7:3は別に誇張でも無く実際の占有度合いの感覚から例とした数字です。
レアを持っていない人口と持っている人口で少ない方を基準に決めているために今の状況があると
おっしゃりたい事はよくわかります。ここでゆがみが生じているのでしょう。
今はまだナイトが出番がある超級の敵がいずれLVキャップ開放で最適化された場合、ますます出番が狭まり
ライトな層は現状で苦しくなる展開は次回のアップ次第では改善されないかもしれませんので、
縦の広がりに縛られて横の広がりの可能性の一つである私の主張も可能性の選択肢としてやはり声をあげておきます。
無視しましょうとは言っていませんし、曲解された着地点が極端ではどう申し上げたらよろしいのか。ライトユーザー強化の為に、現状で十分な能力をもっているトップの廃ナイトがさらに強くなってしまうけど、ライトユーザー救済の為にはやむを得ない事なので無視しましょうと受け取れたからです
微増な火力上昇で装備の揃っている方が劇的に強くなるとは私には思えません。装備が揃っていたら強いのは当たり前の事です。
それは努力されて装備が揃っているからです。前に出るジョブがジョブ特性やアビで基本的な部分でベースが強くなっているのにナイトが多少の攻撃面での上昇が全くないというのは防御的なアビが余程ピーキーで無い限りやはり現状では手詰まり感があると思いますよ。なので装備が揃っていない方は別の方向性の広がりの一環として微増の火力が増える事の恩恵があってもいいと私は考えています。装備が揃ってる方は既に装備の恩恵のほうがデカイので微増火力で強くなっても劇的な変化は及ばないと私は思いますし。
仲間うちで遊ぶ時に楽しく遊べる要素が増えるなら否定する理由としては薄い気がします。
なのであえて言明していなかっただけです。
装備が揃っていない人も装備が揃っている人も現状より僅かでも強くなれるのであれば無理に可能性の要素である
「火力」を否定しなくてもいいと思います。声を上げたところで判断されるのは開発さんなので。
そもそも装備が揃っている方は「出来る事をしない」という選択肢もとり易いですが、
揃っていない方はそれがし辛い以上、可能性の提案として机上の火力の案が転がっててもいいはずです。
その可能性の選択肢の一つにすぎない(実装される見込みの薄い)提案すら、見逃せない、反対だとおっしゃるならば
それはそうですか~としか言いようがありません。
Mighty-Kさんの立つ視点から見た場合と私が立つ視点から見た場合ではそのどちらかに立つかで
該当する立場の人次第で説得力もありますし、それでいんじゃないですかね。
正直ここでおっしゃってる方が居た様に攻防どちらにもメリポ次第で派生するようになれば
「いやなら選択しなければよい」だけで解決しますので。
曖昧な理由で火力否定される事が多い中、非常にわかりやすい意見で「どうして反対なのか」に
ついての理由も明確でよくわかりました。ありがとうございます。
ここまで言っておいてなんですが、私はディフェンシブな今後の追加アビリティや調整で
今のヘイト仕様でナイトが全ての層において改善されるのならばそれが一番だと思っていますよ。
何度もいっていますけども。