またもや重箱の隅をつつくような案件で失礼します。
GoVのレベル上げをしていて、グスゲン鉱山の奥で指定のトンボを狩って上の層へ戻ったときの事。
どこを探してもページメニューのセットであるGhastが見当たらないので、2つ目のレバーを超えた先にいるのかな?と戻ろうとしたのですが、左右どちらも扉が開いていないのです。
採掘やクエで来た事ある人なら分かると思いますが、1つ目のレバーは正面は正面からしか抜けることができません。
つまり閉じ込められた‥‥‥。
いちお本ワープで本国やホームポイントへは帰れますが、ページメニューはそのままでは続行不能になり泣く泣くキャンセルしました。
はるか昔、種族の箱開けで同様に1つ目レバーのエリアに閉じ込められ、エリアに私しかいなかったので箱を見つけていないにも係わらず泣きながらデジョンした事を思い出しました。戻ってくる頃には種族の期間が変わっていてそのときは取れませんでした‥‥‥
何か設定的なこだわりがあるのでしょうが、一人ではどうにもできない門や扉が存在することは今はただの不便と成り下がっている気がします。
外側からノーリスクで開けれるようにしろとは言いません。せめてスイッチとかで入った後内側から開けられるように変更はできないでしょうか?怨念洞のBC前の扉が理想です。
○○の攻略が簡単になるからダメ!とかなら分かるのですが、特にコンテンツにかかわってないエリアですし。ヴォイドウオッチはコンフロントでそもそもエリア制限ありますし。
ガルレージュ要塞も、ページによってはエリアに常駐しながらの攻略が不可能なメニューが存在します(一旦脱出しないと3門側に戻れない。1門側からは4人での門開け必須)。
あれエリチェンすると一時技能切れますよね? 繰り返し推奨コンテンツなのにエリチェ必須っておかしくないでしょうか。
文句ばっかりではあれなので、ゲート開放のシステムそのままにしておいての妥協案として、
1、本の設置数を更に増やし、「エリアの入り口に戻る」の項目を本に追加する(否エリチェン)
2、本から本へのワープを可能にする(これは悪用されそうですが‥‥‥)
3、攻略不能なページのメニュー内容を変更(モンスターの配置はもういじらないで!)
とかどうでしょうか‥‥‥3とかそもそも脱出不能な問題は解決してませんけど。
呪符デジョ持ち歩け!とか言われてしまえばそれまでなんですが(一応持ち歩いてますよ)、大昔から「グスゲンは出られなくなるエリア」とトラウマを持ち敬遠している方は結構いるのではないでしょうか。レベル上げPTも入り口にしかいません。要塞も1門越えてウェポンを狩ってGoVしている方をとんと見かけません。
何でもかんでも便利にしろ!というわけではないのですが、グスゲンの件はもうずっとずっと昔からある問題です。何らかの対策をお願いしたいです。