(;゜д゜) 白が不遇だったなんていったら、
本当の不遇ジョブの人に後頭部を斜め45度からWSで殴られても文句言えない。
普通に参加可能コンテンツ必須コンテンツ多かったし、
開発からも優遇保護されてる愛されジョブだと思います。
(;゜д゜) 白が不遇だったなんていったら、
本当の不遇ジョブの人に後頭部を斜め45度からWSで殴られても文句言えない。
普通に参加可能コンテンツ必須コンテンツ多かったし、
開発からも優遇保護されてる愛されジョブだと思います。
Last edited by Yzuriha; 09-09-2011 at 03:33 AM.
75時代 私は赤の代用品で白をやらされていたわけではないのでその言葉はとても不快に感じますが
そういった感覚で やらせていた もしくは やらされていた 方にはそう感じるんでしょうか
75時代 赤に席が多かった理由(決して常にではありません)
回復役としては単品回復なら白の半分程度の力が有り
弱体役としてスキルの差が50以上あり装備も優秀 ジョブカテで命中もあげられました 飛びぬけてますね
強化は白が若干有利な位でしたが 誤差の範囲
そして最大の理由が やはりリフレコンバでした
回復力が高くてもMPが無ければ成り立ちませんでしたからね 赤のMP持続力は白のはるか先でした
まー優秀ですね
あの時代の代表コンテンツは
裏 リンバス アサルト サルベ エイン ナイズル 位ですかねー
コンテンツではないですが メリポパーティなんかもありました
これらのコンテンツのほとんどが時間に追われる内容です
ヒーリング時間をとれない場合が多く
自己でmp回復能力を持たないジョブには 参加しにくくなってました
赤はこれらコンテンツと相性よかった為出番が多かったのを記憶してます
ただ勘違いしないでほしいのは 赤が必須なんて場所はありません
赤枠が白に変わるとできないコンテンツなんて有りますか?
白も優秀なアビや回復魔法を有していた為 それなりに出番も多く
決して(少なくとも私は)代用品で出動した事はありませんでした
擁護したいジョブを不当に卑下するのはいかがなものでしょう
リフレ欲しいなんて声そこらじゅうで聞いてましたよ
私が聞いた事無いのは あの時代 色々なコンテンツで赤がメインヒーラーでいけた事がありましたが
白しかメインヒーラーをしてはいけない!
という事ですね そんな話題がでなかったのは 誇りって言葉を使わせていただければ
あの時代の白は ある程度の戦闘のメインヒーラーはほかのジョブで対応できても
高度の戦闘だった場合 ヒーラーNo1である自分にしかパーティを守る事はできない
という誇りがあったからじゃないですかね
アビセア時代になり 一人で多数のジョブが上げやすくなった今
白が優秀であると多くの人が白をあげる事が多くなっています
そういった方にはヒーラーは白だけというイメージがあり
ヒーラーがやりたきゃ 白をやれってことになっていると思います
赤にもヒーラーとしての側面もあるんですよ?
昔から赤も白も愛着があり 上げてきた者にとっては現状は
違和感があり異常な状態であると感じてしまいます
自分は納得の状況だから みんなも納得するべき とか
今は白しか回復できない事が主流だから あなたもそうしなさい とか
急にそんなプレイスタイルを押し付けられるのは残念です
好きなジョブを楽しんで遊べるのがいいんですけどねー
>>ampanmanさん
どう言い換えても結局のところ「ヒーラーとしての需要を独占しているから赤にもヒーラーとしての需要を分けて欲しい」という内容じゃないですか?
まず、赤魔道士はヒーラーが現状でも十分にできます。
なぜならヒーラーができるできないは回復が出来るかどうかであって、それが需要を満たせる能力かどうかではないのですからね。
そして、赤魔道士にケアル5を解放したとして、ヒーラーの要素を持っている召喚士、踊り子、学者についてはどうなる見通しですか。
私にはバランスが崩れてより多くの要素についての調整が必要になるようにしか思えません。
なぜ赤魔道士を強化魔法と弱体魔法で調整すべきかというと、敷居の高さに干渉できるからです。
つまりは、サブヒーラーとして動けるジョブもヒーラーとして動き易くなるわけです。
ただ、気をつけなくてはいけないのは、ヒーラーとして最も求められる存在が白魔道士であることは自然なことですし、
そうあらなければならないと思います。
言い換えるつもりもなく
私は最初からストレートに赤のヒーラー能力を上げるべきだと言ってるつもりですが・・
まー 現状でヒーラーが出来るか出来ないかはそれぞれの感覚になってしまうので 水掛け論ですが
回復魔法が使えるだけって事とヒーラーが出来るってことは 別の話ですね
私は 現状成り立たない と思っているのでコメントしているわけです
他ジョブの事も、前にも赤と学者には5を追加しても良いのではないかと提案しています
正直学者を取得してないので意見はいえないので あまり触れていませんが・・・
ナイトは あのヘイトタイプだと欲しがるんでしょうかね?
なぜ踊り子や召喚が出たのか理解に苦しみますが
欲しい方が踊り子や召喚の板で議論すればいいのでは?
私には回復出来ればヒーラーが出来るって極端な意見が出るとは思いませんでした
75時代 白に5 それ以外は4 使えててバランス崩れてました?
あの時代にヒーラーは白だけ ほかは3までしか使えない って状態が正常な状態だったんですか?
以前から見ていて気になりましたが
Xanさんの弱体強化案が極端すぎる事ですね
ケアル5で回復が必要な敵が4でも間に合う攻撃力になるって
どんなに強力なものになってしまうか理解できます?
たとえば ミッションなどのボス弱体アイテム並の魔法が追加されたとしたら?
強力すぎるので リキャ長めになったとしても
赤の人数がふやせばいいだけ
そうなると白と赤以外イラネになりますね バランス崩壊してません?
弱体はあったら気持ち楽 無くてもほかで何とかする 程度のものであり
弱体入れたら難易度に大きな変化がある調整はとても危険です
結局FF11の戦闘で 回復というのは大きなファクターであり
弱体しようが強化しようが、回復が成り立たなければ戦闘は維持できません
その根幹を1ジョブのみしか成り立たないのがおかしいと思っています
サポ無しで「HP回復」出来る能力を持っているのは白赤ナ青学(召か踊はリキャストの問題で省略)
白が圧倒的な回復力を持つのは当然でありますが、高レベルコンテンツでは
「白」以外はヒーラーが務まらないのが問題になってるのですよね。
ケアル4も頑張ればそれなりに回復は出来るけどキャップが95.99にもなるとさすがに辛いですよね
実際95キャップにもなると前衛のHPは平均でも1500~1600程です(ブーストすると2000近くいきます)
何度も出てる話ではありますが、上に上げた白以外の回復能力を持つジョブが白を超えてはいけないのは当たり前です。
ただ4ではそろそろ辛くなってきてるのも見過ごせません。
ケアル5がヘイト固定という特徴を持つ限り解放はないとおもうので、
やはりケアル4と5の中間の回復力を持ち、勿論ヘイトも回復した分上乗せされるという回復魔法が欲しいですよね、
ケアルダ(素の性能350~550程度)消費MPは120程で女神光臨の章で範囲化可能。とかどうでしょうか、
そうなれば赤学に追加されたジョブ特性トランキルハートにも味が出てくるのではないでしょうか?
是非とも開発さんに検討してもらいたいですね!
>>anpanmanさん
白魔道士のようにヒーラーに特化したジョブと違い、ハイブリットである赤魔道士の場合は他に回復を行うジョブとのバランスを取る事も当然ながら必要になります。
学者はもちろん、踊り子や履行での回復に咥えてサポでケアル4を使うことになる召喚士も含まれるでしょう。
それらのジョブに対しても回復において突出すればバランスが崩れるのは必至であり、それらのジョブに対しても赤魔道士は回復において突出すべきではありません。
75capの時代は今とは全く違うことは目に見えているでしょう。
赤魔道士の回復能力は一部のコンテンツを除けばメインヒーラーとしても十分なほどあり、白魔道士の回復能力は多くの場合に過剰でした。
よく読んでいただければ分かる事ですが強化、弱体魔法での調整案は書いてある通り、
あくまでも白の回復力が必要なままで、他ジョブが回復を十分にサポートできる程度の能力までです。
>>Xanさん
ケアル5の議論で 状況 性能 のまったく違ったモノを出してきて バランス云々は・・・
ワルツ 回復履行 は 質が違うのでまったくバランスには関係ありません としか言えませんね
サポ白に依存してヒーラーと言うのは それこそサブヒーラーでいいんじゃないですか?
なぜそういったジョブと比べて突出してはいけないのか?
バランス云々言いながら 結局どの場面でも白がいればいいだけのバランスにすれば良いって・・・
1位が白で2,3位は存在してはいけず他後衛は4,5位が良いバランス?
それは単に白に都合のいいバランスってだけですね
今日はメインヒーラーが白だからサブヒーラーは少なめの構成
今日はメインヒーラーが赤(学)だからサブヒーラー大目の構成
と出来るほうが良いバランスだと思っていますが現状は
今日は白がいないからサブヒーラーだらけ みんなでケアルしてるだけ
になっています ヒーラー能力がそれだけ離れてしまっているんですね
>>fallさん
落としどころはそこら辺かもしれませんねー
ただ回復は素で500~600当たりが来てほしいですね
トランキル追加された時点で開発も赤にケアルを低ヘイトで使わせる路線にいったと思っているので
ケアル5開放でも良いと思っているんですけどね
HPと状態異常を回復する能力はヒーラーとしての要素であり、それらをもつジョブは当然ながらバランスに影響します。
もちろんサポ白に依存したヒーラーはサブヒーラーでいいですし、状態異常の回復をサポに依存する赤魔道士ができるのもサブヒーラーまでが妥当です。
つまり、サブヒーラーとして役割が被る以上バランスをとる必要があり突出してはなりません。
何度も書いていますが、無論ヒーラーとしては白がいればいいというのは全くおかしなことではありません。
赤魔道士が以前メインヒーラーをしていたことがおかしいのであって、メインヒーラーができない現状は全くもって正常です。
餅は餅屋でヒーラーとして白と競う必要性がなく、独自の持ち味を活かして赤が混ざったほうがより効率的になることを目指すのが、本当にバランスをとることとなるでしょう。
そして、否定できなくなれば以前に書いた内容はなかったことですか?
議論をすすめる以上、否定するところは否定し、認めるところは認めるなどして既に述べたことは考慮していただきたいものですね。
Last edited by Xan; 09-15-2011 at 01:42 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |