正直なところ、最近の開発は弱体を恐れすぎていると思っていました。
必要があり適切なビジョンがあるなら要点での弱体は行われてしかるべきだと思います。
挙げられている理由も非常に納得の出来るものですしね。
Player
戦士が強い強い言われたのはアビセアでの被弾okピン盾でリタリがフルに使える状況や、絶対防御を使った短期決戦くらいで
75時代のメリポ風のサポ忍でのタゲまわし戦闘ではラスリゾのヘイストなどもあり、暗黒などのジョブのほうが火力が高く
住み分けが出来ていてある程度いい具合のバランスだと思っています。
戦士弱体賛成派がばかりでしたので意見させていただきました。
他ジョブの弱体ケース並にサクサクやれないもんなんでしょうか?
戦士に関してはアビリティのリスクがリスクになってない場合が多すぎるし
ウェポンスキルの性能も実質ノーリスクのバーサクと相まって抜けて強いです。
ゲームである以上バランスがありますって発言が他スレでありましたが
本当に自分達の胸に刻んでください。
弱体にあまり時間をかけてないで他ジョブの役割の明確化をしっかりやってほしいです。
リストレントの調整というか元の性能に戻すというのは良いと思います。
その調整はあって当然だと思いますよ。
ただ慎重に行うべきかと思います。(リストレントが全く使用されないアビになるとかがないように)
1ジョブ調整するんじゃなくて全ジョブ調整して一気にバランス取ってくれ・・・
Player
Player
開発さんの言う バランス という言葉ほどうさんくさいものは無いと思ってましたが
弱者や死人に蹴りをいれ続けるような、今までとは違う立派な宣言ですね。
素直に感動しましたよ。是非とも調整をがんばってください。
竜、か、(学) を何とかしてくださいっ・・・!
Last edited by tamanegi; 10-01-2011 at 11:41 AM.
結局のところ、戦士を弱体の方向が一番とっとり早く、楽なだけなのではないですか?
バランスを取ろうとした場合、戦士以外のジョブを調整するよりも、戦士だけ弱体したほうが、いじるジョブは1ジョブのみで済みます。
14に比べて、開発者の数がだいぶ少ないと田中プロデューサーのほうからお話がありましたが、少人数でどうにかやりくりするためには、
もうめんどくさいから戦士だけ弱くしちゃえ!ということなのではないでしょうか。
以前は、弱体でバランスを取るのではなく、全体的に強化していく方向で調整するとのアナウンスがあった記憶があります。
書き込みを見ると、そのあたりはよくわかってらっしゃるようですよね。
今回の決定は、長い目で見た場合、仕方のないことだと理解はしましたが、もう少し11の開発に人員を割いていただいてもいいのでは?
Player
これはどうみてもウッコのとばっちりでしょ
まずウッコ調整>他調整じゃないのかな、やるとしても
そうでないと、ウッコ撃てない戦は更に弱くなるだけでは?
ウッコ撃てればコインであってもレリミシより上の火力(95の段階では不明)だったのに
それ差し置いて、ジョブ性能から弄るのはおかしいんじゃないでしょうか
散々、ウッコ前提での調整はやめてくれと言われてたのに、結局ウッコ前提なんですね
ウッコ放置しといて、ジョブ弱体でまた”察してください”ですか?w
リストレントを元の性能にするのであれば、削除でいいと思います
使いもしないアビに貴重なリキャストカウンターを使うのは勿体無いですしね
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |