Page 6 of 18 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 178
  1. #51
    Player Micktlll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本東京
    Posts
    52
    Quote Originally Posted by horoyoi View Post
    あぁぁぁぁ、見る場所間違えた。
    ここって ファイナルファンタジーXIフォーラムやファイナルファンタジーXI公式サイト に対して意見する場所だったんですね。
    タイトルや書き込みの内容からそのカテゴリだとばっかり・・・勘違いしてました。
    フォーラムや公式サイトに対する要望だったとは・・・失礼しました。
    不正アクセスはフォーラムの利用にも密接にかかわる事なので
    貴方が私の様に「フォーラムの利用を危惧しての提案なり要望」を出したいのであれば
    このカテゴリで適切かと思われます。

    私にはそう見受けられたのでスレッドを立ててみたら?と申しました。

    またフォーラム上で単純に「FF11やPOL」に対する要望として不正アクセス防止の提案を書けるようにして欲しい】、
    と思うのであれば、まずこのカテゴリでその様なタイトルでスレッドを立てて
    フォーラムそのもののあり方について要望してみるという所からまず始めてみましょう
    (0)
    Last edited by Micktlll; 03-11-2011 at 06:30 AM.

  2. #52
    Player horoyoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    36
    Character
    Skogkatt
    World
    Sylph
    Main Class
    BLU Lv 99
    Quote Originally Posted by Micktlll View Post
    不正アクセスはフォーラムの利用にも密接にかかわる事なので
    貴方が「フォーラムの利用を危惧しての提案」であれば
    このカテゴリで適切かと思われます。
    ゲームアカウントに対してのセキュリティについて書き込みしたかったので、フォーラムのセキュリティは興味が無いです。
    この名前取られたところで・・
    勘違い書き込み失礼しました。
    (2)

  3. #53
    Player Puyopuyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    こたつ王国
    Posts
    94
    Quote Originally Posted by Micktlll View Post

    スクウェア・エニックスアカウントに登録しトークンを用意する。
    それさえ行わないのであれば不正アクセスされてもギャーギャー喚くなということ。
    この発言には同意ですねー。
    これ+サックが欲しかっただけだから、即設定解除した。とかな人も同上。

    後の開発さんへの御進言は、実装されたら御使用されると良いと思います。
    アカハックは怖い。その怖さを人の数千倍感じておられるのでしょう。
    ちゃんと書いてるじゃないですか、有料オプションサービスって。要らないと考えれば使わなかったら良いだけの事。
    それ使わなくてアカハック等されたらギャーギャー騒ぐなって事。

    実装されるかどうかは、開発さんが決めるのでギャーギャー騒ぐなって事。
    (2)
    Last edited by Puyopuyo; 03-11-2011 at 06:37 AM. Reason: 引用タグおかしかったので。これで大丈夫かな。
    む そ う あ ら し ゅ け ん !

  4. 03-11-2011 07:04 AM
    Reason
    削除

  5. 03-11-2011 12:36 PM
    Reason
    削除

  6. #54
    Player Micktlll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本東京
    Posts
    52
    みなさん今日の地震は脅威だったと思うのですが大丈夫ですか?
    スレッド違いだとは思うのですが、私も今復旧出来たので気をつけて下さい。

    ラジオ・TV・ワンセグ等での情報確認に努め、まだまだ警戒してして下さい。
    私は都内ですがベッドに横たわっても微弱な余震が小刻みに現在も続いています。
    (1)

  7. #55
    Player Emirio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    8
    Character
    Emirio
    World
    Bahamut
    Main Class
    NIN Lv 99
    Quote Originally Posted by Micktlll View Post
    みなさん今日の地震は脅威だったと思うのですが大丈夫ですか?
    スレッド違いだとは思うのですが、私も今復旧出来たので気をつけて下さい。

    ラジオ・TV・ワンセグ等での情報確認に努め、まだまだ警戒してして下さい。
    私は都内ですがベッドに横たわっても微弱な余震が小刻みに現在も続いています。
    これはカテゴリの趣旨とどう関係あるんですか><
    (5)

  8. #56
    Player Micktlll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本東京
    Posts
    52
    具体的な報告者がようやく現れてくれたので貼っておきます。

    http://forum.square-enix.com/ffxi/th...ll=1#post11723

    Quote Originally Posted by Komet View Post
    セキュリティトークンを使っていながら不正アクセスに遭った者です。
    去年の夏頃?に情報流出事件があった時にPOLに入れなくなりました。
    サポートチャットにつないで確認してもらったところ、不正アクセスだとはっきり言われました。
    情報の流出はありませんでした。

    ガクブルしながらやり取りしたので詳しく覚えていないのですが
    トークンを使っていても不正アクセスに遭うことがあるのか?と聞いたら
    ゼロではない、というような回答を頂いた覚えがあります。
    残念ながら写真を撮っていないので、証拠がありませんが・・・。
    トークンが突破された、という事ではなかったと思います。
    家族の誰も勝手にいじってなく、PS2メインで遊んでいたので本当にびっくりしました。
    キャラクターデータに全く異常がなかったのが幸いでした。
    現在も快適に遊べています。トークンもまだ使っています。

    自分の書き込みを信じてくれるかどうかは分かりません。
    元のスレ主とも全く関係はありませんが、一応。
    この問題はこのフォーラムのログインに関しても密接に関係することなので
    スレッドの冒頭で言っている通り

    アクセスの接続元の検閲及びリアルタイム通知及び確認機能

    正規契約者の手元の携帯により実現出来るシステムが早急に必須だと提言したのです。


    運営さん、再度申し上げますがそろそろ腹を括って対策して下さい。
    (1)
    Last edited by Micktlll; 03-11-2011 at 08:56 PM.

  9. #57
    Player Manta-ray's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    うぃんだす
    Posts
    455
    そちらのフォーラムにどうして書き込んでいるのですか?
    フォーラムの趣旨に反することなんですよね?
    違反行為で通報ものなんですよね?

    自分の言動に責任を持たれてはどうでしょうか?
    (10)

  10. #58
    Player RAM4's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    1,956
    どこかで見た覚えがあるなと思ったら
    新セキュリティ対策「IDロック」実装のお知らせ[更新]
    http://www.gungho.jp/index.php?modul...notice_id=2205
    これだったか。ようやく思い出した。

    携帯電話を使うとかは、プレイオンラインから情報漏えいがあったとき、さらに酷い問題になるから無いなと思うけど。
    (4)

  11. #59
    Player Micktlll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本東京
    Posts
    52
    Quote Originally Posted by RAM4 View Post
    携帯電話を使うとかは、プレイオンラインから情報漏えいがあったとき、さらに酷い問題になるから無いなと思うけど。
    そうなんです。ガンホーのIPロックのようなものを実装するにしてもまずは

    スクウェア・エニックス社から漏洩されない状況が確約されないといけない前提

    があって、つまりシステムの磐石化がいずれにしても求められるという事なんです。


    ただ、kometさんの件については
    これは疑いを顧客や第3者の不正アクセス者みならず

    社内へも向けるべき事案だと私は思っております。

    ユーザーの怠惰によるものだけ、と考えるのも不自然で
    やはりハックをする人間は集団で分業していると思うからです。

    破られる、という概念というより
    まさしく

    システムの中身が漏れている

    としか思えません。

    どんなにセキュリティを高めてもそれを
    ヒューマン的要素でなし崩しにされたら無効と同等なるからです。

    ありえない事象に対するアプローチとして
    必ず人為的ファクターを疑うという手段があります。
    (1)
    Last edited by Micktlll; 03-12-2011 at 02:25 PM.

  12. #60
    Player Puyopuyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    こたつ王国
    Posts
    94
    アカウントが命より大切な人も居るかもしれませんし、こういう防波堤があっても良いんじゃないでしょうか?
    と言う意見があってもおかしくないでしょう。

    採用されるか、反応するかは□eさんの判断なので、提言だけして後はぎゃーぎゃー騒ぐなって事。
    (0)
    む そ う あ ら し ゅ け ん !

Page 6 of 18 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast