プロデューサー:田中さん
ディレクター:伊藤さん&藤戸さん
さて、バトルのディレクターは誰なんでしょうか?
つまりは、バトルの責任者です。
まだ誰の名も明言されていなかったと思いますが気になります。
プロデューサー:田中さん
ディレクター:伊藤さん&藤戸さん
さて、バトルのディレクターは誰なんでしょうか?
つまりは、バトルの責任者です。
まだ誰の名も明言されていなかったと思いますが気になります。
昨日、竜騎士とシーフについて
ジョブコンセプトに関する正式コメントが出ましたが
あまりにもマトハズレすぎて
「FF11をプレイしているのか?」「妄想で開発してるのでは?」とますます不信感がつのりました。
問題点として
・現状の仕様の理解度が低い
・自分の妄想と実際のユーザープレイとの差異に気づいていない
いまだ姿を見せぬバトルディレクター。
(開発側を)擁護する気ではナイですが、名前挙げたら
①総ダダキにあう
②存在シナイ (担当が複数居る)
③①に付随、配置転換フラグ立っちゃう
こうなるかなと。ジョブ知らなさ過ぎるというのも、たぶん担当が替わっていたのでしょう。
9年も続いてるゲームですしね、今回のジョブスレへの返答もそれが原因かなとも。
そこ踏まえた上で、それならばソレで良いので、反映させてください。※無理難題は除く
本来であればジョブ経験者に調整して欲しいところですが、人材が不足してるのでしょう。
ダレがそうやったかは明言避けますけど。
というか、1ジョブ1担当者ではナイだろうと推測。一人で複数掛け持ちなら落ち度あっても已む無し?
ならば9年も続けてきたユーザーの意見「精査した上で」酌んでくだされ。ユーザーの方がジョブに詳しい
ハズですので。ツッコミ(指摘)は甘んじて受け、突っ込んだ人がぐうの音も出ない調整をしてやろう!と
いう意気込みで是非取り組んで頂けたら、と願います。
余談:ジョブ担当者。
意見は全てもっちさん経由、指摘(というかツッコミ、クレーム)を受けるのは殆どもっちさん。
倉庫発言してる私、指摘(というか晒し、その他諸々)を受けるのは倉庫キャラ。
……強くは言えません、私は。何か似た環境に思えたので。だからといって甘んじててもダメかなとも。
倉庫発言でも基本は守ります。ジョブ担当者の方も「配置換えで至らないとこがあります、ご指摘を是非」
と担当者発言に一筆付け足して頂けたらと。そうすればソコまでツッコミこないかなと思いますが如何っ!
むしろ好意的に応援に回るかもしれませぬ。
逆に、今回のジョブスレへの返答が9年も担当していた人ならば。配置転換シテクダサイ、是非。
シーフ、竜騎士、からくり士、学者、侍とジョブコンセプトに関するコメントがきましたが…
概ね、それまでのユーザー意見はガン無視か
「調整の予定はありません」で
なんか悲しくなります。
それぞれのジョブについては開発よりも、ユーザーのほうが100倍よく知っているので
ぜひ意見を吸い上げてもらいたい。
妄想で開発するのはやめて!!
今日のびっくり発言
>もし仮にWS中にもログを出そうとした場合、その作業量が複数のジョブ調整が行える位のボリュームになってしまうため、ログを表示させるようにする予定はありません。(少なくとも当面は、ひとつでも多くのジョブ調整を優先させたいと思っています。)
シーフの皆さん的に、「トレハン効果があがったかどうかがわかりづらくなるのは目をつぶります。」といった考えが主流であれば、ちょっと検討したい案件です。
この程度の良し悪しも判断できないディレクターなのか!?
いままでも「追加効果のある矢弾で、WSうつと、ログなしで効果発動してました」
「着替えをすると連携ダメージのログはでません」
シーフというジョブの立ち振る舞いに大きくかかわる案件が
ログにでないからとかで、スルーされていたとはびっくりです。
もう一度言います。この程度の案件の良し悪しも判断できないようなディレクターなのか!?
そんなに表記が重要ならば
なぜ「隠し効果のあるアイテム」とか実装するんですか?
こっちのほうがよほど理不尽だと思いますが?
あと、作業量が~とか言ってますけど
ログに出すかどうかって「プログラマ案件」ですよね?
「ジョブのバトルバランスはプランナー案件」なので別だと思うんですけど?
まあ、それだけ、人材がもう11にはいないってことですね?
お先がまっくらだー
フィードバックとか聞こえはいいですが
テストサーバーの状況とか、その修正とか
ちょっとブレすぎてませんか?
前回のverupが5月で、4ヶ月もの間何してたの?って感じです。
現在、FF11のバトルバランスを崩している要素をピックアップしてみます。
(アビセア外を想定しています)
・戦士の矛性能が強すぎる
・ナイトの盾性能が強すぎる
・オハンが強すぎる
・ナイト以外が盾をすることが不可能な状況になっている
・白の回復性能が強すぎる
・白以外のジョブが回復役をすることが不可能な状況になっている
これらのことをうまく舵取りできていないと思います。
おそらくは、個々の問題としては担当者が把握しているのかもしれませんが
包括してみるような、バトルディレクターが不在なんじゃないでしょうか?
そうでなければそろそろ名乗りでてくるべきだと思います。
新WSで荒れているから上げておこう。
何のために新WSを実装するのか迷走しています。
でてきたら袋叩きにあいますね、きっと。
さっき14のフォーラム見てみたんですが、、、吉Pは本当にユーザーと「対話」してるんですね。びっくりした。
だって彼のレスの中にユーザーからきた質問の「質問返し」がありましたもん。っていうかレスの頻度がここの開発の比じゃないし。
みなさん言ってる様に的外れなジョブ調整と迷走しまくってる新WS、退屈きわまりないVWとメイジャンの試練、、、。
そこ持ってきて「無理です」ばっかの開発の返答。みんな本当に楽しんでFF11やれてるんですかね?
そりゃあ「担当者でてこいや!」ってハナシになりますよねえ。
14は発売当初にちらっとやって「なんだこりゃー」ってやめたのですがパッチ1.19は概ね好評みたいで多くの評価が「以前と変わった」
ということです。特にバトル関連は良VUらしくこれなら改変に全力を注いでユーザーとのディスカッションも盛んな14の方が「未来」がありますよね。
もう何も求めてないですしそもそもやめたので間違っても期待して言ってるわけではないので。。。ただ長くこのゲームやってきて
ここ最近の開発の方向性があまりにもひどすぎて何か一言いいたくなったので書き込みました。
バトル担当の方でてきたら改めて一言いいたいと思います。
最近の弱体の嵐と
やっぱりFF11を遊んでいないんじゃないか?と思われる、見当違いの修正。
バトルを舵取りできているとは思えません。
バランスが~とか言われると、苦笑しちゃうので、スレッドを上げておきます。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |