この魔法の扱い一つで戦闘バランスが崩れるほどの影響を持っていると認識しています。
また、精霊についてないよりマシと仰ってますが自分の環境ならブリザド4がアビセアで3000程度、外でも1500程度のダメージを確認してます。これは無いよりマシなレベルなのでしょうか。
弱体については確かにもっと差をつけてもいいと思ったりします。寧ろここを梃入れする事でパーティにおける赤の席を確立して欲しいなというのが理想です。
現状のアビセアでの状況を打開するためだけに視野を狭めないでください。今後新しく追加されるコンテンツがアビセア仕様であったなら問題ない部分もあるでしょうが、そうとは限りません。
そうなった場合の事を想定して、外の世界でキャップが引き上げられたらどうなるのかという部分も検討して欲しいと思います。