ナイトが盾ジョブだというけど全然盾になってない!忍者のほうが上だ!
→ナイトに優秀な盾を与えました
→ナイトのほうが優秀なので忍者は盾ジョブとはいえない!
・・・ジョブ調整って大変そうだなあ。。
ナイトが盾ジョブだというけど全然盾になってない!忍者のほうが上だ!
→ナイトに優秀な盾を与えました
→ナイトのほうが優秀なので忍者は盾ジョブとはいえない!
・・・ジョブ調整って大変そうだなあ。。
忍者にしてほしい調整など
まずはHPを増やしてほしい、盾ジョブとしてはHPが少なすぎてすぐ死んでしまいます。
回避盾ってコンセプトでも現状盾として機能してるのはHPがブーストできるアビセアだけな気がします。
手裏剣(投てき)問題はいつまでスルーされるのだろうか・・
それとも、新手裏剣と投てきモーション早くしたよって修正で終わりなんだろうか・・
現状をいうと誰も使ってないと思います
上位手裏剣の入手自体をなんとか調整してほしい、練成で1回33個作れないと駄目だと思います。
入手増やしてからそのあとの調整も必要だと思いますが、とりあえずここからじゃないかと
新忍術について、新しい忍術をいくつか追加してほしいです。遁四系、各種弱体の上位など
術のアイデアっていっぱいあると思うんですけどね~某人気漫画とか読んでると
強化忍術もいろいろ追加されましたが、効果時間が短すぎなのと効果がいまいちなので
あんまり使用しないですね・・。
身替りの術はもう少し効果時間を増やしてもらうか、リキャスト、キャストを早くしてくれると
もっと使えるようになります(そうしないと駄目なきもする・・)
アビについて、新1アビ(分身)は楽しみにしていますが、現状のアビには不満があります
陰忍は回避ダウンやめてほしいのと陽忍は命中ダウンもやめてほしいです
立ち位置の条件はいいですが、この2点はなんでつけてるのか理由を説明してほしい。
散華は現状使われていないので、手裏剣問題を解決するしかないかと
二重は裏ぐらいの敵なら1500以上とか遁3でも出るのはうれしいですが、
格上には命中がきついところなので、命中アップもあるといいんですが。
モクシャの上限もすでにネックなところ・・
二刀流間隔もすでに上限で両手剣に通常で負けてる場面もあります(フル支援ありの状態)
WSについて、秘はアビセアだけは強いですが、外だときついって人が多いと思います。
クリティカルアップ+クリティカルダメージアップできるアビや術など追加されると使えるのではないでしょうか
瞬については、格上にダメージが通りにくいですので、こちらも調整してくれるとありがたいですが
忍者自体火力が低いので、片手武器全般そうですが見直しをお願いしたいです。
他ジョブを見てるとHP多くて削りもできてカウンターまであっていいなーとか、強力な火力や無属性攻撃、カット装備そろえれば
盾もできるなーとか、正直盾ジョブとなってる、ナイトと忍者が盾ができてないきもします(ナイトはレギオンキープ役ぐらいでは・・)
これは現状のコンテンツとの相性が悪いのかもしれませんが、長い年月で見れば過去忍者もナイトも活躍してた時代もあったし・・
今後は忍者にも相性のいいコンテンツを考えていただくか、大幅なジョブ調整をしてほしいと思います。
どうも開発さんは忍者はすでに完成されていて強いジョブって認識してるっぽいきがしますが
そんなことはないと思います。
遁甲の術:弐があるのに物見の術:弐が無いのが不便です実装してくださると嬉しいです。
開発側の今後の方針として、忍者をいったいどういった方向に調整するのか、
盾ジョブとしてか、
アタッカーとしてか、
明らかにして欲しいと思っているメイン忍者の人は多いと思います。
二刀流得TP問題、打剣アビ追加も謎だらけな調整です。
公式発言としてはっきりしていただきたいです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |