確かに、各属性で雷>土の序列があるのは流石にそろそろいやですね。
メリポとかで好きな属性に振れる割には、このせいで結局氷雷に集中して自由度なんて無いに等しいですし。
メイジャンの試練魔法版みたいなのでもいいので、何らかの形で習得後の魔法の属性ごとの差異を埋めることができればいいんですが。
やはり、エレメンタルマスターみたいな方向で活躍できるのがよいですよ。
「この敵の弱点は土だけどストーン弱いんで特に弱点でもないけど氷使おう」みたいな現状のコンセプトは嫌ですね。
確かに、各属性で雷>土の序列があるのは流石にそろそろいやですね。
メリポとかで好きな属性に振れる割には、このせいで結局氷雷に集中して自由度なんて無いに等しいですし。
メイジャンの試練魔法版みたいなのでもいいので、何らかの形で習得後の魔法の属性ごとの差異を埋めることができればいいんですが。
やはり、エレメンタルマスターみたいな方向で活躍できるのがよいですよ。
「この敵の弱点は土だけどストーン弱いんで特に弱点でもないけど氷使おう」みたいな現状のコンセプトは嫌ですね。
よーし、回答しちゃうぞ^^
一応、クリームパフとかクレープとか追加されていたりしますし、そもそもウィザードクッキーにお世話になっている時点で9年以上放置は言いすぎな気がするのれすけど、魔法命中はキャップに到達できるし、INTとかも必要ないので、魔攻アップとか敵対心マイナスの効果が大きい食事をくださいっていうことれすかね。(あとは、前衛食事と比べてバリエーションが少ないというあたりも一緒に伝えたかったのでしょうか)
魔攻アップ、敵対心マイナスの食事もナシではないと思うのれすが、効果が大きくなればなるほどそれなりのコストがかかることにはなります。
また後衛向けの敵対心マイナスの食事が新しく入ったとしても、黒魔に最もマッチした効果になるかどうかはまたちょっと別の話かなと言う気もするのれす。
Mocchi - Community Team
後衛用食事が放置されてるかどうかよりも、前衛に比べて効果が薄すぎるよって話が主体だと思うのですが
INTも要るし、魔命もあるに越したことはないですよ。
カレーパンとかピザはデメリット無しで攻命が%で伸びますよね。そこからさらにSTRやDEXも当たり前のようにプラスされてます。
そういうのが後衛にも欲しいってことじゃないのかなーと。
コスト云々はそれらと同等ならそれでいいのでは(ピザの手間コストは計り知れないものがありますけど)
個人的には、食べても食べなくても大差ないからたべません^^食事代ういてすばらしい^^後衛サイコー^^みたいなスタンスでもあるんで現状のままでも別にいいかなとは思ってますけどね
_λ_ ,o0( Tobo @ Carbuncle )
('ω')ノ
ノΛΛ
前衛でいうところの龍肉食事みたいなのがほしいですね。
コストも性能も高い。食べることが死亡フラグになるようなものが理想です。
あ、スタックできるものでお願いします。
魔法命中ってキャップあるんだ・・・ 知らなかったよ。
魔法命中はキャップに到達出来るって言うのは確かに初耳です…
しかしながら、どの辺りでキャップするのか検証するのかが難しいと言うか
ユーザー側で調べるのが厳し過ぎると思うのですが何かしらヒントのような物を頂けたら嬉しいです。
装備のヘイストなら25%(厳密には26%)、トータルで80%キャップみたいに一見してわかれば良いんですけどね
失礼を承知で書き込み致します。
Mocchiさんの黒用(魔法アタッカー用)食事への認識について意見させて頂きます。
1度、ファイナルファンタジー11をプレイされるとわかると思いますが、
物理アタッカーは、格上と戦うときは常時食事をする、といのが常識化しています。
前衛ジョブは、後衛ジョブに対して、食事しなくても良い(食べても効果が低いので)
から楽だね…とかきっと思っています。
具体的な数値も申しますと、近接攻撃65%命中の状態で、お寿司を食べると
95%くらいの命中になるきがします。95レベルくらいだと。
対して精霊V系だと、クリームパフINT+7によって、ダメージが40ほど増える気がします。
2300くらいダメージが出る魔法で。(魔法命中は3.5%くらい上がるのでしょうか?)
スシが46%ほど与ダメージが上がる状況で、数%しか上がらないINT食事。
その他に、肉系、ピザ系と、敵に応じてバリエーションも豊かな前衛用食事。
その効果の差に、実装してないも同然、という思いがあるのではないでしょうか。
結論として、食事に対する認識が間違っていると言わざるを得ません。
実質的なダメージや命中アップで20%くらいは無いと、釣り合いが取れていないと思います。
スシくらいの性能をスシくらいの価格で。皆さんの希望はそれくらいの話しだと思います。
(魔法命中に関しては、効果が多岐なため20%は強力すぎる気もしますが)
以上、検証が不十分で至らぬ所もあるかと思いますが、ご検討お願いします。
酔っぱらった勢いのまま某巨大掲示板で自分が気に入らないスレを見つけたので、なんとなくレスしましたって
感じですね(ユーザの語尾を真似て回答する必要はないかと)
他の方も仰ってますが、前衛用の「スシ」や「ステーキ」「ピザ」と対等な後衛用食事が今まで無いのでは?
という事を「9年放置している」と言っていると思います。
ちょっと逆に訊きたいのですが、大幅に命中を上げるスシや攻撃力を上げるステーキ等の効果が大きい食事
はどこにその「それなりのコスト(代償)」を払っているのでしょうか?
Last edited by leviathan; 10-04-2011 at 11:36 PM.
Last edited by katatataki; 10-04-2011 at 11:04 PM. Reason: 下三行追記とか
飽きたら引退
しばらくしてから復帰し、変化を楽しむ
後衛食事も調理職人に作らせてね。練成じゃいやれすよ。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |