別に横方向への調整はいいと思いますが、何故に現状でも最強のアタッカーである戦士にさらにクリティカルアビなんて追加するのか・・・
本当にちゃんと調整する気あるんですかね?ブラッドレイジですら開発の方々の頭を疑いましたが、これまでにも圧倒的な反対意見があったはずなのに、それでこれですかと・・・
別に横方向への調整はいいと思いますが、何故に現状でも最強のアタッカーである戦士にさらにクリティカルアビなんて追加するのか・・・
本当にちゃんと調整する気あるんですかね?ブラッドレイジですら開発の方々の頭を疑いましたが、これまでにも圧倒的な反対意見があったはずなのに、それでこれですかと・・・
もちろん例だから必ず実装される訳ではないのは十分に理解しているのですが
例として出したものがよりによってやってはいけないレベルというのがなんとも・・・
開発チームは果たしてFF11というゲームをどれぐらいやっているのでしょうかねえ・・・?
安定性をコンセプトにするのは結構ですが安定性というのはどこでもこのジョブで事足りるという事ではないと思います。
仮にこのアビが実装された場合 安定ではなく このジョブ以外前衛というジョブはリスクがかかっているだけの存在になりますよ
現在でも5割から7割ぐらいは戦士以外イラネの状態なのに・・・
ほかのジョブが戦士の安定から特化しているならその分野では勝てるようにすべきかと思います。
・次の近接物理攻撃を必ずクリティカルにするアビ
→(必中)クリティカルを必ずだしたいならさぽシーフを選択すればいいわけで、メイン戦士ならば
シーフの肝であるアビリティすら食ってしまい11の代名詞であるサポートジョブシステムの否定
するようなアビリティになってしまう、もちろんさぽレベルで使えたとしても、トレハン目的以外でのさぽ
シーフするメリットがほとんどなくなる(回避上がりますが、そもそもメイン忍シ踊以外のジョブは
回避をあげたところでほとんど意味を成さない)・・・。
・攻撃属性を変化させるアビ
→多彩な武器を使えることで3種の攻撃属性(打斬突)に臨機応変に対応できるのが戦士の良い意味での
凡庸性を体現していたと思うのですが、それすら必要なくしさぽ侍&リゲイン装備等で斧をもって
ランページ・レイジングラッシュ・ウッコヒューリーだけ↑のクリティカルアビ、ブラッドレイジ、バーサク、ウォリアーチャージ
等と組み合わせて撃つだけでほとんどのモンスターを瞬殺できる・・・。
開発はほんとに今のFF11での戦士とそれ以外のアタッカーの現状をわかってるのでしょうか?
VWで出番増やしたじゃないかって?ありゃ旦に弱点候補が多いからそれをつくためであって
SPWS系やレベル50以上の敵対アビリティを最初からあきらめてりゃアタッカー枠なんて
みんな戦士で行くのが効率いいんですよ、さぽを各々かぶらないようにかえてきゃいいわけだし。
スキルB以上の武器スキルをたくさんもってて、EX,EVWSもいっぱい撃てるからWS系の弱点
だってつきやすいですからね。
「HNMとの戦闘やバトルコンテンツにおいて、将来的にはどのジョブも同じくらいの活躍度が
期待できる状態を理想とし、具体的な調整内容の検討を行っていきますので、ぜひ多くのご意見をお寄せください。」
20ものジョブがある現状、および9年たってもまったく調整ができていないんですから、私はとても期待できません。
もはやFF3においてのガルーダ戦のように、特定のジョブ・武器・WS等が必須の状況を作って
サルベージやアビセア活動のように、ユーザーがシステムを理解し効率を追求した結果おこってしまうジョブ縛りを
システム側で強制的にジョブを縛ることで各ジョブの出番を増やすというようにしないとだめなんじゃないでしょうか・・・。
正直そんな状態のゲームおもしろいの?っていう感じもしちゃうんですがね・・・。
戦士は武器が複数あるのが強みなのだから
持ち替えてもTPが減らないアビのほうが健全だと思います。
むしろそのようなアビを追加するのは戦士ではなく、
実質的にスキルの縛りで特定の攻撃属性でしか戦術に組み込めないジョブにこそ必要であると考えます。
武器はそのままに武器の攻撃属性を変化ってそれほど大事にならないと思うんですが、
・変化後はダメージを何割かカット
・WSには効果なし
くらいで、まぁモンクの無想無念みたいにするならですが。
それより次の物理攻撃をクリティカルにするアビのほうが大事になるような気がするんですけど。
何かが間違ってる・・・
それよりもどうやって両手斧を 突にします??
とりあえずウコンの場合 後ろの突起で刺しますか。
(突モードの場合 武器の向きが反対になります lol )
当然メインの使い方では無いので 威力1/5 位でも十分ですね。
よーし複数回武器でTP貯めてウッコうつぞ~戦士は武器が複数あるのが強みなのだから
持ち替えてもTPが減らないアビのほうが健全だと思います。
こんにちわです。戦士のジョブコンセプトに反対します
戦士やってませんが、暗黒メイン(心のメインジョブ)から一言ってか長いです、、
①装備している武器はそのままに、その武器の攻撃属性(斬/打/突)を変化させるアビリティの追加
②次の近接物理攻撃を必ずクリティカルヒットにするアビリティの追加
公式でこんなこと言い出すなんて、もう、FFやってから言って欲しいなと思うしこのフォーラムのスレッドとかホントにみてますか?ってホントに疑問に思う発言と発想ですよね。これって英語圏のほうからの要望なんですかね?それともなんですか?装備品がないとでもいいたいんですか?片手昆とかが両手斧なみのダメージが出なきゃダメってことあるんですか?ええ?どうなのさ?戦士の方そこはみなさん割り切って使うところですよね?いい装備がなければレシピを追加するなど、それが調整とかヴァージョンアップするってことじゃないの?
このフォーラムのどこに属性変化アビを追加して欲しいという要望のスレッドがあるんでしょうか?どなたかご存知な方いますか?
公式で、かならずしもといいながら、結局そうなのね!ばっかりじゃないの開発さんたち?ってまずいいたいのですが、マジで実装するきなら、戦士より高いスキル設定のあるジョブの存在の価値が格段に下がりますし、他のかたがたが言ってますように前衛は戦士しかいらないという現状になることが高確率で予測できます。(アビセア、ヴォイドウォッチなどの弱点を突くシステムなら)
スレッドしているということはこれが実情だということをよく理解して欲しいとおもいます。
私が反対することについてはといいますと
①猛烈に反対します。現状でコンセプトどうりの安定したダメージを出力する事において十分な状態だとおもいます。武器を持ち替えてもTPが減らないアビなら100歩譲ります。競売の武器出品がすくない中装備する武器がないなら、もっといい性能の武器を投入するべきです。レシピにも加えてください。それを調整っていうんじゃないですか?小手先だけだねまじで。
②は賛成しますけどあんまり意味ないんじゃない?2Hあるし。リキャストの設定次第ではないでしょうか?
とにかくどのスレッドでも申し上げてますけど開発の方々はFFキャラをLV1から育ててLV90までやってミッション全部コンプリートして全てのバトルコンテンツに参加してみた上で発言して欲しいです。ホントマジでいいたい。
ぜんぜんわかってないですね!失望だらけ
Last edited by blacksmith; 07-16-2011 at 10:43 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |