1つの武器で攻撃属性を変化させるんじゃなく、
【斬】片手斧や両手剣、【突】短剣や両手槍、【打】片手棍や両手棍を装備したときに
両手斧のスキル値を反映させた攻撃力/命中率の状態になるアビリティが良いと思いまーす。
片手斧のメリポ振ってたりして両手斧より高い場合は、アビリティ使わなければいいだけですん。
1つの武器で攻撃属性を変化させるんじゃなく、
【斬】片手斧や両手剣、【突】短剣や両手槍、【打】片手棍や両手棍を装備したときに
両手斧のスキル値を反映させた攻撃力/命中率の状態になるアビリティが良いと思いまーす。
片手斧のメリポ振ってたりして両手斧より高い場合は、アビリティ使わなければいいだけですん。
クリティカルのアビはメタトロンとキンジャスの救済かな?
案の定という反応ですね、久しぶりにフォーラム見てみましたが
書き込んでいる人の常識的な反応に安心しました。
反面、開発のやっぱり何も考えてないんじゃないかという危惧は募るばかりです。
公式フォーラムであるかぎり吟味して反映していただきたいものです。
このアビに限らず、今回の調整予定全てて賛成の立場です。
(からくりだけはちょっと・・・)
ただ、このアビ面白いと思うので、戦士だけでなく
全てのジョブ、もしくは全ての前衛に導入してはどうだろうか?
とも思います。
次の一撃をクリティカル化の方は、他ジョブにも同系統有ったので
戦士で適切なのでは?
要は、SPアビを一発分だけ使用する系って事でしょうし。
99Lvになり、ウッコ抜きにして戦士が強すぎた場合
戦士はそのままに、他ジョブを引き上げるよう調整してけば良いと思います。
キャラデータ(不快とのご指摘なので、見たくない人は開かないでね^^ 緩和房ですw)
22ジョブオール99Lv 全ジョブ全スキル青字
武器:レリック・ミシック無し エンピ:格闘90・両手斧90 弓90迄牙@42 両手剣90迄心臓@75 コイン:片手刀90 片手斧90 防具:AF3+2、20ジョブフルコンプ
合成:革105+12(上級込み) 錬成80 鍛冶・裁縫・木工・錬金70 骨62 彫金 61 調理9 釣り11
やるなら暗黒騎士だろうね。
トワイライトサイズみたいなのもあるし、武器も斬ばっかじゃ戦侍とかぶっちゃってるし。
どういう経緯で開発がこのようなアビを追加しようとしているのか、是非知りたいです。
もちろん自分は反対ですが。
開発はきっと,”戦士強い~”とか”前衛は戦士以外いらない~”っていうフォーラムの書き込みを赤弱点の話かなにかだと思ってたんでしょう.
そんでたぶん今頃コンセプトの反応を見て
”えっ!? 戦士って強かったの!? マジで!?”
って言ってるんでしょう.
いやいやもしかすると武器属性変更アビとクリティカルアビはサポで使えて,最近見かけなくなったかつてのサポシ前衛のように(だまし討ちはないけど)WSにクリティカルを乗せたりできる攻撃特化サポになるとか・・・!
これで武器属性が突しかないとか打しかないジョブや,クリティカル修正のWSが無いジョブを救済しつつサポジョブの選択の幅も広がる!という実は良修正でした~という可能性も・・・ 無いですね.
コンセプトを読むかぎり全くないですね・・・.
(´;ω;`)
ウッコ弱体スレであれだけ色々挙げられて「それでもウッコ弱体はしない」と言い切ったのに
「戦士が強かったなんて知らなかった」とかありえないと思うんですけどー
てゆかこれ故意犯ですよね
「バランスを意図的に崩壊させれば残りたい人は必死に崩壊したバランスにしがみつこうとするし
呆れた人はさっさと見切りをつけてFF11から離れていくでしょうし
離れていっても結局はFFブランドから離れられないから14に移行してくれるはず」
っていう浅はかで愚かで無能なやり方ですよね
変更の傾向からして、優遇不遇でジョブの担当がちがうんじゃない?
「ゆとり」の戦士担当と「ドS」のエース担当を入れ替えるべき。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |