薬品で各能力値を多種族のものに一時的に変更するものを追加して欲しいです。
自分はタルタルを選択してずっとやってるけど持ちジョブがほとんど前衛で、
常にエルヴァーンやガルカのHPや戦闘力に憧れています。
タルタルでもガルカみたいに肉盾してみたいです。
じゃあ他のキャラ作ってやれよとかは言わないで下さいな(⊃д⊂)
今年もそろそろクリスマスが近づいてきましたが、今度こそ「ドリームカフス」と「ドリームズボン」が欲しいですね。
サンタ衣装のドリーム装備は残り両手と両脚で5部位揃うので、是非とも実装して欲しいところです。
毎年クリスマスシーズンが近づくたびに「今年こそは…」と期待しています。
鞘ですかね・・・。
かの有名な厳流・佐々木小次郎は、あの長い長い刀を背中から疎抜く様こそがカッコイイわけでありまして。
二刀流の片手刀も、普段は背に抱えておいて、
その鞘から両手を使って上下同時に引き抜いてみせるモーションが可能な、ペアセットの特殊抜刀タイプとかあると
なかなか目立ってはずかスー///になりそうです。
アムネジアを治せる薬品を追加してほしいです。
オムファロブレットやアイオロスアローといったExRareのついた矢弾を戦績矢のようにリチャージ1週間ぐらいの箙や矢筒にまとめる手段もしくは最初からまとめてある状態のアイテム(例:矢筒【オムファロ】)でほしいです。特にオムファロブレットは入手方法が非常に困難なため、取得できても誤射を恐れて手軽に使えません。
えーっと・・・みなさん実用的なものばかり希望しててびっくりしました・・・
私が希望するのはネタ装備とかおしゃれ装備がかなり少ない上に
シーズンものが多すぎることを解消する装備ですね。
サンタとかハロウィンもそれはそれでいいんですが、毎年やってる中でも
ああ、時期が来たなぁと思えますが、通年着れるようなおしゃれ装備が欲しいんです。
例えば。
某限界クエでは賛否両論のあったパロディですが、他アニメなどのパロディだからこそ
否定意見も出てくるんだと思うんですよねぇ。
骨くずを見て感慨にふけるデーゲンハルトのじいちゃんのイメージがぶっ壊れた!
と思ったのは私だけではないと思うんですが。
話がそれました。
要はFFシリーズのセルフパロディはいかがでしょう?
某ソルジャーの服や両手剣。既存装備のテクスチャ張替えで行けそう?
某ソルジャーが追いかけてた黒い服の人。これも案外簡単に行けそうな?
Najiフェイスの人に超似合いそうな地球を一瞬で駆け抜ける某物知りモンクの格好。
現代風な格好なので世界観が合わない?
などなど。
同じメーカーとはいえ版権が絡む?
25周年を迎えたあちらのゲームとコラボってもいいんじゃないですかね?
中世ファンタジーを題材にしてるからデザインとしての世界観は合うような?
ディシディアがFFファンを唸らせた遊び心が多かったので、
そういう遊び心満載の面白装備(実用性は皆無くらいでいい)をぜひお願いします!
ミラテテ様等のスキル版
戦闘スキル
例)撲殺のススメ(シャントット博士著) 両手棍スキルが成長
NM、BC、カンパニエ、クエスト、宝箱から入手
合成スキル
例)ランピモンピの創作料理・見習偏 調理スキルが成長
指定生産ポイントと交換。ランクごとに使えるものが決まっており、高ランクほど交換ポイントも高い
片手剣のナイフ、片手槍のフォーク。
2つ装備することで、モンスターを「たべる」ことができる(FF8に実際あるコマンドです)。
兎や羊、バッファローやドラゴン(!)などの肉類、カニや魚などの魚介類、マンドラゴラやタマネギなどの野菜類、スライムやヘクトアイズなどのスープ(?)類、プリンやスノール、エレメンタルなどのデザート(?)類などなど・・・勿論タルタルも食べれ(ry
Last edited by Glatto; 03-15-2012 at 12:53 PM.
同志諸君、派手にいきませう。タルタルイーター協会加入者も募集!
今なら入会金不要!タルタル食べる人、どしどしおいでませヾ(゜ω゜)/”
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |