AF1・AF2・AF3・(今後追加されるかもしれない)AF4については、
"[SIZE="5"]全て[/SIZE]""[SIZE="5"]固定[/SIZE]" でお願いします
そのほかのホマム・ナシラ・サルベージ・アサルト(?)装備など、もともとそれなりに敷居が高くて複数ジョブが装備可能なものは練成でもランダムでも個人で差がつくようにしても良いと思いますが、アーティファクトだけは固定でお願いします。
//
AF1・AF2・AF3・(今後追加されるかもしれない)AF4については、
"[SIZE="5"]全て[/SIZE]""[SIZE="5"]固定[/SIZE]" でお願いします
そのほかのホマム・ナシラ・サルベージ・アサルト(?)装備など、もともとそれなりに敷居が高くて複数ジョブが装備可能なものは練成でもランダムでも個人で差がつくようにしても良いと思いますが、アーティファクトだけは固定でお願いします。
//
残念ですが、装備ジョブ全てを考慮した性能がつきうる装備を例として出されても判断しかねますので、変わらず固定を希望します。
一部ジョブだけでも、こういった例を出していただければ、自分のジョブは~という想像が出来たのですが。侍であれば、固定なら「黙想+5、黙想使用間隔-1」、ランダムなら「黙想+5~20、黙想使用間隔-1~-10」。
白であれば、固定なら「ケアル回復量+2%、ケアル詠唱速度+2、ケアル回復量の2%をMPに変換」、ランダムなら「ケアル回復量+2~7%、ケアル詠唱速度+2~7、ケアル回復量の2~7%をMPに変換」。
そのまま実装されないとしても、方向性は伝わるのではないでしょうか。
サルベ装備等の複数ジョブ向けの装備の打ち直しも、あまり期待できませんね。
ランダムに性能を付与するシステムとしては、ランダムの振れ幅を調整して、ある程度任意の方向性を決められるようにしないと流行らないと思います。
3回くらい、例を読み直しましたが
いまいち何がしたいのかわかりませんでした。
個人的にはランダムでも固定値でもかまいません。
ですがそれに「確固たる開発の意図」があればです。
性能を固定値にするからには、そのアイテムとしての意味を考えてパラメータを付与してもらいたいし
逆に性能をランダムにするならば、その過程・入手ルートが問題なのであって、アイテムはそのご褒美となるんですよね?
おそらく開発の意図としては後者のこちらにあるように思えますが
「とりあえずガチャガチャにしておけばいいんじゃね?そのコンテンツが潤うんじゃね?」程度の考えであれば
むしろどっちも実装はやめて欲しいです。
予測してた通り多少の差で調整するようなので
変わらず固定を希望します・・・
無駄に時間かけて微妙な付与で終わりそうなランダムより
時間かけても目的に進めている実感のある固定のほうが
はるかにマシって事がよくわかりましたので
固定を希望します
もうLv99が見えているこの状況、ジョブの方向性これを考慮してレリック+2として相応しい性能にしてくれるでしょうアーティファクトなのだから、そのジョブらしい能力で強化にして欲しい
はい。私たちもそうしたいと思っていますし、そのようにするつもりです。
アーティファクトだからこそ個人カスタムのランダムも捨てがたいですが、鞄事情には勝てません。
レリック+2については五神装備などのオグメは反対
例:白虎佩楯防御同じでヘイスト+アップとか今後のL99には向いていない(防御低すぎL90がL50の装備してるような感じ)
練成で合成も反対何でもかんでもこれじゃ面白くもない(アイテム集めてがいい)
あとは+2にするのに+1にしないとダメなのかな?(裏活性になるかも知れないが、面倒くさいで放置され逆に過疎化進むかも)
実装するのであればヴァラーならHPとVITと被魔法軽減追加などいいのではないでしょうか?
・練成スキル上げ前提ではない。(だるすぎて鯖の90%がやらないから)
・1日に何回か挑戦できる。(FOV式ではない)
・???で並んだりしなくてもいい。(これもFOV式)
という条件付で、ランダムに賛成です。
ガチャガチャ自体は面白いんですよ。2chのスレでニニニフするのも楽しいし。
固定だと、どうせオルデ100枚でSTR+5とかになりそうなんで、なんだかんだ言って結局誰もやらないと思います。意味無いから。
ランダムでも、最高性能の確率はそのままで、妥協できるくらいの数値がもうちょっと出やすいようにすればいいんじゃないかなあ。
実際やった感触として、外れがやったらと多かったことは否定しません。
自分の場合、プロパティによりけりですが、最高10付くもので7以上あればまあ、そこそこ満足できます。
そんで多分、7は固定より大きいんですよねえ。
最高性能でなければ他の防具に負けるくらいならその防具を使いますし、オンリーワンなところをちょくちょくつまみ食いするようなのを想像しています。
難易度上げてショボい固定値するよりも、適当にランダムぶっぱしたほうがライトユーザー向けだと思うんですよねー。
まあこんな考えの人もいますよってことでひとつ。
Last edited by Jeanya; 08-18-2011 at 03:51 AM.
りゅうきし!
スレッドタイトルにもありますが、
欲しいのは「オグメ付きレリック装束(+1)」ではなく、「レリック装束+2」です。
レベルも90以上に引き上げて下さい。
ゲームとしてのバランスを考えるなら、レベルが上がればそれ相応に性能も上がるはずでしょうし。
間口や難易度に関してはそれこそAF+1やレリックカスタムという実例があるのですから、それを参考にすれば良いと思います。
性能はレベル相応にして下さい。該当レベルで常用される程である必要はありません。
ランダムも好きですが打ち直しなので固定でお願いします。
レベルキャップ解放も控えてる以上、今後短期間に様々な装備品が追加されるはずで、ランダムで性能を突き詰めるというのは少し早いでしょうし。
レリック+2と言うからには、+1の為の敷居をもう少し下げるべきかと。
+1を経由するのは「+2」という名称である以上避けられないと思うので、現状の新裏だけのドロップでは、またエリアの取りあいやらなんやら・・LSに所属しないと取得もままならない・・など、アビセア育ちの「シャウトすれば即集まって攻略できる」と思っているプレイヤーさんには荷が重過ぎると思います。
まぁ・・それによって手をつけてないプロMを進める・・とか、そういうのを狙うのなら別なのですが・・。
これは賛否両論あると思いますし、最善でも無いとは思うのですが、
通常の裏で手に入るレリック(無印)を素材に、+1のルートとは別の「改」とでも言うべきモノを実装する方が、ソロメインの方等には良いのでは?と考えます。
無論そうなると「せっかくの+1がお蔵入り」になってしまうので、+1を素材にした場合、プロパティにさらに付加のついたモノが出来ると言う仕組みなど、どうでしょうか?
あ、勿論「ランダム性能」は一切要らないです。
(ガチャスタイルは個人的には大嫌いですので。)
ガチャスタイルにするつもりなら、レリックという舞台以外でやるべきです。
フェイシリーズの上位版でも実装すればいいじゃないですか。 とか言ってみたり。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |