リジェネとかどうでもいいから根本から変えてあげないと…
ただ漠然とジョブの能力だけを微調整しても意味がないですよ。
一体リジェネを強化してどこで使うんでしょうか?
強烈なスリップフィールドが常時発生するダンジョンでも用意してあるんでしょうか。
どう調整しても、6人PTの枠に入り込むのは無理ですから、
HNM戦において極めて有効なジョブにしてみてはどうでしょうか?
リジェネとかどうでもいいから根本から変えてあげないと…
ただ漠然とジョブの能力だけを微調整しても意味がないですよ。
一体リジェネを強化してどこで使うんでしょうか?
強烈なスリップフィールドが常時発生するダンジョンでも用意してあるんでしょうか。
どう調整しても、6人PTの枠に入り込むのは無理ですから、
HNM戦において極めて有効なジョブにしてみてはどうでしょうか?
Last edited by Annasui; 09-15-2011 at 10:25 PM.
日本よくなるといいなぁ。
開発が忘れてるみたいなのでおいときますね
陣魔法
鼓舞激励
マジックアキュメン
ライブラ射程
The-Greedさんも書いてらっしゃいますが、
そろそろ魔法攻撃力アップの追加と精霊Ⅳ系の補遺縛りを外して頂けないでしょうか…。
赤魔道士より精霊魔法を覚えるのが早いのに、扱うのは赤のほうが上手という
なんともチグハグな状態になっています。
独自性もいいのですが、先ずは基礎を固めてほしいと願うばかりです。
レベル上げ途中のにわかです。
最近学者AFクエをやって思ったこと→学者は姿を隠す術に長けていいのでは?
1.魔法を唱えてもインビジが切れない特性
効果時間は魔法を唱えるたびに減少する。
敵対行動では切れる(がインビジをかけてからの経過時間に応じて魔命魔攻アップ)
ついでに敵対心が少し軽減されたり。
2.魔法感知されない特性、または感知されなくなる強化魔法
学者本人あるいは学者の支援があればアルカナのド真ん中でも魔法を使える。
3.生体感知を妨げる魔法の追加
アンデッドの群れの中でも戦える。
一回の調整ですべてが解決するとは思わないので、次に期待です。
公式側に挙げてもらった調整項目以外に学者諸兄が希望してる案がいろいろあるので、白と黒のハイブリットではなくて学者らしさを、後衛なのでメンバーに求められる能力を学者にあげてやって欲しいと思いますw
常識的に考えれば、計略の習得レベルを引き下げることで、
計略IIを実装・・・・するならするって書くだろうしなぁ・・・・・・・・・・・・
意図がよくわからない・・。
こんなにプレイヤーと開発で意識の差があるとは思わなかった…!
これじゃ、俺…FFXIをプレイしたくなくなっちまうよ…。
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |