Page 6 of 34 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 335
  1. #51
    Player Bass's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    30
    Character
    Bassline
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    開発さんからコメントがいただけるようなので、ROM専でしたが初めて書き込みます。
    皆さんの意見も、同じ獣プレイヤーとして非常に楽しく拝見しております。

    以前発表されましたJOB方針についてはまだまだわからないこともあるので、
    開発さんにもうちょっと突っ込んだ説明&具体的調整案など出していただくのを待ちつつ、
    以前より要望がチラホラ上がっていた案について、あくまで個人的意見も交えつつ提案をば。


    その1:鞭について。

    FF5などにも出てきました、新規に装備できる「鞭」の実装を望みます。

    メインウェポンでの鞭は新規モーション追加や「しなり」などのグラ描写が難しいと思うのでナシとして、
    (↑個人的には残念なところではありますが)
    グリップのような形で、装備しているだけでペット強化の恩恵が得られるようになってはどうでしょうか。
    現状は獣使いの装備枠で空いている所と言えば、レンジウェポン枠になると思います。
    (よびだすに用いる汁と、いたわるに用いるフードは矢弾枠です・・・よね?)
    (もし違ってたら鞭実相と同時に両方矢弾枠に!w)

    からくりさんのルブリカントとストリンガーの様に、鞭と汁・フードが同時に装備できると素敵だなぁと思います。
    からくりさんのストリンガーにはマスターのDEX+やマトンステupの効果があったと記憶しております。

    鞭のプロパティとしては、例えば単に「ペット:命中+10」とか「ペット:攻撃+10」など付いてもいいですが、
    おなじくからくりさんのマニューバ操作の様に、鞭装備時のみ使用できるアビリティ
    「はっぱをかける(仮)」などで、そのアビ時間中のみ鞭の強化がペットに乗る、
    もしくは、既存の「きばれ」効果時間中に鞭の強化が乗るなどすれば「きばれ」も、積極的に使いたくなります。
    (そうすると、「きばれ」習得レベルが高すぎかもですが。)

    具体的には、
    羽根とか植物製の鞭なら、裁縫や木工で作れて、回避+や魔命+のプロパティ
    金属製や薬品塗付のなら、鍛冶・彫金・錬金で作れて、攻撃+やリジェネ+○○
    皮や骨製なら、皮細工や骨細工で作れて、命中+などなど・・・
    各種合成職人の方も需要ができてハッピー!(獣使いは鞄の枠が減ってアンハッピー・・・?)


    その2:最近流行りのスイッチアビ

    狩人さんのベロシティショットや、陽忍/陰忍のようなスイッチアビを希望です。

    獣使いの戦闘スタイルとしては、
    1:マスターとペットが共闘して敵を攻撃する。
    2:マスターは後方支援のみで、ペットのみが攻撃する。
    の大きく二つに分かれると思います。
    上記1については「ひきつけろ」が実装されましたし、私個人として現状満足です。
    嫌な範囲技がない敵は、思う存分殴っても、タゲはペット(orPTメンバー)が出来るようになりました。
    上記2については、ソロでの際どい戦いも確かにあり、ハラハラすることもありますが本体空気です。
    ペットに任せて、本体はたまに「いたわる」だけです。

    そこで「本体の能力を下げるペナルティを負う代わりに、ペットを強化できるアビリティ」、加えて逆に
    「ペットに何かしらのペナルティを与える代わりに本体を強化するアビリティ」を希望します。

    ペット強化の方は、ペット:ヘイスト+/攻撃+/命中+/回避+/魔命+などがついてくれるとうれしいです。
    代わりのペナルティは・・・JOB特性でペナが気にならないJOBがあったり、空蝉でペナルティが関係なくなるような
    JOBがありますし、ぜひお手柔らかに移動速度ダウンや回避ダウンあたりでお願いしたいです・・・w

    本体強化の方は、現状他の「そこそこの装備の」純アタッカーJOBと、ペット本体合わせた攻撃力はいい勝負、
    てな所だと思いますので本体超絶強化!というよりも、これまたからくりさんの「タクティクスウィッチ」のような、
    ペットのTPを本体が受け取るくらいで私は大満足です。ペットにTPをあげたい時もあるので、
    タクティクスウィッチを獣使いにも輸入していただけるとなお嬉しいです。。。からくりさんごめんなさい。

    上の方他の方が挙げていました意見と同様に、ペットと連携したい!っていう気持ちも勿論あります。
    青魔法に設定されているような連携属性をそのままペットの技にも適用すればいいのにー、
    とも思いますが、内部的にはなかなか難しいのかも?とも思ったりします。
    なのでペットのTPを貰うことで、ある意味ペットと疑似連携な気分になれるかも・・・と思う次第です。


    以上長くなりましたが、個人的ですが要望させていただきます。
    妄想な部分も多くありましたが、開発陣のかたに御一考頂きたいとともに
    他の皆様方からの突っ込みなどでブラッシュアップしていけたらと思います。よろしくお願いします。
    (7)
    Last edited by Bass; 08-02-2011 at 11:22 AM. Reason: 日本語おかしかったので斜体部訂正

  2. #52
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    799
    鞭について。 の所ですでにいいね!を押しましたw やっぱ獣使いは鞭ですよねw  スイッチアビも含め全編賛同ですw

    鞭はレンジウェポン装備で、投てきモーションに光る鞭エフェクトを加える感じで、ペットミサイル中の遠隔攻撃(追加弱体)や、ペットを叩くことによりペット性能UPが出来たら良いな~と昔から自分も思ってました^^

    スイッチアビについては個人的にはもっと本体リスクが大きくても良いので是非実装して欲しいです^^
    (1)

  3. #53
    Player Musca's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    98
    Character
    Musca
    World
    Carbuncle
    Main Class
    BST Lv 99
    ジョブエモーションで鞭をピシパシ振るのを取り入れてほしかった・・・
    レンジウェポン枠に装備できるようにして/rangeで遠距離から攻撃できるようにしたら面白そうですね
    (1)

  4. #54
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    101
    鞭もスイッチアビも大賛成です。
    鞭はペットを叩いたりして奮起させるっていうイメージあるのでBassさんが言うとおり常時発動より、特定アビリティ発動中に潜在効果としてペットを強化するのがいいと思います。
    ZARAKIさんが言っているように鞭を利用して遠隔攻撃ができれば、ペットミサイルで本体役目いたわるのみという状況も打破されていいと思います。

    鞭とスイッチアビを絡めた妄想
    ・スイッチアビでオートアタックを近接攻撃から鞭に切り替える。
    ・鞭はオートアタック扱いで攻撃距離を遠隔くらい広くする(単純にオートアタックの攻撃範囲を広くするということ)
    ・鞭の性能は 潜在:攻撃-30% スロウ+20% ペット:○○+ などで潜在の条件がアビリティ使用時

    ただ単に遠距離からオートアタックできると強すぎるので、本体のステダウンを鞭の潜在に加えて、バランスとれば実用範囲かと思いました。
    アビ使用時はペットにHP-10/3secのスリップダメ(ペット叩きすぎ?)ってのにしたり、もう少し本体の能力をダウンさせてもいいかと思います。
    勿論アビ発動中はオートアタックを多少鞭かな?と思わせるエフェクトに変更してもらって・・・

    対となるアビリティは、本体強化で
    ・ファランクスの付与など本体の防御面強化
    ・通常攻撃にランダムで敵を状態異常(麻痺、暗闇、沈黙など 毒はなしで!)にする効果を付与
    などなど
    攻撃力強化より防御や補助的な能力付与が個人的にはいいかも
    (1)
    Last edited by Kreger; 08-02-2011 at 12:50 PM. Reason: スイッチアビといいつつ対となるアビの案がなかった。

  5. #55
    Player Bass's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    30
    Character
    Bassline
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    早速の皆さんのご意見ありがとうございます

    上記投稿の段階で、あまりに長文になってしまったため削った部分などがそのまま
    みなさんのご意見で捕捉されている部分もあり、思うところはみな同じかしら・・・wとも思いました。

    前回のと合わせて私見を補足させていただきますと、


    ・鞭で叩いてペットパワーアップの代わりにスリップダメージ発生について

    敵が仕掛けてくる睡眠状態を容易に解除or無効状態が継続できることにもなり、
    プレイヤーサイドにとっては逆にプラスになるので、開発さん的にはナシかな、と思い割愛しました。
    もちろん、-10?HP/3sec.くらいのスリップダメでしたら「いたわる」のリジェネで相殺できそうな
    範囲になるので、個人的にはスリップダメ【ください】wなんですが、まぁナシかな、と。
    相殺のために「ビーストヒーラー」にメリットポイントを振る選択肢も生まれて面白そうです


    ・通常攻撃の代わりに鞭で遠隔攻撃でき、加えてペット強化のスイッチアビについて

    非常に胸が熱くなります
    モンクさんの「猫足立ち」のように、通常攻撃の代わりに鞭でのみ近接or遠隔攻撃などできる
    アビリティなどを妄想してしまいましたw
    ですが、だいぶ前から一部で要望されている狩人さんやコルセアさんの、
    「遠隔攻撃をオートアタック化してほしい!」という意見も通って無いことから、遠隔を通常攻撃化させるのは
    システム的に厳しいのかな?とも;【残念です】

    代替案として、踊り子さんの各種「ステップ」のシステムを流用して、「ステップ」の発動可能範囲より広い
    「むちでしばく(仮)」wのような弱体アビリティなどはどうかなと思いました。

    近接~遠隔攻撃のできる範囲で発動可能なアビリティで、「むちでしばく」は、
    効果は「ステップ」と同様に、回避ダウン・防御ダウン・魔法回避ダウン、などでもよさげですが、
    踊り子さんの「ステップ」と差別化を図るために別の効果でも面白そうですね。

    例えば「むちでしばく(仮)」の深度によって段階的に、相手モンスターにプレイヤー対してひるむようになる
    状態異常を与えるとか・・・。(モンスターが持つ「ヒューマンキラー?」の逆のイメージです。)

    学者さんの、白/黒グリモア効果中で戦術魔道書の内容が変わるみたいになればもっと素敵です。
    ペット犠牲の本体強化状態では、敵をしばいて敵を弱体。
    本体犠牲のペット強化状態では、自分のペットをしばいてペット強化。
    など、スイッチアビによってやることが変われば、テクニカルに動けるかなぁと思いました。


    とまぁ内部的なことや実装可能な範疇にあるかどうかは開発さんのみ知ることなので
    レスポンスがないと妄想どまりですが、

    「仕様上実現が難しいため、導入するとすればかなりの時間が必要になります」

    の一言で強化がまったくナシ!ってのも悲しいので、現行システムの流用提案がいいのかなーと
    思う今日この頃です・・・。
    開発さん、はやくきてーはやくきてー!
    (3)

  6. #56
    Player Lancard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア/日本
    Posts
    44
    メイン獣ではないのですが最近感じることを・・・・
    今あがっている調整が入ればPTに居場所が出来るとは考えられないのです。
    PTメンバーを支援する汁ペットなどが実装されたときに詩人やコルセアより有効でしょうか?
    白や赤のように回復(ケアル)などがガンガンできるのでしょうか?
    支援も攻撃も~となると私が一番強いと感じるのは青魔です。

    私は今、獣を出す機会はソロでの金策(裏ソロ)だけです。
    VWの弱点役にしても呼び出すのリキャスト、グリフアクスを持ったとしても特殊技がヒットをほぼしない&TP問題があるので
    獣いれるぐらいなら魔法弱点やWSなどが多い戦士を多くいれようぜ!って風潮なのはご存知でしょうか?
    ペットのTPがなくとも強制的にWSを打たせるようなアビリティなどが必要ではないでしょうか?

    他の方がおっしゃってた内容と重複する部分があるのですが
    ペットがリンクした敵に絡まれて複数の敵を殴ることによる黄色ネームが変動してしまう仕様もひどいものです。
    獣が殴られたら殴り返すのは本能としての行いなのかも知れませんが
    獣使いのペットなのですから指示したら狙い続けるようなアビもほしいものです

    そして現在追加予定のアレキやオーディンのようなペット実装とのことですがギルがかかるようなペットではなく
    取得クエストなどで使えるようにし、リキャスト20分&ペットがいない場合のみ使用可能などの限定条件をつけて頂き
    せっかくのオンラインですのでソロ特化ジョブの一面だけでなく
    パーティでも新しいポジションを確保できるようなジョブにして頂きたいものです

    最後ですが愚痴をガトラーにペットに対して超強力な付加をつけたり、アイムールの機能を見直しをしないので
    いまだにアイムールが全世界で0などの装備になっているのではないでしょうか・・・・
    メイジャンペットルートが有効なのも良いですが
    片手斧のレリミシは専用武器ですのでもう少してこ入れを早くしてもらい
    獣使いの最終装備として憧れなどを持てるようにして頂きたいものです。

    予断ですが専用武器ではないですがファルシャもWSが微妙だったりで悲しいです
    (1)
    Last edited by Lancard; 08-02-2011 at 09:31 PM. Reason: 改行修正
    1)海外版のオールインワンパックは安いのに日本版高いのは何故・・・
    2)2chがある限り連動機能なんて無意味だろう。倉庫キャラで登録する人のが増えるだろうに・・・
    3)メインキャラは20ジョブ90 Af3+2 100部位終わってます
    4)メインジョブはギャッラル・ダウルの詩人です。前衛は奴隷の気持ちをもっと考えてほしい。

  7. #57
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    799
    親友のカニの復権とバードの実装はまだでしょうか??

    カニはユリィの回避能力を[SIZE="5"]凌ぐ[/SIZE]、被ダメカットを付けて下さい…。
    盾としての機能が低いと、トレハンも無く、攻撃も低いでしょうから、データ圧迫なだけで、また使われなくなるかと…。

    バードはオオム返し特性付きコリブリを是非お願いします。

    魔法を打ち返した所で、レベル差やステータス差が有るので大幅なダメージには成らないし、それに加えて魔法撃つ敵は魔法防御が高い敵が多いし、ある属性を集中して撃つ敵はその属性に耐性が有ったりする事が多いのでバランスブレイカーには成らないかと。

    ダメを食らわなくちゃ発動しないと言うペナルティまで有るし。
    何にしても特徴の無い微妙なのが来てもやっぱりデータ圧迫なだけで…。
    (3)
    Last edited by ZARAKI; 08-02-2011 at 10:38 PM.

  8. #58
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    799
    連投すみません。 召喚士のモッチーさんコメント見て来ての意見です~。

    契約の履行の使用間隔を短縮するアビリティーの件ですが、召喚士は現状でも攻撃系と支援系を分けて使えるので、実質30秒に1回履行が使えます。

    しかし、獣は有用なWSともなればCP3(3分)消費します。 つまり召喚が履行を6回行う間に、獣使いは有用なWSを1回しか行えません。

    勿論MP縛りが有りますが、獣のペットのTP縛りに比べれば、MP回復手段が豊富になった昨今、それほどのデメリットでもありません。
    ソレなのに更に短縮…

    ってのは正直全然かまいませんw  何故なら他の後衛は永久機関の様に強化や弱体や回復を絶え間無く撃ってますから。


    問題は獣のペットWSもそれと同等に連発できる様にするとか… それとも同等の価値の有る特別な効果の追加をするのか… って事をちゃんと思案して貰えているんでしょうか??って所です。

    獣ペットWSよりよっぽど有用な履行を、獣の6倍ものハイペースで行えても、PT支援としては呼ばれない… と言う現状を加味した上での修正を是非お願いします^^


    まぁ実際連発は現実的じゃ無さそうだし、オンリーワン性能の方が呼ばれそうはありますね。

    召喚獣が味方強化フィールドが有るので、各ペットに様々な種類の敵弱体効果フィールドを付けても面白いかも…?
    (強化は必ず効くし、完全耐性以外必ず効く様な弱体フィールド仕様とかならHNMでも呼ばれそう?)
    (0)
    Last edited by ZARAKI; 08-03-2011 at 12:02 AM.

  9. #59
    Player Bass's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    30
    Character
    Bassline
    World
    Cerberus
    Main Class
    RDM Lv 1
    こんばんわ。Lancardさんの仰ること、非常に解ります。(VWNMは未経験ですが)
    ですが、こういう考えのやつもいるよー程度で私見を述べさせていただきます。

    今あがっている調整が入ればPTに居場所が出来るとは考えられないのです。
    PTメンバーを支援する汁ペットなどが実装されたときに詩人やコルセアより有効でしょうか?
    変則的ですがアタッカーとして設計された獣使いなようですので、支援特化JOBの詩人さんや、
    これまた変則的ですが攻撃も一応?できる支援寄りJOBのコルセアさんには支援能力が獣に導入されても敵わないでしょうねぇ・・・。
    また、(語弊があるかもしれませんが)詩人・コルセアと同ベクトルの支援能力は私は要らないです。
    わたしは詩・コともに出せるからこその意見かもしれませんが、JOB間での席の奪い合いはもう正直辟易してますし、
    同ベクトルの(劣化)支援+削りならば、素直に詩人やコルセアや他アタッカーで参加します。

    五行や型紙取りの最少人数での最大効率PTを除いてはフルアラ近い人数での攻略や遊びも増えていますし、
    ここは以前どなたか(ZARAKIさんでしたでしょうか)が仰っていた、「一点豪華主義」な支援能力を望みます。
    与TPなどの問題もありますが、ペットでの削りもまぁそこそこ、サブ盾としてもまぁ、な現状に一点物の支援・弱体能力が
    付与されれば、アラの隙間に置いてもらえる。そのくらいな立ち位置で私は満足してしまいます。
    逆に、「獣使いだけで他のJOBいらない」とか、「獣使いが居れば○○(JOB名)いらないね」な状態は断固拒否したいです。
    その様なことを踏まえて、上記投稿では「モンスターがひるむようになる弱体案」などを出させていただきました。


    VWNMでの獣使いの今の立ち位置については参考になりました。
    これについては何かしらのテコ入れを私も願いたいところです。

    ペットがリンクした敵に絡まれて複数の敵を殴ることによる黄色ネームが変動してしまう仕様もひどいものです。
    (中略)獣使いのペットなのですから指示したら狙い続けるようなアビもほしいものです
    ここについては声を大にして言わせていただきたい!
    たしかに、強敵との戦闘中に不意のリンクやaddでペットがあっちこっちを殴ってしまい、
    お目当てのNMが黄色ネームになったり赤ネームになったりと、ハラハラすることもありますw

    ですが、素材狩りなどの場合だと、自動反撃タゲ変更の方が楽なこともあるんですぅぅ。
    ゼータ用にトカゲの卵をクロ巣に取りに行く場合など、広場のトカゲをわざと全部リンクさせてユリィさんに任せ、
    殲滅してもらう間に本体は合成などで、わざわざ一匹一匹に「たたかえ」しなくていいメリットも。。。

    なので、「しゅうちゅうしろ」みたなアビで、召喚士さんやからくり士さんのペットのような挙動にもできるアビでの
    対応を望みます。一辺倒でタゲが変わらないようになるのも困ります、って人もいますよーっと。。。


    そして現在追加予定のアレキやオーディンのようなペット実装とのことですがギルがかかるようなペットではなく
    取得クエストなどで使えるようにし、リキャスト20分&ペットがいない場合のみ使用可能などの限定条件をつけて頂き・・・(後略)
    前半は概ね同意です。
    ですが、ペットが居ない時というのは(特にPTプレイ時)イレギュラーですので、トンベリ召喚士NMのアスフロみたいに
    通常ペットと並行して存在できる、瞬時発動&帰還する形での新呼び出しを望みます。


    以下の残りの部分には同意です。
    ボナンザ中ってたらアイムール貰ったのにな・・・(ぼそw
    (1)

  10. #60
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    101
    色々と白熱してきたけどこのタイミングで妄想汁ペット投下

    ペット:蟹 ジョブ:ナイト
    専用WS:仁王立ち(仮) 効果時間:1分
    効果:範囲内のパーティメンバーのダメージを全て変わりに受ける
    役割:緊急時に頼りになるサブ盾 通称「スーパーサブ」

    ペット:コウモリ(三匹) ジョブ:暗黒騎士
    専用WS:シューティングスター(仮)
    効果:範囲内のパーティメンバーの次の攻撃がトリプルアタック+TP吸収
    色は三匹違う色で赤青黄の信号カラーとか
    役割:トリプルアタック+TP吸収により、与TPを与えずにパーティメンバーにWSを放ってもらう。(考えたはいいが、鬼すぎた)

    ペット:樹人族(若木) ジョブ:踊り子
    専用WS:森の守護(仮)
    効果:範囲内のパーティメンバーに全ての状態異常を3回無効化する効果を与える。
    役割:比較的実用的な独自補助効果を考えてみた、最近はNMの状態異常攻撃も凶悪なので需要はありそう?空蝉状態異常防ぐバージョン的な
    (1)

Page 6 of 34 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast

Tags for this Thread