まとめお疲れ様です。
ビシージに限った話ではないのですが、コンテンツの魅力が相対的に薄れている事を考えると、
まずはビシージに参加する意味を持たせる事が重要なのではないかと思います。
具体的に述べさせていただきますと

・防衛(連勝)に対する付加価値の増加
 戦績交換アイテムの増加や、サンクション効果の増加。戦績BF(白・黒の書)以外の戦績BFの追加等。
 戦績交換アイテムはLV80以降の装備や、捕虜解放に使用する消耗品との交換。
 サンクション効果は現在のリジェネ・リフレシュ・経験値ボーナスの増加。
 シグネット、シギルに常備されている『同じくらいの強さ』以下の相手に対する効果の付与。
 (これに関してはアルザビ近隣リージョンでの活動の活性化も睨んでいますが)
 戦績BFはLV80~90相応の難易度と性能の装備品・アイテム等

・五蛇将・NPC滞在時の効果付与
 サンクション付与時に+αの効果でも良いですし、将軍防衛エリアのNPCに対してのボーナスでも。
 サンクション効果であれば、天蛇将なら防御力関連のステータス・魔法防御力アップ。
 土蛇将であれば最大HP・攻撃力の増加。ってアビセアの支援効果みたいですが、概ねそのようなイメージで。
 将軍防衛エリアのNPCボーナスであれば、天・水蛇将であれば4店舗の品揃え強化。
 風蛇将であれば弟タルのデジョン精度・自国への帰還。闇クエ2の人は・・・報酬増加?w
 土蛇将であればチョコボ騎乗時間・チョコ掘り能力の増加、鑑定費用の軽減(今も50ギルですけど)
 炎蛇将であれば宅配枠の増加(これは仕様の面で難しいでしょうが)、競売手数料の軽減、出品枠の増加等。
 またその他のNPC滞在時は、対応したギルドでの便宜を図る。募金時の防衛力増加ボーナス等。
 ひっくるめて言えば、捕虜になっていないNPCが多いほどアルザビや、近隣リージョンでの活動が今以上に便利になるように。

・ビシージ本戦の魅力向上
 配布テンポラリの頻度上昇や、倒しやすいモンスターの配備。
 現状だと雑魚ですら強すぎるという印象があります。勿論、名のあるモンスターに関しては強いくらいが丁度良いかもしれません。
 飴があれば自ずと参加者もついてくるとは思いますが、バトル自体にもわかりやすい魅力があればなお良いかなと。
 多対多のバトルコンテンツって、ビシージ以外ではそう多くは無いですしね。

飴だらけな気もしますが、目に見えるメリットがあったほうがわかりやすいと思いますので。
オンラインゲームは生物です。開発の方々のやる気と発想力で、今以上の魅力は引き出せると考えています。
バージョンアップの度に手を入れてやる! くらいの意気込みでお願いします。
もちろん改悪と呼ばれない程度に・・・ですがw