正直VW行ったら一度は誰かが落ちるくらいの頻度で発生してるので、
開発さんがその状況に出会えないっていうのは確率の問題とは思えないのですが・・・
テストサーバーとか有志集めて、開発+有志で検証でもしてみたらどうですか?
箱ユーザーは、ほんとに箱を会社に送る決意くらいありますしね。
正直VW行ったら一度は誰かが落ちるくらいの頻度で発生してるので、
開発さんがその状況に出会えないっていうのは確率の問題とは思えないのですが・・・
テストサーバーとか有志集めて、開発+有志で検証でもしてみたらどうですか?
箱ユーザーは、ほんとに箱を会社に送る決意くらいありますしね。
Player
特に書かれてはいなかったと思うのですが、テストサーバではなく本番サーバにおいて確認などはしているのでしょうか?
既に上がっている意見ですが、協力者を募ってテストすることは不可能なのでしょうか。
開発側で再現性が0であるにもかかわらず、ユーザー側でこれだけ多くの症状と、改善要求が出ているわけなので、
特例的にデバッグであることを公言した上で、一般利用者を含めた上で本番環境上でテストを行なっても、
少なくともユーザーサイドから問題視されることはないと思うのです。
お祭り騒ぎになって収集がつかなくなる可能性はあるので、こっそりやったほうがいいとか、
手順を考える余地はありますが。
Xboxを以前使用していたものです。
開発さんはほぼ新品のものを使用しているのではないでしょうか。
新品のころは私の場合ビシージでもカンパニエでもほとんどフリーズしませんでしたね。(エリート版を使ってました)
でも使い込んでくるとだんだん重いとフリーズするようになってくるんですよ。
だいたい半月か一ヶ月でこの現象は確認することができると思います。
PCも同じ感じで最近フリーズしかかることがあります。(PCではさすがにフリーズしないんですが)
これはハードの宿命のような気がしますね。
そこのところをもう一度確認していただきたいです。
開発さん頑張って原因を究明してください。
テストサーバーでやってました
ってオチがなければいいけどw
しかしここまでPC側と■側で発生頻度が違うが機体は変らないというのであれば、一番簡単に思いつくのは回線と使用状況ですよね。
回線だと個別なので置いといてもう一つ思いつく使用状況について思った事が一つ多分だと思いますが■でテストに使っている箱はFF11しか使用しておらずまさにFF専用機となってる物でしょう、一方PC側は完全FF11オンリーの方は少ないのではないでしょうか?
其処を踏まえて■でのテストしている箱に関係ないゲームを数種使用してみた上での再度のテストは不可能でしょうか?
機械の使用環境をFFだけでなく箱全体にまで広げると何か鍵があるのかもしれません。
ユーザがこれだけたくさん報告をあげているのにも関わらず一度も再現していないという
デバッグ手法については著しく疑問なのですが、ソフト開発業界では製品をリリースする前に
ユーザが使用する環境を完全に再現してテストを行うということは製造過程上絶対に避けてはならないことですよね。
もし、その過程をきちんと踏まえていれば確実に再現しそうなものですけど。
「一度も再現していない」・・つまりどういうことなのでしょう。
・テスト過程をスキップしてリリースした(さすがにこれはないですよね?)
・実は現象は確認できたけれども原因がつかめないままリリースした
・発生する問題であることは予見できたけれども容認してリリースした
etc...
まあいろんなケースを考えるときりがないのですが、
多くのユーザが普通にプレイしていて発生する問題を、開発側が「一度も再現しない」と言う事は
極端な話ですが学校で先生が生徒に向かって「この問題わからないから教えて」って言うことと同じくらい奇妙ですよね。
ちゃんと課金を行って正しくプレイしているユーザが対価通りの受益ができないということは
法的に見れば債務不履行として賠償を行わないといけない問題になりますね。
場合によっては
>詐欺じゃないですか
とユーザの方おっしゃってる通り瑕疵ある意思表示として不法行為、
構成要件の成立次第では民事上だけでなく刑法上にもということにもなりかねない大変な問題だと思います。
全世界のXBOXユーザに賠償となるとどのくらいの額なんでしょうね・・・。
開発上技術的にも様々な困難があることはお察しします。
大変だとは思いますが一日も早く解決できることを願います。
もっとも、誠実かつ早急な対応がなされていると信じてはおりますが。
駄文失礼致しました。
箱でビシージやっていてフリーズしまくっていた時、「マクロ書き換えてからエリアチェンジしないで長時間同じエリアにいるとフリーズする」という噂を聞き、マクロ書き換えたあとは極力エリアチェンジを心がけていたら、体感で少しだけ改善した(と思えた)ことがありました。
それでもビシージは終了5分前くらいに狙ったかのようにフリーズしていたので、箱でのビシージ参加はほとんど諦めていましたね(笑)
当時の話だと、メモリの解放まわりにバグがあってメモリリークが起きているか、敵の増援の処理で箱丸の処理限界に達しているかそこらへんが原因かと巷では言われてましたので、終了間際は人の居ないほうに移動したり、開始前に再起動などの処置が取られていたと記憶しています。
PC版にしてからフリーズは無縁だと思っていたのですが、先日エコーズ#9で30人くらいいる時にあとから突入して、ボス方面へダッシュしたらPOLが落ちました。限界を超えるとPC版でも落ちるもんなんですね。#7#9#11に何度か通っていましたが初めて落ちました。
うーん新ゲームのプログラムは、そういう諸問題を回避しているだけで、綺麗なグラだから負荷が高いというわけではないんで
プログラムで言うと、CPUの内部の特定の演算をさせるよりも、効率的に演算を実行させるよう
うまく出来ている、3つあるうちの2つしか使ってないからという物で表せるもんでもない
部下が3人いて全員の能力が同じとして、その内の1人に仕事が集中し、もう一人はたまに忙しい
最後の一人は、一日中交替もしないと言う配置だったら?
最初の1人は、すぐに疲れてしまいますよね?
更に言えば、その1人は両手を使えば良いのに、片手しか使わないルールだったら、、3人の中で1人の片手は物凄く疲れてしまう
答えが分かっているなら先に回答を書いてしまうやり方
100+100を1つずつ足すのと、百の位を足して書き換えるだけの、どちらが楽なのか?
みたいな、、、わかりづらいですよね、、
Last edited by Fina009; 10-19-2011 at 10:30 PM.
私が定期コンテンツLSなどに参加していたときは、
X-Box360版でプレイしてる人は、全員フリーズ問題に悩まされていたように思います。
落ちると怖いから、PS2やPCで入り直してくるね、って人もちらほら居られました。
ネットでも色々言われているのもありますが、X-Box360版でのフリーズ問題は
ほぼ100%発生するものだと思っていて、その上で放置されているのだと考えていたのですが、
まさか、スクウェアエニックス内部で、再現性が確認されていない案件だったとは、かなり驚いています。
ところで、逆にX-Box360版でフリーズが起きていない人は居られるんでしょうか?
フリーズしない人がここを見るとも思えないんですが、もしもここをご覧になっている方で、
X-Box360版だけれど、フリーズが起きていないよ、って人をご存じでしたら、
そちらの環境などと比較すると、あるいは何か差異が出てくるかもしれませんね。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |