あれは、本拠地を発進してからしてからの時間では無く、アトルガンエリアに出てきてからの時間ですよ。
ラミアさんが早いのは、アルタザール遺跡通ってバフラウ段丘の北の端に出るからです。
ワジャーム経由のトロとマムは、出てくる場所からの距離の違いが、そのまま行軍時間の差になります。
ワジャーム樹林を徒歩で縦断するのは、遠いですからねぇ
あれは、本拠地を発進してからしてからの時間では無く、アトルガンエリアに出てきてからの時間ですよ。
ラミアさんが早いのは、アルタザール遺跡通ってバフラウ段丘の北の端に出るからです。
ワジャーム経由のトロとマムは、出てくる場所からの距離の違いが、そのまま行軍時間の差になります。
ワジャーム樹林を徒歩で縦断するのは、遠いですからねぇ
ビシージ妨害として騒がれているプレイヤーは、現在はジョブを変えてCarbuncleにいます。従ってCarbuncleではビシージはなかなか発生しません。サーバーを移転しながら同じ事を繰り返すので、ゲームコンテンツの仕組みを変えない限りは抜本的な解決にはならないのでは?それにしても一つのコンテンツにずっとこだわるなんて凄い情熱だ。いつも2人そろって、なにか病んでいるようにも思えます。
隔週でアルザビエリア&ビシージ中をLV75シンクしてくれたら楽しそうだな・・・
ビシージ市街戦で門を突破させないように叩くプレイヤーについて。
こちらへの書き込みであってるか分かりませんが…
つい最近からの復帰組です。
市街戦を楽しみにビシージに参加したのですが、門を突破させないように門のフィールド側で戦うプレイヤーが数名居て、門を越えてくる敵が居ないまま、何も出来ないままビシージ(市街戦)が数分で終わってしまいます。
毎回参加しても門を越えさせないように殴る人ばかりで、一向に市街戦を楽しめません。
今は各プレイヤーが強くて個人で戦えてしまうので、そのようなことも可能になってるのだと思います。
町中に最初から居るとビシージが始まった後、門は閂がかかりフィールド側に越えることが出来ず、遠隔攻撃でもなければ塀の上から傍観しかできません。
閂を外す事は出来なくとも、塀の上から門の外、フィールド側へ「落ちる」(移動できる)様に仕様変更を切に願います。
壁が崩れていて落ちることが可能な場所がありますが、それとは別にってことなんですかね?
自分も開始したらそこから落ちてフィールド側?とfanatsuさんが言われてるところで戦う者ですが
ビシージの無い時にでもアルザビを一度ぐるっと歩いてみることをお勧めします。
見当違いのことを言っていたらすみません。
Chuさん返信ありがとうございます!
復帰前はビシージに参加したことがなく、今回初めての参加でネットで見ながら手探りでやっておりました。
概ね市街戦がメインと思い込んでおり、閂の外は出れないものと思っておりました。
壁が崩れている場所があるのですね…。スイマセン完全に見落としております…(恥)
早期の回答ありがとうございました。探してみます!
悶々とせず、ここで聞いてみてよかったです(*'ω'*)♪
「死者の軍団、南下中との報あり。バフラウ段丘にて、これを要撃せよ!」
とあるだいじでこのシステムメッセージきこえるようになったんですが、このメッセージ通りやるといわゆる妨害プレイになるんですかね。修正必要だと思います。きづかなかったw
IL119以上の仕様のビシージにしてほしい
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |