5はヒーラーの特権のような気がするけど
4じゃサブヒーラーとして心許ない
個人的にはケアル4.5ぐらいのを赤学に追加するとバランスは丁度よさそうだと思いますw
5はヒーラーの特権のような気がするけど
4じゃサブヒーラーとして心許ない
個人的にはケアル4.5ぐらいのを赤学に追加するとバランスは丁度よさそうだと思いますw
倍以上の差って、それは使用してるケアル自体の差で生じているものであって、装備環境の変化に因ったものではないすよね。
「使える魔法自体が違うのでとても同じ状況ではない」と仰っているように、ケアル6がなければ同じ状況になるわけで、回復量アップ装備の影響は殆どないという事です。
影響が大きいと仰ったケアル6と装備環境のうち、まず装備環境について否定した上で、その後にケアル6について述べているわけなのですが…
そうですね。サポ赤できることによってであれば、サポ赤ありきの大きな回復量ではないですか。リフレコンバのほうが大きい変化と言われますが
(私もちょっと前の発言でサポ赤は大きい変化と言っていますが これは回復量よりもMP維持の大きい変化ですからね)
6はどういわれても超高性能魔法ですし それを使用できる白がサポ赤できることによって
外だろうが飛びぬけた性能になります 白の大きな回復量ありきのサポ赤ですね
4と5で2倍近い性能があったにも関わらず、メインヒーラーとサブヒーラーの差としては2倍では不十分だったから3倍になるように6が追加されたんじゃないんでしょうか?サブヒーラー云々はそちらが言われている事なので逆に聞いてるほうなんですが
4と5で二倍の性能差で4で賄えるならサブヒーラー
4があってサブヒーラーじゃないならなんて呼べば
ちょっと理解が難しいですが それは75時代ですか?
今は4と6で三倍近い性能差があると何度も言ってるんですが あえてそこの性能差はスルーですかね?
白に6がある状態で ほかに5を追加したらそれをサブヒーラーと呼べば良いんじゃないですか?
4と5で2倍、4と6で3倍であれば、5と6になれば1.5倍ですよ。
白が一番多いのはヒーラーが白しかいないからじゃないですよ。
第9回ヴァナ・ディール国勢調査(2009/06/22)ではメインジョブの調査がありますが、
アンケート結果では赤1位(12.44%)白3位(7.56%)に対して、
ゲーム内では白1位(14.06%)赤2位(13.07%)です。
LV75の頃から白が一番多いです。
メインジョブ/サポジョブの調査が毎回あったと思いますが、そこではずっと白/黒1位、黒/白2位です。
何を意味しているかはすぐ分かるとは思いますが。
上は75の頃のデータですが、90現在も実際に白が一番多いのかといえば
第10回ヴァナ・ディール国勢調査では
メイン/サポの調査では第9回と同じですが、
メインジョブのみでの調査では
1位モンク(10.03%)
2位戦士(9.18%)
3位白魔道士(7.78%)
4位黒魔道士(7.60%)
5位シーフ(7.29%)
6位赤魔道士(7.19%)
と、白は一位ではなく三位で、赤との差はたったの0.59%です。第9回では赤が白を4.88%も上回っていた事を考えればこの差はかなり小さいものだと分かるでしょう。
白魔道士は治癒特化ジョブ
赤魔道士は支援特化ジョブ
この見解が間違いなら教えてください。
治癒も攻撃も支援もできる万能ジョブなんてジョブコンセプトにありましたっけ?
ジョブコンセプトにない事は実装されないと想います。
Last edited by Bisyamon; 09-21-2011 at 02:20 AM.
Last edited by Foehn; 09-21-2011 at 02:34 AM. Reason: 一部文章を追加。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
「特化している」という言葉を使うのであれば、
白魔法に「特化している」のであって、治癒に「特化している」わけではありません。
そして、白魔法は回復系魔法が非常に多く存在していますが、別にそれだけの魔法系統ではありません。
白魔道士のジョブをコンセプトを考えバランスをとるとき、回復にだけ目を向けるのは間違いです。
白魔道士という単体のジョブのバランスをとるときには、「治癒・回復能力」と「それ以外の能力」のいずれも考えてジョブを設計しなければなりません。
同様に、赤・学者もそれぞれ各々が得意とする特技と、回復を含むそれ以外の能力をバランスよく成長させなくてはなりません。
赤・学者は自分の特性を伸ばしてもらえばいいんだよ! という書き込みをまれに見かけますが、
特技を伸ばした上で、最初から持っている回復魔法を含むその他の能力についても適宜伸ばしていくのが正しい姿だと思います。
ところが現状、こと回復については、白以外のジョブは頭打ち・・・サポ白に追いつかれる始末。
もちろん、赤も学者も、魔法を使うことに関して有利な特性(ファストキャスト・グリモア&戦術魔道書など)があるので、完全には追いつかれていませんが。
しかし赤・学者というジョブを単体で見たとき、回復能力を自前で持たないジョブに比較されかねない現状に
違和感すら覚えないのであれば、その方とバランス云々を話すのは時間の無駄でしょう。
赤・学者がケアルVを持つのが必要であるとは言いません。
それを考えるには全ジョブ間の回復能力のバランス調整を踏まえ、上の話とは少し違った目線から、
どのような回復能力が赤学ナに必要なのか考える必要があるからです。
特に誰かに向けての返答というわけではないのですが、前回の発言が場外乱闘を引き起こしたこともあるので、
補足的に書きたいことを書きなぐらせていただきました。
「特化している」というのジョブコンセプトもそうですが、ジョブバランスについて考えている時に述べるべきなのは「特化している役割」です。
白魔道士に最も期待する役割は回復ですから、回復役つまりは「白魔道士はヒーラーに特化している」という事は正しいです。
そもそも、各々がそれぞれの役割について特化されていなければ、団体行動においては必要とされません。
要するに、赤魔道士が受け持つべき役割は最も得意とする強化と弱体による双方向の支援であり、赤魔道士の回復能力を単純に強化すれば「白魔道士のヒーラーとしての特化」も壊す事になります。
ヒーラーに特化したジョブがあるにもかかわらず、そしてヒーラーをやりたいにもかかわらず、なぜ白魔道士をやろうとしないのかが疑問ですね。
赤魔道士でヒーラーをしたがる理由が「需要」なのだとしたらなおさらです。
Last edited by Xan; 09-21-2011 at 10:15 PM.
まったく理解できないようなので補足を
たとえば ケアルに+100のボーナス って装備があったとします
こういったものなら どのケアルに対しても100プラスされるので どのジョブに対しても同じ性能と言えます
回復アップ装備は前回言ったとおり 上位のケアルに行くにしたがって効果が上がっていきます
つまりは 上位のケアルを持つ白には常により良い効果をもたらす って事なんですね
使用しているケアルの差で出る違い と言われましたが
そのとおりです ケアル6 を持っている白魔道士が回復アップ装備を使う事によって
爆発的な回復力が生まれるんです
そもそも無ければ変わらないと言われても ケアル6を覚えていない白と話しているわけではないので
まったく意味の無い言葉ですね
サポ赤に関しては・・・
まーそれぞれの考え方は違っても 重要であると認識しているのでそれはいいでしょう
6が追加されたのは 開発しか知らない事なのでどう思われてもそれは自由ですが
回復量の2倍と3倍の差には大きな違いがあります
PTを作る上で考慮する事の1つに ヒーラーをどうするかってことがあります
昔の2倍差だったころの6人PT 基本的な前3後3で考えてみましょうか
ヒーラーとして白がいれば残り二人はサポートを選び
白が見つからない場合なら ヒーラーとしてケアル4ジョブを2名用意してサポートは一人
どちらも成り立つ状態で これで色々な行動できてました
現状は3倍差になり白がいなければ成り立たない状態になっています
そこのバランスがおかしいと思っているんですが
白以外がメインヒーラーをしていた 75時代からの過去はすべて間違っている って方や
昔優遇されてたから今は~ 程度の方
そのジョブ自体の多様性を理解できておらず 白は回復しか~ 赤は弱体しか~ とか言われる方
うーん何を議論すれば良いのか分からなくなりますね
早く開発さんからの返信がほしいです
anpanmanさんは
現状赤の弱体魔法が機能してない、入らない、入っても敵の攻撃力が高すぎるため意味があまりない等、
弱体魔法入れてもあまり意味がない→ならいっそケアルだけしていればいいという現状のバランスが問題なのでは?と主張してるのですよね。
サボトゥール使用時の弱体魔法は目に見えて効果がはっきり分かるのでいいのですが、
弱体魔法そのものが効かない敵が多いんですよね。
そこは開発さんも分かってるようですね(効果が薄くはなるが耐性持ちにも入るようにする調整等)
赤を弱体の特化と謡うのであれば、「弱体魔法を誰よりも上手く使いこなすジョブ」に習って
赤が素で弱体魔法を着弾させた深度をサボ使用時並みに引き上げても良いと思います、
さらにサボ使用時にはさらに深度が増す等。
他の後衛の弱体を大きく引き離す感じになればいいのですけどねー
例えばスロウII5振り、MND超ブーストしサボ使った時は目に見えてパーティメンバーの被ダメージは減ります。
あくまでもサボ頼りというのが泣き所ですけど。
ケアルに関しては今回のVUで色々ケアル回復量UP装備が追加されましたよね、
入手には苦労しそうですが、赤学でもケアル50%行きますね。本当はケアル回復量のキャップが外れてくれればいいのですが;
あと自己強化と単体強化に優れるのですから赤が使う強化魔法にもなにかしらのボーナスがあってもいいかと思いました。
一応AF3+2前提ならボーナスはあるのですがこれは装備ありきの話ですしね
個人的には赤学にはケアルVは追加しないけど、回復量UPいっぱい追加したからそれで何とかやってね、と受け取りましたw
このケアル問題も随分長いですが、実装するにしろしないにしろ判断/実装/無しは開発さんが決める事ですしね。
ただ明確な答えが未だにないんですよね・・答えがない=ケアルVにとって変わるケアルは無しという事なのでしょうかね~
。
最後にファランクスIIは特定のコンテンツにおいて神魔法だと思いますw
特にサルベージ等、随分お世話になった魔法です。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |