毎日、釣った魚で細々と商売してる自分には一千万Gとかは途方もない金額は恐らく縁がないとは思いますが、一桁多く入札したとかは眠たい時とかやりそうなことありますねー 自分も注意しないと
このゲームだとデスペナルティに所持金の減少がない為、必要ないのかも知れませんがモグハウスでギルを預かってくれるようになるといいのかも知れませんね。普段は小金を持ち歩いて、競売で高い買い物をする時はモグ金庫から必要な分だけ出金できるとか。
毎日、釣った魚で細々と商売してる自分には一千万Gとかは途方もない金額は恐らく縁がないとは思いますが、一桁多く入札したとかは眠たい時とかやりそうなことありますねー 自分も注意しないと
このゲームだとデスペナルティに所持金の減少がない為、必要ないのかも知れませんがモグハウスでギルを預かってくれるようになるといいのかも知れませんね。普段は小金を持ち歩いて、競売で高い買い物をする時はモグ金庫から必要な分だけ出金できるとか。
競売のシステムって前から疑問に思ってました。
出品手数料もっと安く(1品金額関係なく100Gくらい)して売れた時にその数%徴収ならいいのに
売れ残り出すほど損をする
あと競売が落札者側ではなく出品側の逆オークションになっているのにも疑問があります
自分のミスに「詐欺」ってタイトルつけるのも何ですが、その1000万ギルはうっかりミスへの「授業料」だと思えば・・・
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
誰かの声「やはり何度もしつこく選択肢を出してしかもはい・いいえの位置を毎回変えて来た俺は間違いではなかった!お前ら感謝しろ!」
みなさん、こんな詐欺まがいのスレに御意見いただきほんとうにありがとうございます。
自分がこういうミスをやると、連鎖なのか自分が出品したものを桁違いで落札してくれました・・・
(もちろんその悔しさを知っている優しい自分は差額返金しましたが)
あとカテゴリーで分かりにくいものがありますよね。
たとえば陸ガニの肉。あれは確かに陸ガニだから食材なんだろうけどつい水産物を見てしまう。
これも言いがかりでしょうかw
出品枠の経緯がエニクスぽくて笑ってしまいました。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |