㌧について
現状の遁術についての話ですが
追加効果の耐性ダウンのほかにINTを下げたり、
回し続けるとエンIIのように与ダメージが徐々に上がっていくようにしてはどうでしょう。
㌧について
現状の遁術についての話ですが
追加効果の耐性ダウンのほかにINTを下げたり、
回し続けるとエンIIのように与ダメージが徐々に上がっていくようにしてはどうでしょう。
▲▽▲▽▲▽ 某 ▲▽▲▽▲▽
関係ないですがどんなに強いアーリマンも宣告を使わないのがちょっと違和感です。
トンについて
弱体2系は勿論ですが、そろそろ状態回復や、HP回復の遁術来ないかなと。
弱体を道具(忍具)使って行うのにも関わらず、
それらを受けた時の対処を自己で出来ないとか…
実際の忍者であるなら必須であろうスキルなはず。
怪我の簡易治療、解毒、解呪(術)など、
忍者で出来ないなら死活問題ですよね。
是非コンセプトへ追加、実装お願いしたいです。
Last edited by anti; 07-26-2011 at 06:25 AM.
ジョブ調整コンセプトから
「回避能力に長けた盾役」という事で、ジョブ調整例の「敵の技とオートアタックを受け流すことのできるアビリティの追加」を検討されているんだとおもいますが、
【回避能力に長けた盾役】というのなら、範囲魔法や貫通wsにも何か調整をお願いしたい。
例えば被弾時のスキルや蝉の枚数でダメージ軽減や、蝉の複数~全消費判定(魔法被弾)してくれる【特性】or【アビ】はどうでしょうか?
サポで蝉が喰われてますし、メインのみ。
もしくは特性で段階引き上げが良いと思います。
ただし、特に効果が上がるのはLV50〜で。
開発さんからのお返事お待ちしてます。
しっかし忍者関係のスレッドって人気ないですね。
ヴァナには/upsetなくらい溢れかえってるというのに。
メインで育てるほどの魅力がないジョブってことでしょうか。
みんなサブ育成なのに良い装備はしてるとか、悲しいジョブになってしまったなぁ……。
昔から「装備揃えるのが楽で強い」とか、(空蝉が)バグジョブだから削除しろとか、
上げたくないけど便利だからやってるとか、汚いなさすが忍者きたないとか、全然いい言われ方しない忍者くん。
「活躍の幅が広がる調整」とか「投てき関係の追加」とか期待もたされて
散華することに慣れっこですし、
伸ばす方向性自体には、もう疑問挟む余地もなさそーですけど……。
なんかこう使ってて楽しくなる追加企画はないんでしょうかね。
ジョブエモで呼んだカエルが、PTメンバーのタルタルを食べるとか。
ガマガエルに変化してPTメンバーのタルタル食べるとか。タルタルをカエルにするとか。
陽忍陰忍からはじまって追加忍術もそうですけど、
確かに強くはなってるし・便利だし・使う場面もあるけど
別にこれ使わなくてもいんじゃね?性能他のとかぶってね?忍者で戦わなくてもいんじゃね?みたいなものばっかりで
何か面白みというか、決定打に掛けるというか……。
そのくせ殴ってるだけで強い(強いからいいじゃん)とか、胸がモニョモニョします。
忍者のインビジスニーク術で獣人に変装できるくらいでも、
結構イメージ変わると思うんだけどな。
あ、新忍術による新触媒はもう勘弁して下さい。上級触媒ですらコスト等で若干使いにくいので。
(紙兵が切れてるのに気づかず、鹿の札がガンガン消耗していくのは不具合レベルだとおもいまs)
アビセアでサポジョブでも弱点狙わなきゃなので、結局下位触媒も揃えなきゃで倉庫はさらに圧迫されてるという。
レベルキャップ開放で二刀流ジョブ特性はさらにつくのでしょうか?
忍者のジョブ特性であったはずの二刀流は他のジョブにも与えられています。
忍者のほうが二刀流のレベルが上とはいえ、二刀流には上限があり、
さらに二刀流効果アップ装備の充実により、忍者の優位性が薄いように感じます。
「ストアTPアップの忍術」ではなく、ストアTPそのものを特性でつけるか、
忍者の二刀流では武器間隔減少による得TPの減少がなくなるという特性などがつかないと
忍者に上位の二刀流がついてもあまりありがたみがないんですよね。
そうなんですよね~紙兵切れてて鹿ノ札消費してた時のあのガッカリ感といったら(;´Д`)
猪鹿蝶と持っていても、結局遁術の触媒もサポ用にひと揃え持ってないといけないのはとても不便に感じますね。
猪鹿蝶ノ札にLV制限(メインジョブLV75~とか)を設けて、オールジョブで使えるようにしてはどうでしょうか。
また、猪鹿蝶ノ札が合成で比較的安価に作れるようになると助かります。
その他忍術についての要望・・・
・物見の術・遁甲の術の効果時間を、魔法のスニーク・インビジと同じくらいにしてほしいです。
・物見、呪縛、哀車、幽林、妙手、身替の術の上位を実装してほしいです。
できなければ詠唱時間の大幅な短縮など、見直しを・・・。
・身替りの術の再使用時間を短縮し、効果時間を大幅に伸ばして欲しいです。
忍術はせっかく面白いものが色々あるのに、いまいち使い勝手が悪くて(触媒や詠唱時間や再使用時間の問題)、実際に使わない人も多い気がします。
今の戦闘スタイルって、とにかく力で押しきっちゃえという感じなので。
コンセプトに「忍術を活用し・・・」とあるのですし、もっとスマートに使えるようになるといいなと思います。
忍者は、もっと手裏剣を活用すべき
時代劇やシネマ 近代忍者アクション物などをみても、やっぱり、忍者は手裏剣でしょうってぐらい多用されていますし、カッコイイですよね^^
しかしながら、ヴァナの忍者は、ほぼ手裏剣を使う場面がないのです。
せっかく、投てきスキルAという、上位のスキルがあるのに、使えない、使わないでは、忍者をこよなく愛するものとして、魅力の出しようがないのです。
そこで、提案ですが、遁術による弱体のほかに、手裏剣の種類により、大ダメージと弱体(敵の回避ダウンとか、命中ダウンとか、呪いとか)が、入るようになれば、更に忍者としてのジョブに面白みが、でるのではと考えます。
開発の方々、ジョブコンセプト忍者の唯一の特色を浮き彫りにできるアイテムとして、手裏剣活用の方向で、考えていただけないでしょうか?
よろしく、お願いいたします。
なんか・・・要望に、なっちゃいましたが、あしからず。
忍者の2時間アビである「微塵がくれ」に関しても何かしらの調整や変更が欲しいと思います。
現状、「デジョンor衰弱消」しの目的でしか使用され無いアビですし。
竜騎士のように、全く違う2時間アビに差し替えてくれても良いのでは(´・ω・`)
とは言う物の、具体的にどんな物が欲しいといわれると浮かばない俺ガイルヽ(;´Д`)ノ
誰か助けてー
2時間アビの調整もいいですねー。
・ヘイスト300%+ステUP
・空蝉が半実体化して本体と共に攻撃
・ステUP+効果時間内はHPが0をいくら下回っても行動可能(未回復の被ダメは終了後まとめて清算)
などを思いついてみました('-')
あと忍者に限らずですが、2時間アビをリキャスト共通で複数持たせても面白そう。
他のスレッドに書いた事なのですが、忍者に関わる事なのでこちらにも書いておきますね。
1.空蝉アイコンの右横に「シグネット」や「シギル」等の手動で消せないアイコンを配置して欲しい
→こうすれば、空蝉張替え時に間違って強化魔法を切ってしまう事がなくなります
2.空蝉弐→空蝉壱の張替え時にクイックマジックが発動した場合、空蝉を上書き出来る様にして欲しい
→現状ですと、空蝉弐→空蝉壱は上書き不可能なので、クイックマジックが発動すると張替えに失敗してしまいます。
おかげで死に掛けたことが・・・。
終焉のアートマやクイックが発動する装備をつけなければ済む事ですが、
終焉のオートリレイズとトリプルアタック+は便利な為、どうしても外せないんですよね(´・ω・`)
空蝉以外でも、上書きできなくて困る魔法があるかも知れないので、この辺りは一度担当者の話し合って頂きたいものです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |