Page 23 of 37 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 ... LastLast
Results 221 to 230 of 367
  1. #221
    Player YenTe's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    Siren
    Posts
    83
    Character
    Entesente
    World
    Siren
    Main Class
    PUP Lv 99

    ちょっと辛らつになりますけれど

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    からくり士のジョブアビリティが少ないというのは認識しており、中レベル帯でアビリティを追加したいなと考えています。

    例えばですが、オートマトンの状態異常回復がしづらいという面から、「ルブリカントを使用して、リペアーとは別のタイマーを持ち、状態異常を回復するというアビリティはどうだろう?」とか考えています。(その際、ルブリカントの品質が高いと回復する状態異常の個数を上げるなど。)

    ルブリカント:状態異常を1つ回復
    ルブリカント+1:状態異常を2つ回復
    ルブリカント+2:状態異常を3つ回復
     これは便利そうですね。様々なフレームで使い道がありそうです。

     状態異常は敵によってまったく頻度が違うので、適正なタイマーはなかなか想定しづらいでしょうが、イレーザーの効果修正ともあわせて考えてほしいところです。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    なかなかスルドいですね!
    クールダウンには2つの効果があります。
    1. アビリティを使用した時点で、オートマトンにかかっている負荷を半減させます。
    2. さらにオーバーロード状態の場合には、オーバーロードも治します。
    「もっと低レベルから使えていいのでは?」というご意見がいくつかありましたが、習得するレベルに見合った効果としていることと、乾坤圏の効果を考慮して、レベル95で習得するアビリティとしました。

    また「そもそもアビリティが少ない」という側面については、ひとつ上の回答の通りです。
     習得するレベルに見合った効果、というのがはっきりしませんが、プレイヤーの皆様がいっているのは「現状の仕様で、95のようなレベル帯では負荷が気になることがほぼないため、このレベルでは使い道がないよ」ということであり、失礼ですがこれでは回答になっていません。この効果が必要とされる状況がないのであって、効果の大小の話ではないのです。 しかしミシック武器の保護のためなら、76~とかでもよかったのでは・・・・

     とはいうものの、普通使わないにしてもあって困るアビリティではありませんし、これ以上文句は言いません。万が一オーバーロードさせたときの保険にもなるそうですし。ですが、願わくばチルコファルセットの弱体化だけはやめてください。まだ否定形で回答がないのですごくすごく不安です。


    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    はい、もちろんです。
    性能の見直しを行う上で、属性値の検討も行います。

    またアタッチメントの調整ですが、例えばアーマープレートの「防御力アップの効果」を「被物理ダメージカット」に変更などを検討しています。
     属性値が見直されるのは一歩前進であると思います。枠が限られているものの、その枠の中でいくらか特化ができるようになるかもしれません。

     しかし気になるのは、属性値が今後枠の拡大を前提としているのか?ということです。枠は今既に足りていないし、今後なにか新しいアタッチメントが入ればますますその傾向が強くなります。

     属性値を現在の枠の中で詰め込めるように調整すると(たとえば攻撃系は全部属性値1とか)、枠が増えたときえらいことになるとおもいます。とはいえ、属性値の調整だけで枠はずっとこのままです、というのではその場しのぎにしかなりません(その場しのぎにもならないかも・・・・)。

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post

    ちょっと言葉が足りていませんでしたね、Kanopuuさんの理解で間違いありません。
    改めて書きなおすとこう言うことになります。


    スキャナーなしの場合:
    MPの有無を判断し、MP有の場合にサイレスを詠唱。

    スキャナーありの場合:
    対象がMPの有無かどうかを判断。
    さらに魔法を詠唱するかどうか、および魔法命中率の判定を行い、サイレスが入る可能性がある場合にサイレスを詠唱。


    余談になりますが、今後予定されている全アタッチメントの効果を見直す過程でスキャナーの効果についても検討を行います。


    ご報告ありがとうございます。
    担当者と確認したところ、確かにサイレスを詠唱していました。

    不具合の原因を探っている最中ですが、なかなかに根深い問題のようです。
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。修正まで少しお時間をください。

     私が明確に記憶している範囲では、アビセアンNMの、Ferruca Fly も該当いたします。

     トランキライザー、スキャナー、タイパンファングファング+2(ペット魔法命中+15)つきで完全にレジられました。念のため黒で印を入りサイレスをお見舞いしたところきっちりレジられたので、風属性完全耐性なのだと思われますが、この場合はどういう扱いになるんでしょうか。完全耐性は考慮されてないのかな?

     とはいったものの、こういう法則から外れてる敵がいてもいいとは思いますので、はっきりいってこれを修正するコストがあるなら他のところにまわしていただいていいと思います。


     とりあえずできるところからやってくださっているのはすごくよくわかりますし、それはとてもありがたいのですけれども、できればもうちょっと必要なところから手をつけてくれないでしょうか・・・・

     特にアタッチメントシステムはなんども言われているとおり、現状の仕様(枠・インターフェイス)を土台として改良していくのは無理がありすぎます。そしてアタッチメントシステム以前に、オートマトンの構成変更の高速化、オートマトンの制御の改良という2つの問題があるわけで、ここを解決せずに、現在のいびつな形を土台として行うのは「高い汎用性を持つジョブ」というコンセプトからひたすら遠ざかる結果となるとおもいます・・・・

     
    (4)

  2. #222
    Player Dfoley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    427
    Character
    Raijitsu
    World
    Ragnarok
    Main Class
    PUP Lv 99
    be nice if dev would translate this to english for us :-(
    (2)

  3. #223
    Player tom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    聖地ブブリム
    Posts
    58
    Character
    Cogette
    World
    Ragnarok
    Main Class
    PUP Lv 99
    もっちーからくりやってたとは意外だな。
    しかし魔法スキル上げにスキャナつけて魔法使わない!ってどんだけ低いんだw

    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    からくり士のジョブアビリティが少ないというのは認識しており、中レベル帯でアビリティを追加したいなと考えています。

    例えばですが、オートマトンの状態異常回復がしづらいという面から、「ルブリカントを使用して、リペアーとは別のタイマーを持ち、状態異常を回復するというアビリティはどうだろう?」とか考えています。(その際、ルブリカントの品質が高いと回復する状態異常の個数を上げるなど。)
    とても素敵です。
    ただ、できればルブリではなく状態回復専用アイテムで99スタックにしてほしいところ。(ルブリが99スタックでもいいですよ!)
    んでリキャも30秒くらいでぽこぽこ使えると忙しさMAXで楽しそうw

    上のような感じで実装された場合、パペトリバブーシュのリペア効果アップはどうなるのか気になりますね。
    あくまでリペアに状態異常回復つけるだけで、新アビの回復数+1にはならないとかだとちょっと残念かも。
    さらに贅沢をいえば、愛撫みたいに新アビで治した状態異常1回防げるとかになったりしたらわくわくしますねw


    中レベル帯のアビとして、マトンに食事効果のアビとか欲しいです。
    高くてもいいので店売りでマトン専用の食事セットして使用する感じで。
    PCみたいにスシで命中、肉で火力みたいに種類があれば、鞄が大変なことになりそうですがアタッチメントを少し減らせるんではないかなーと。


    あとアタッチメントの全見直しだとか魔法の詠唱間隔とかその辺修正されても、なにも影響しなさそうな汎用ちゃんをそろそろ生き返らせて欲しいです。
    99になってでもいいので、FF5のすっぴんみたいに、最後にSUGEEEEEってなりたいです。
    (5)

  4. #224
    Player Karakuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    試される大地の東の方
    Posts
    179
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    改めて書きなおすとこう言うことになります。

    スキャナーなしの場合:
    MPの有無を判断し、MP有の場合にサイレスを詠唱。

    スキャナーありの場合:
    対象がMPの有無かどうかを判断。
    さらに魔法を詠唱するかどうか、および魔法命中率の判定を行い、サイレスが入る可能性がある場合にサイレスを詠唱。

    余談になりますが、今後予定されている全アタッチメントの効果を見直す過程でスキャナーの効果についても検討を行います。
    この部分について疑問なのですが,そもそも何故スキャナーなしの場合 魔法を使わないMP持ちの敵(例えばカニ)にサイレスを唱えるようにしてあるのでしょう?
    (言い換えると, ”スキャナーありの場合:” に書いてある ”さらに魔法を詠唱するかどうか、” の判定をなぜスキャナーありの場合しか行わないのでしょう?)

    相手が魔法を使うかどうかの判定はスキャナーなしのデフォルトの状態のマトンにもあるべきだと思います.
    相手の耐性や魔法命中率によってサイレスを唱えるかどうかの判定をスキャナーの性能にすべきだと思います.

    つまり,
    • スキャナーなしの場合
      魔法を使ってくる敵に対してサイレスを唱える.ただし,サイレスや風属性に強い耐性のある敵にサイレスを唱え続けてしまう.
    • スキャナーありの場合
      魔法を使ってくる敵に対してサイレスを唱える.ただし,サイレスや風属性に強い耐性のある敵にはサイレスを唱えない.
    多くの人はこういう動作をスキャナーに求めていると思います.


    今現在でもスキャナーなしの状態で敵のMPの有無を判定しているとの事なので,開発としてもこういう動作をしようと考えていたのではないでしょうか?
    (つまり,スキャナーなしの状態であっても元々魔法を使わない敵にはサイレスを唱えない.カニはなんといか想定外みたいな存在.)

    であれば, ”スキャナーありの場合:” に書いてある ”さらに魔法を詠唱するかどうか、” の判定をスキャナーなしの状態でもして欲しいです.
    (2)

    (´;ω;`)

  5. #225
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    960
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    「もっと低レベルから使えていいのでは?」というご意見がいくつかありましたが、習得するレベルに見合った効果としていることと、乾坤圏の効果を考慮して、レベル95で習得するアビリティとしました。
    ということは乾坤圏にLV95の時点でクールダウンを追加しても問題ないような性能を追加するということでしょうか?
    期待してます。
    (0)
    Last edited by Voodoo; 08-24-2011 at 07:22 PM.

  6. 08-24-2011 07:28 PM

  7. #226
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    960
    Quote Originally Posted by Since View Post
    冷静に考えて専用WSの強化がダメージパーセントアップだから高レベルになるにつれて通常武器との差が大きく開く。
    差をその部分のみに抑えるためクールダウン投入せざるを得なくなっただけじゃないか?
    クールダウンを追加すると乾坤圏のオーバーロード制御の性能のメリットが今より低くなるから95の時点で乾坤圏に別の要素を追加した上でクールダウンを追加するって意味では?
    (0)
    Last edited by Voodoo; 08-24-2011 at 08:47 PM.

  8. #227
    Player kamau's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストーク
    Posts
    130
    Character
    Kamau
    World
    Phoenix
    Main Class
    PUP Lv 99
    「クールダウン」OLも消せるとのことだから普通に考えれば、3色を維持ならOLダウン装備3つあれば10秒毎に張ってもまずOLしませんが、そんな現状だから「マニューバ同種3の時のアタッチメント効果強化」&「消費型の新アタッチメントで強力な性能」。等の実装が伺えますね。

    パーツ毎の属性値ダウンとディプロイの距離upである意味無駄に付けてた(今後のVUで無駄性能じゃなくなるかもですが)防御アタッチメント捨てて、攻撃特化のアタッチメントで射撃マトン運搬も可能かもですし、後はドラムさんの調整次第では射撃マトンが熱いことになりそう!

    被物理ダウン(アーマープレート)の量次第では白兵の運搬も楽しいことになりそうですしね!Aリペア2つ付けつつフラッシュバルブ付けられたりとか、色々パーツの組み合わせ変更の可能性が出てきますね。 タノシミダー
    (0)

  9. #228
    Player YenTe's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    Siren
    Posts
    83
    Character
    Entesente
    World
    Siren
    Main Class
    PUP Lv 99
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post


    なかなかスルドいですね!
    クールダウンには2つの効果があります。
    1. アビリティを使用した時点で、オートマトンにかかっている負荷を半減させます。
    2. さらにオーバーロード状態の場合には、オーバーロードも治します。
    「もっと低レベルから使えていいのでは?」というご意見がいくつかありましたが、習得するレベルに見合った効果としていることと、乾坤圏の効果を考慮して、レベル95で習得するアビリティとしました。

    また「そもそもアビリティが少ない」という側面については、ひとつ上の回答の通りです。
    わたしはこれを

     ・このアビリティがあると、「オーバーロード制御」の機能がいらなくなる、あるいは価値が下がる。
      ↓
     ・乾坤圏の機能に「オーバーロード制御」がある。
      ↓
     ・よって、乾坤圏が装備できるレベル以前にこれを実装すると、乾坤圏の価値が下がり、作る意義が減ってしまう。
      ↓
     ・したがって、乾坤圏の価値を保護するために、その装備レベル(75ですが、実質的には90でしょうか)以前には実装できない。


     というような意味に捉えました。
     しかしちょっと抽象的ですよね、詳しく説明がほしいところです。
    (0)

  10. #229
    Player Mikhe's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    213
    やっぱりモッチーがやってるジョブへの回答は早いし回数も多いんですかね?w
    それにしても様々な面が概ねいい方向へ改善されそうで嬉しいのですが、
    自分がからくりをやってて1番不便だと思うのは、マニューバの効果時間の短さなんですよね・・・
    効果時間が短い上に、マニューバを1回使用する毎にアビリティ1回分の2秒硬直が起きるため、マニューバを常に3個キープしようとすると本体の殴る時間が大幅に減ってしまいます。

    最初からは読んでないですけど、マニューバの効果時間の短さについてはあまり多く意見出てないのかな?・・・
    デフォルトで今の2倍くらいあってもよさそうなんですけど、開発からの回答でも頑なにマニューバの効果時間については触れていないので、想定内だと思っているってことなんでしょうか?
    (1)

  11. #230
    Player Mikhe's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    213
    Quote Originally Posted by Voodoo View Post
    クールダウンを追加すると乾坤圏のオーバーロード制御の性能のメリットが今より低くなるから95の時点で乾坤圏に別の要素を追加した上でクールダウンを追加するって意味では?
    というか全鯖で数人しか持っていない武器を基準に調整するな!と他ジョブのフォーラムでも散々出ているのになぁ・・・

    まぁそれはさて置き、リペアー以外のアビをメリポ以降のアビとして追加されていることに対して
    →これらはもっと低レベル帯で使えるべきではないのか?とユーザーが言っているのに
    →その分効果を高く設定してある。別のアビを中レベル帯に追加する。って回答。

    答えになってなくないですかね?今のメリポ以降のアビの性能であっても中レベル帯でも使えるべきと言ってるんだと思うんですけど。
    乾坤圏なんてオーバーロード制御の効果が無かったとしても、装備しただけで素手より早くなるしWSも全格闘WS中最強の威力だし十分なんですけど、まぁあの難易度ですから、オーバーロード制御をLV95以降でクールダウンよりも強力な性能にすればいいだけだと思うんですよね・・・
    乾坤圏基準でLV95のアビとして実装ってのはちょっと納得いかないですねぇ。
    (4)

Page 23 of 37 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 33 ... LastLast