開発さんからコメントがいただけるようなので、ROM専でしたが初めて書き込みます。
皆さんの意見も、同じ獣プレイヤーとして非常に楽しく拝見しております。
以前発表されましたJOB方針についてはまだまだわからないこともあるので、
開発さんにもうちょっと突っ込んだ説明&具体的調整案など出していただくのを待ちつつ、
以前より要望がチラホラ上がっていた案について、あくまで個人的意見も交えつつ提案をば。
その1:鞭について。
FF5などにも出てきました、新規に装備できる「鞭」の実装を望みます。
メインウェポンでの鞭は新規モーション追加や「しなり」などのグラ描写が難しいと思うのでナシとして、
(↑個人的には残念なところではありますが)
グリップのような形で、装備しているだけでペット強化の恩恵が得られるようになってはどうでしょうか。
現状は獣使いの装備枠で空いている所と言えば、レンジウェポン枠になると思います。
(よびだすに用いる汁と、いたわるに用いるフードは矢弾枠です・・・よね?)
(もし違ってたら鞭実相と同時に両方矢弾枠に!w)
からくりさんのルブリカントとストリンガーの様に、鞭と汁・フードが同時に装備できると素敵だなぁと思います。
からくりさんのストリンガーにはマスターのDEX+やマトンステupの効果があったと記憶しております。
鞭のプロパティとしては、例えば単に「ペット:命中+10」とか「ペット:攻撃+10」など付いてもいいですが、
おなじくからくりさんのマニューバ操作の様に、鞭装備時のみ使用できるアビリティ
「はっぱをかける(仮)」などで、そのアビ時間中のみ鞭の強化がペットに乗る、
もしくは、既存の「きばれ」効果時間中に鞭の強化が乗るなどすれば「きばれ」も、積極的に使いたくなります。
(そうすると、「きばれ」習得レベルが高すぎかもですが。)
具体的には、
羽根とか植物製の鞭なら、裁縫や木工で作れて、回避+や魔命+のプロパティ
金属製や薬品塗付のなら、鍛冶・彫金・錬金で作れて、攻撃+やリジェネ+○○
皮や骨製なら、皮細工や骨細工で作れて、命中+などなど・・・
各種合成職人の方も需要ができてハッピー!(獣使いは鞄の枠が減ってアンハッピー・・・?)
その2:最近流行りのスイッチアビ
狩人さんのベロシティショットや、陽忍/陰忍のようなスイッチアビを希望です。
獣使いの戦闘スタイルとしては、
1:マスターとペットが共闘して敵を攻撃する。
2:マスターは後方支援のみで、ペットのみが攻撃する。
の大きく二つに分かれると思います。
上記1については「ひきつけろ」が実装されましたし、私個人として現状満足です。
嫌な範囲技がない敵は、思う存分殴っても、タゲはペット(orPTメンバー)が出来るようになりました。
上記2については、ソロでの際どい戦いも確かにあり、ハラハラすることもありますが本体空気です。
ペットに任せて、本体はたまに「いたわる」だけです。
そこで「本体の能力を下げるペナルティを負う代わりに、ペットを強化できるアビリティ」、加えて逆に
「ペットに何かしらのペナルティを与える代わりに本体を強化するアビリティ」を希望します。
ペット強化の方は、ペット:ヘイスト+/攻撃+/命中+/回避+/魔命+などがついてくれるとうれしいです。
代わりのペナルティは・・・JOB特性でペナが気にならないJOBがあったり、空蝉でペナルティが関係なくなるような
JOBがありますし、ぜひお手柔らかに移動速度ダウンや回避ダウンあたりでお願いしたいです・・・w
本体強化の方は、現状他の「そこそこの装備の」純アタッカーJOBと、ペット本体合わせた攻撃力はいい勝負、
てな所だと思いますので本体超絶強化!というよりも、これまたからくりさんの「タクティクスウィッチ」のような、
ペットのTPを本体が受け取るくらいで私は大満足です。ペットにTPをあげたい時もあるので、
タクティクスウィッチを獣使いにも輸入していただけるとなお嬉しいです。。。からくりさんごめんなさい。
上の方他の方が挙げていました意見と同様に、ペットと連携したい!っていう気持ちも勿論あります。
青魔法に設定されているような連携属性をそのままペットの技にも適用すればいいのにー、
とも思いますが、内部的にはなかなか難しいのかも?とも思ったりします。
なのでペットのTPを貰うことで、ある意味ペットと疑似連携な気分になれるかも・・・と思う次第です。
以上長くなりましたが、個人的ですが要望させていただきます。
妄想な部分も多くありましたが、開発陣のかたに御一考頂きたいとともに
他の皆様方からの突っ込みなどでブラッシュアップしていけたらと思います。よろしくお願いします。